1701924 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゴジラ老人シマクマ君の日々

ゴジラ老人シマクマ君の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

シマクマ君

シマクマ君

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

読書案内「日本語・教育」

(21)

週刊マンガ便「コミック」

(84)

演劇「ナショナルシアターライブ」でお昼寝

(35)

徘徊日記「日帰りでお出かけ」

(62)

演劇「劇場」でお昼寝

(2)

映画「元町映画館」でお昼寝

(93)

映画「ちょっと遠くの映画館」でお昼寝

(27)

映画「シネリーブル神戸」でお昼寝

(89)

読書案内「映画館で出会った本」

(18)

読書案内「翻訳小説・詩・他」

(52)

読書案内「漱石・鴎外・露伴・龍之介・百閒・その他」

(23)

徘徊日記「垂水・舞子・明石」あたり

(52)

読書案内 「医者や科学者の仕事、まあ科学一般」

(27)

読書案内「現代の作家」

(100)

徘徊日記「お泊りでお出かけ」

(66)

徘徊日記「神戸・元町・三宮」あたり

(85)

読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ

(48)

読書案内「社会・歴史・哲学・思想」

(75)

読書案内 「芸術:音楽・美術・写真・装幀 他」

(30)

読書案内「近・現代詩歌」

(54)

徘徊「港めぐり」

(4)

バカ猫 百態

(22)

読書案内「橋本治・加藤典洋・内田樹・高橋源一郎・他」

(18)

読書案内「水俣・沖縄・アフガニスタン 石牟礼道子・渡辺京二・中村哲 他」

(20)

読書案内「鶴見俊輔・黒川創・岡部伊都子・小田実 べ平連・思想の科学あたり」

(15)

映画「OSミント・ハーバーランド」でお昼寝

(2)

映画「こたつシネマ」でお昼寝

(13)

映画「パルシネマ」でお昼寝

(30)

読書案内「昭和の文学」

(25)

読書案内「BookCoverChallenge」2020・05

(16)

読書案内「くいしんぼう」

(9)

映画「Cinema Kobe」でお昼寝

(5)

週刊マンガ便「ちばてつや・ちばあきお」

(9)

週刊マンガ便「石塚真一・浦沢直樹・ハロルド作石」

(34)

週刊マンガ便「鈴ノ木ユウ・野田サトル」

(19)

ベランダだより

(151)

徘徊日記 団地界隈

(112)

徘徊日記 兵庫区・長田区あたり

(26)

徘徊日記 須磨区あたり

(28)

徘徊日記 西区・北区あたり

(10)

徘徊日記 灘区・東灘区あたり

(41)

徘徊日記 美術館・博物館・Etc

(5)

週刊マンガ便「吉田秋生・高野文子・やまだ紫」

(7)

徘徊日記 芦屋・西宮あたり

(11)

読書案内「大江健三郎・司修・井上ひさし・開高健 他」

(14)

読書案内「古井由吉・後藤明生・他 内向の世代あたり」

(3)

読書案内「谷川俊太郎・茨木のり子・大岡信 あたり」

(19)

読書案内「啄木・白秋・晶子 あたり」

(4)

読書案内「丸谷才一・和田誠・池澤夏樹」

(11)

読書案内「吉本隆明・鮎川信夫・黒田三郎・荒地あたり」

(13)

週刊マンガ便 「松本大洋」・「山川直人」

(13)

読書案内「リービ英雄・多和田葉子・カズオイシグロ」国境を越えて

(5)

読書案内「村上春樹・川上未映子」

(13)

映画 パレスチナ・中東の監督

(6)

読書案内「近代詩 賢治・中也・光太郎 あたり」

(7)

映画 韓国の監督

(25)

映画 香港・中国・台湾の監督

(37)

映画 アニメーション

(13)

映画 日本の監督 ア行・カ行・サ行 是枝・黒沢

(52)

映画 日本の監督 タ行・ナ行・ハ行 鄭

(26)

映画 日本の監督 マ行・ヤ行・ラ行・ワ行

(16)

映画 イギリス・アイルランド・アイスランドの監督

(41)

映画 イタリアの監督

(21)

映画 ドイツ・ポーランド他の監督

(22)

映画 ソビエト・ロシアの監督

(11)

映画 アメリカの監督

(98)

震災をめぐって 東北・神戸・原発

(3)

読書案内「旅行・冒険」

(4)

読書案内「本・読書・書評・図書館・古本屋」

(13)

映画 オーストラリア・ニュージーランドの監督

(5)

映画 フランスの監督

(47)

映画 スペイン・ポルトガルの監督

(10)

映画 カナダの監督

(5)

映画 グルジア(ジョージア)の監督

(15)

映画 ウクライナ・リトアニアの監督

(7)

映画 イスラエルの監督

(3)

映画 マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、クロアチア、スロベニアの監督

(6)

映画 オランダ・デンマーク・ベルギーの監督

(10)

映画 フィンランド・スウェーデン・ノルウェイの監督

(6)

映画 トルコ・イラン・カザフスタンあたりの映画監督

(12)

映画 ギリシアの監督

(3)

映画 アルゼンチン・ブラジル・ペルー・チリの監督

(6)

映画 ハンガリー・ルーマニアの監督

(5)

