電気用品安全法 が、あと約1ヶ月で施行されると
この4月に『電気用品安全法』略して電安法が施行されます。私は仕事柄、この電安法(自分が関っている範囲)について一般人より多少の知識があるのですが昨日のお昼の番組「噂の東京マガジン」でこの電安法について取り上げられてたのだが見ていて唖然としてしまった。ほとんどの方が この法律について知らない...。この法律が施工されるまでに5年の月日があったにも関らず消費者には告知されていなかった。(経済産業省よ...非難されても仕方ないのね!。)CMとかいろいろ手段は在ったでしょうに。官報なんて普通見ないでしょう!この法律が施工されるとリサイクルショップ等で販売されているPSEマークが付いていない電気製品の販売が出来なくなってしまう。もちろん買い取ってももらえない。廃棄物になってしまう。確か経済産業省って環境・リサイクルについての政策もなされているのにC= (-。- ) フゥー電気用品安全法のページうちの会社でも製造に携わっている方はほんの一握りの方しかこの法律を知っている...。それも名前だけ。ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?まっ 仕方ないけれど。私だってリサイクル品に関してこんな落とし穴が在ったなんてTV見なければ全然気が付かなかったもの。他の技術屋も同じ(笑)あっ楽天のショップにも今回の件で関るお店が在るんじゃないのかしら?***************************************************************うちは電子部品屋であと2年の猶予が在る。でも とうに切り替えてしまったが。これが色々と大変だったのよね品物が小さいため最小梱包に表示されてれば良いという表現に踊らされ一転、二転(苦笑)表示や梱包ラベルの変更今思い出してもため息出るわぁ...。施行されて7年たったらまた更新。同時期にカドミフリーも平行して行われ鳴かされたんだっけメ~~~~ぇって(笑)更新先で製品の試験に失敗してしまったので品物送ってくれって...(⌒▽⌒)アハハ!そんな事も在るのね***************************************************************平成13年4月1日(施工)電気用品安全法の概要第一条 この法律は、電気用品の製造、販売等を規制するとともに、 電気用品の安全性の確保につき民間事業者の自主的な活動を 促進することにより、電気用品による危険及び傷害の 発生を防止することを目的とする。電安法の認証マーク:◇のなかにPS(上段)E(下段)もしくは ○のなかにPS(上段)E(下段)の表示がされているそれ以前に施行されていた電気用品取締法の概要第一条 この法律は、電気用品の製造、販売等を規制することにより、 粗悪な電気用品による危険及び傷害の発生を防止する ことを目的とする。電取法の認証マーク:▽のなかに〒マークがはいったもの電取法と電安法の違い(規制の基本的な考え方が大きく変わる!)国は認可のような行為は行わず、原則「自己確認」として何か問題が在れば国が対処すれば良い、と言う考え方「事前規制」の方法から「事後規制」の方法に変わる。したがって、事後規制を行う観点から、何時、どのように「自己確認」を行ったかと言うことを明確にしておく必要が出てくる。また、重大な影響が予見出来る場合、回収命令も発動される仕組みになり刑罰も以前に比して重くなる。なんのこっちゃい...。施工令の別表第二に記載されている電気ござ ???どんなのよ(笑)