453724 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Favorite Blog

HARISCOURTでランチ ちょこぱん。。さん

メディキュット ネイ… ♪くまち♪さん

ネット懸賞・パン工… ジャムおばさん23516さん
NAONAO焼きた… NAONAO3さん
美味しいパンが作り… たくりょんさん
~ときはゆき~ つ… 常盤 雪さん
手作りだいすき!も… なおちゃん31さん
さくらのへや さくら135さん

Recent Posts

Comments

 ゆう@ Re:パン・ド・ミって、何やねん、という疑問 はじめまして 最近、ホームベーカリーを見…
 せーぐる@ Re:ひっさしぶりに来てみたら(03/01) こけっこ10さん >せーぐるさん、ご在…
 こけっこ10@ ひっさしぶりに来てみたら せーぐるさん、ご在宅!うれしいです。
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 +あやる+@ 初めまして。 わかりやすい説明で感動しました☆ 昨日…

Profile

せーぐる

せーぐる

2004年07月02日
XML
カテゴリ:パンの知識
 まず、自家製酵母の定義をしなければいけません。
 
 世の中には、「自家製酵母」とか「天然酵母」とか「自然種」とか、いろんな呼称があって、どこかに統一しておかなければ、表現がおかしくなってしまいます。
 ちなみに、うちのサイトで言うところの「酵母」は、いわゆるイーストを含むパン酵母全てを指しています。製パンに向いている酵母を「パン酵母」としています。

 さて、自家製酵母の定義を行いますが、このサイトでは、「パン酵母が付着したものから、パンの作り手自身によって、培養したパン酵母および細菌群」とします。

 レーズンから起こしたり、リンゴから起こしたり、ビールから起こしたり、イチジクから起こしたり。要は、そんな感じです。

 地球上の至る所に、微生物なり、酵母なりは生息しています。ですので、どんなものでも、「自家製酵母」を起こす事ができる可能性はあります。
 しかし、この「可能性」は、「付着しているパン酵母がゼロでは無い」という事で、「含まれているパン酵母の強い、弱い」には、関係ありません。

 極端な例を出せば、有名な「天然酵母」であるパネトーネ種などは、羊(あれ?山羊だったかな?)の腸内に生息しているパン酵母です。どうやって、その酵母を取り出すかは、御想像にお任せします。

 そういうわけで、この世の中の至る所に、パン酵母が存在している事を、まずは理解しておきたいと思います。

 ちなみにいわゆる「天然酵母」のほうですが、私の考えでは、世の中に通用しているパン酵母はイーストを含めてすべて「天然のもの」と考えています。「天然でない酵母」というものがあれば、あえて「天然」と呼称することが出来ると思いますが、すべて「天然」のものですので、わざわざ「天然」と呼ばなくても・・・。

 そういうわけで、私はあまり好きな言葉では無いのですが、一般的に「天然酵母」という言葉が通用しているので、それに従い、さしあたり、私も「天然酵母」という言葉を扱っています。
 
 どうして、こんな「言葉の混乱」が起こったのか・・・。
 
 多分、「酵母の入っている生地」を「種」と呼ぶのですが、それが「種=酵母」となったと考えるのが、妥当な線です。

 過去の資料をひもときますと「天然酵母」というよりも「自然種」と書かれている文献が多いので、どこかで言葉の混乱が生じたのか、と、考えています。
 つまり、「自然=天然」プラス「種=酵母」で、「天然酵母」。ちょっとした、言葉の取り違えが、現在の混乱の原因でしょう。

 まとめます。

1)「自家製酵母」は作り手によって、なんらかのものから起こされたパン酵母と細菌群、または、それらを含む液(発酵液)。
2)「自然種」は、その「自家製酵母」から作られた「生地」。
3)「天然酵母」は、1)と2)を含み、酵母での状態も、発酵液での状態も、生地での状態も含む、通称。(ただし、当サイトでは、私自身が使用することを自粛させて頂きます。でないと、混乱しますので。)

 そういうわけで、第1回は、共通の土壌を用意しておかないと、この「自家製酵母」に関しては、誤解を招きやすいものですので・・・。

 最後に、「ホシノ天然酵母」について、すこしだけ、私見を書いておきます。
 ホシノ天然酵母は、パン酵母と乳酸菌と麹を調合し、それを簡便な形で流通させているものです。くわしくは、公式サイトをご覧下さればよいと思いますが。

 ホシノ天然酵母に限らず、自家製酵母も、イーストも、すべて「生き物」です。ですので、きちんとした「生育しやすい」環境を整えてあげる事が、一番大事な事です。
 つまり、パン酵母は、パンを作る上では、単に「パン酵母」でしかありません。どれを選択したとしても、パン酵母が活動してくれなければ、パンにはなりません。その点が、ほかのパン作りに使用する食材と異なることです。

 どのパン酵母を選択するかは、あくまでも作り手が、どんなパンをつくりたいか、という「頭の中のイメージ」で変化します。
 そして、それぞれの「酵母の特性」がありますので、その「酵母の特性」を考えてパン作りを行う事が、なによりも大事なことだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年07月02日 17時48分30秒
コメント(10) | コメントを書く
[パンの知識] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X