映画 アフリカの監督

(3)

映画 スイス・オーストリアの監督

(3)

読書案内 戯曲 シナリオ 劇作家

(1)

読書案内 ジブリの本とマンガ

(5)

週刊マンガ便「小林まこと」

(9)

読書案内「野口武彦・前田愛・橋川文三・藤井貞和」

(2)

映画 インド・ネパール・ブータン・アフガニスタン・タイ・ベトナム あたりの監督

(5)

週刊マンガ便 キングダム 原泰久・佐藤信介

(17)

読書案内「川上弘美・小川洋子・佐伯一麦」

(9)

読書案内「立花隆・松岡正剛」

(5)

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.01.27
XML
​池澤夏樹「熊になった少年」(スイッチ・パブリッシング)

​​​​ 「ゴールデン・カムイ」という漫画を読んでいると、アイヌの人たちにとっての「熊」の存在が、かなり詳しく描かれていて、そのあたりがこの漫画の面白さのひとつです。エゾオオカミとかヒグマとかは、山の神、カムイなんですね。​​ 
​​
​​​​ 宮沢賢治の童話「なめとこ山の熊」の最後のシーンは熊たちが熊撃ちを仕事にしている小十郎の死を悼み祈るという、ちょっと不思議な光景の描写で胸をうたれます。​​
 ​​
​​​​最近では川上弘美がデビュー作「神様」という作品で「くま」の隣人を登場させ、主人公と一緒に散歩させるという不思議な味わいの短編を書いていました。​​
 ​「そのうえ」というべきか、「ところが」というべきか、東北地方を襲った「あのこと」の後「神様 2011という題で書き直した作品では、放射能に汚染された田んぼ道を防御服も着ないで、やっぱり、「くま」と二人で散歩する​話をこんなふうに書いています。​​​

​「防御服を着てないから、よけていくのかな」
​「でも、今年は前半の被曝量はがんばっておさえたから累積被曝量貯金の残高はあるし、おまけに今日のSPEEDⅠの予想ではこの辺りには風は来ないはずだし」​​
​ ​なんて、まあ、ヤッパリ、ちょっとポカーンとする世界なんですが、だいたい、この作品の「くま」ってなんなんだろう?って思っちゃいます。​
 
​​​​そういえば多和田葉子「雪の練習生」という作品では「白クマ」が主人公でした。たしか、あの「白クマ」は飛行機に乗ってカナダかどっかへ出かけていったはずでしたが。​​​​
「小十郎の葬儀」の話が気にかかって、ネットをウロウロしていると、​​​​奥野克己という方の​「空き地」​(ここをクリック)というブログ(https://www.akishobo.com/akichi/okuno2/v9)​に全部まとめた話が出ていて、そこで出会ったのが、池澤夏樹「熊になった少年」(スイッチ・パブリッシング)でした。​​​
​​ このブログでは、奥野さん「アニミズム」について論じていらっしゃっていて、とても興味深いわけですが、ここでは「熊」がでてくるお話として案内しますね。​​​
 ​​​池澤夏樹さんには「静かな大地」という北海道を舞台にした長編小説があります。幕府の瓦解を機に、淡路島から北海道の静内というところに移住した、作家自身の母方のルーツを描いた作品です。その中にでてくる、山の神を祭らないトゥムンチの一族の少年の悲劇を描いたのが「熊になった少年」です。​​​​​
「静かな大地」は半分はアイヌの話で、本文の中にアイヌの民話や神話をいくつか象嵌した。それは古老の語るのを聞き書きしたものを和訳した、神聖な民話・神話だった。しかし最後に沿える話は捏造することにした。自分の中で木が熟していたのか、まことしやかな民話がすらすらと出てきた。
​ これが、この作品についての作家のことばです。表紙の北海道の森と熊の姿が印象的で、ここからおしまいのページまで、美しい本です。​
「今は、わたしたちの嘆きの歌がこだまするばかり。」

​​​​​​​​​​​ 島フクロウのこんな嘆きのことばで物語は終わります。お話は読んでいただくとして​坂川英二さんという北海道出身のアーティストが描いた「熊」「鮭」の挿絵が何ともいえずいいとおもいました。​​​​​​​

​​追記2020・01・27
「ゴールデン・カムイ」​(一巻)​・​(二巻)の感想はここをクリックしてください。
追記2023・03・04

​​​​ ​​「ゴールデン・カムイ」(集英社)2022年全31巻で完結しましたが、物語としては、ちょっとトンボ切れだったんじゃあないかという感想でした。もっとも、感想、ご案内もトンボ切れで、いつになったら完結させられるのかわかりません(笑)。
 そういえば、池澤夏樹さん「静かな大地」​(朝日文庫)も、いつの間にか文庫になっていましたが、ご案内できないままです。単行本は古本市場で200円くらいですがが、文庫本は版元品切れで1700円とかになっていて、何が何やら分かりません。作品は読みでのあるいい小説ですよ。​​​​​


​​​​​
PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
​​​​ボタン押してね!​​​
にほんブログ村 本ブログへ
ボタン押してね!




ゴジラブログ - にほんブログ村​​

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.09 23:40:13
コメント(0) | コメントを書く
[読書案内「絵本・児童文学」=チビラ君たちへ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X