541770 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

悪徳歯科の実態・体験レポート


結婚情報サービス・赤裸々な実体験レポート


警察官の悪を斬る!1


警察官の悪を斬る!2


NHKを斬る!!


ごみかき商店


インテリア館


パソコン館


ギター館


腕時計専門館


DVD館


Motorcycle館


ゲーム館


売れ筋家電館


DVDソフト館


デジカメ館


ごみかきのエピソード


ごみかきの恋


マスコミが書けない裏話


中国人スパイ(工作員?)の存在


楽天アフィリエイトのごみかき的レポート


楽天アフィリエイトのごみかき的レポート2


楽天アフィリエイトのごみかき的レポート3


楽天アフィリエイトのごみかき的レポート4


先物取引の実態(経験者談)


統一教会の実態(経験者談)


大きい画像コーナー(満作の花)


猫やなぎ


猫やなぎパート2


霜柱(しもばしら)


竹林


日没(テープを切るランナーに見える雲)


射干(シャガ)


山茱萸(さんしゅゆ)


雨のパンジー(三色菫・さんしきすみれ)


馬酔木(あせび)


花水木(ハナミズキ)


タンポポの種


木漏れ日


ごみかき的な桜図鑑


ごみかき的な桜図鑑 2006


あ、猫だ! にゃ、人間にゃ!


攻撃行動とホルモンの関係


命を見つめて


データ:犯罪


データ:年金


各国の消費税率


各国の総負債(対GDP比)


各国の殺人事件件数


各国の警察官の数


各国の交通事故死亡者数


各国のトヨタ車販売台数


各国の大学卒業者の割合


ごみかきの診断結果


悪徳業者の行政処分の傾向


Webセーフカラー216色


これがワンクリック詐欺サイトだ!!


各国の街並み


パニック障害における広場恐怖


Calendar

Category

Comments

 モルフォ蝶@ シオカラトンボだと思います 眼の色が青いこと、胸の模様などから、た…

Favorite Blog

「おもみいたします… みらい0614さん

【重要なお知らせ】I… 楽天ブログスタッフさん

おきらく主婦のたわ… hossy8811さん
2006年06月14日
XML
カテゴリ:サッカー
 サッカー日本代表の某監督は、「神様」と言われている。
 それは監督としてではなく、選手としてではなかろうか。
 つまり、監督としては、素人の「人間」なのである。
 まぁ、選手時代の彼を知っているファンにとっては、日本代表監督に就任したこと自体嬉しいことかもしれないが。

 財団法人日本サッカー協会は、Jリーグを盛り上げるための話題作りとして彼を監督として起用したとしか思えない。
 某監督は、テクニカルコーチとしての経験は若干あったが、監督としての経験がなかった。[追記:1999年シーズン途中からシーズン終了まで、Jリーグ某クラブチームで「総監督?」の経験有(06/06/16)]
 それに加えて、Jリーグの観客動員は、依然として寂しいのが現実であり、盛り上げ効果自体すら怪しい。
 
 さて、この4年間、ずっと某監督の仕事ぶりを見てきて感じるのは、監督としての基本的な仕事ができているとは思えないということである。
 選手のメンタル面の指導、コンディションの管理、明確な戦略に基づくシステムの構築及び選手の選考、戦術、試合中の指示など、すべて一国の代表監督を務める力量はないと思う。
 あるのは、選手時代のカリスマ性と、見え隠れする自己保身の姿勢だけだ。

 某監督が今まで「選手の自主性を尊重する」と言ってきたのは、負けたときに責任転嫁するためだったのである。

 監督という仕事をなめてはいけないのである。

 一方、WCグループリーグ初戦で日本が屈辱的な敗北を喫した相手国の監督は、近年優秀な結果を残している。

 この差が何かというと、起用する側が監督という仕事をどれだけ理解しているか、尊重しているかということだと思う。

 サッカーにおける勝敗は、監督の力量で決まると思う。
 だから、勝敗の責任は監督にある。
 勝てば称賛され、負ければ罵倒されるのは当たり前のことだ。
 その責任を自覚していない人は、いかにカリスマ性があっても監督の資格はない。

 一方、選手は常に良いプレーを心がけなければならないと思う。。
 良いプレーをしたら観客に拍手され、つまらないプレーをしたらブーイングを浴びるのは当然のこと。
 また、そういう環境が良質な選手を育てると思う。

 某監督の力量がわかった今となっては、ドイツ大会で日本の勝利を実現することは難しいと思われるが、監督が誰であっても、選手が良いプレーをすることは可能だと思う。
 それを期待したい。

 財団法人日本サッカー協会は、代表監督の起用面のみならず、話題作りだけを先行させるような過ちを二度と犯さないで欲しい。
人気blogランキング【生活・趣味(全般)】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月15日 04時30分24秒
コメント(1) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X