コーヒーが「悪魔の飲み物(La bevanda del diavolo)」?
NHKラジオ「まいにちイタリア語」応用編の第3課です。【送料無料】NHK ラジオまいにちイタリア語 2011年 04月号 [雑誌]価格:380円(税込、送料別)1615年頃にヴェネツィア人によってイタリアにもたらされたらしいコーヒーは当初は「悪魔の飲み物」なんて非難されたりしてたんですね。意外。品行方正な人々をも興奮させ奔放にしてしまう作用があるからだとか。(カフェインのせい?じゃあアルコールはどうなのよ)でも実際はもう一つの理由、従来からの居酒屋との競合が大きかったんじゃないのかしら?人間って新参者には基本的に優しくないし既得権益が絡むとなおさら、ね。まあおかげで教皇が「こんな美味しいものを異教徒だけに飲ませておくのはそれこそ罪であろう!」なんて言ってコーヒーに祝福を与えたりして楽しいエピソードが一つ増えましたとさ、になるんだから面白いけど。コーヒー中毒の私は教皇クレメンス8世に感謝しなくてはいけませんね。もしこの教皇が司教たちの言うとおりコーヒー禁止令なんか出してたら今頃コーヒーを楽しめてなかったかもしれないんだから。ま、エピソードとしては面白いんだけどさ。中矢先生は相変わらず独学者に意地悪なんだか応用編を聴くぐらいだからそれなりの上級レベルのリスナー向けにしてるんだかわからないけど練習問題の2)で思い切りリスナーに挑戦してますね。本編の「受動態の基礎知識」の中で現在形と半過去形にしか触れずに練習問題でいきなり近過去形出して引っかけ問題にしてます。Anche il presidente ha apprezzato questi vini.(大統領もこれらのワインを評価した。)の questi vini を主語にして受動態にする問題ですが(「これらのワインは大統領にも評価された」にしろってことね)Questi vini sono stati apprezzati anche dal presidente. が正解。近過去形の平叙文は受動態も近過去形にしなくてはならない。でも「基礎知識」読んだだけの人ならQuesti vini erano apprezzati anche dal presidente. って誤答しそう。それだと平叙文の方もAnche il presidente apprezzava questi vini. じゃないといけないんだけど。その辺の説明は一切ないのよね。(ってか練習問題の放送がないってどういうこと?w)日本語に訳すとどちらも「大統領もこれらのワインを評価した」になっちゃうけど近過去と半過去で意味が違ってくるのよね。近過去は過去の出来事を客観的に叙述してるだけだけど半過去だと「その時点ではそうだったけど今は違う」というニュアンスを含んだ主観的な叙述になることが多い。つまり問題文は近過去だから単に「大統領もこれらのワインを評価した」と言ってるだけにすぎないけどもし半過去になると「その時点では大統領も評価してた(けど今は違うかもしれない)」になる。そして大抵の場合括弧内の「今は違うかも」ってことが重要。この辺のニュアンスの違いは今の放送時間15分になってからはフォローしきれなくなったかも。20分体制の時は講師も十分説明する時間があったんですけどね。独学はつらいよ。3か月間中矢先生の挑戦状を受け続けるのかぁ。まあやり甲斐はありそうだわね。放送は先週だったけど余震で聴いてる余裕がなかった。ストリーミングの再放送で聴いてます。