ゴジラ老人シマクマ君の日々
PR
プロフィール
シマクマ君
シマクマ君のゴジラブログへようこそ。今日は図書館、明日は映画館。あれこれ、踏み迷よった挙句、時々、女子大生と会ったりする。大した罪は犯さない、困った徘徊老人。「週刊読書案内」・「先生になりたい学生さんや若い先生にこんな本どう?」・「映画館でお昼寝」・「アッ、こんなところにこんな…わが街」とまあ、日々の暮らしのあれこれ、いたって平和に報告しています。
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2379件)
過去の記事 >
いせひでこさんという絵本作家、いや、絵描きさんとお呼びする方がいいかもしれませんね。その方の「ルリュールおじさん」(理論社)という絵本を図書館で見つけました。 ジル・バシュレというフランスの人が書いた「わたしのネコが小さかったころ」(平凡社)という、全く、人をくった、愉快な絵本の訳者の名前として知ったのですが、御本人の絵本もなかなかなものでした。 絵本の舞台はパリです。表紙はアカシアの木陰を走る少女ですね。登場人物は、大好きな植物図鑑が壊れてしまった少女ソフィーとその本を直してくれるルリュールおじさんの二人です。 お読みになればすぐにわかりますが、ルリュールというのは人の名前ではなくて、仕事の名前でした。オジサンのお父さんもルリュールという仕事の職人さんだったそうです。 印刷した紙の冊子を革装の表紙をつけて製本したり、読み込んで傷んだ本を修復修理したりするお仕事ですね。 日本語には訳すことができない仕事です。製本屋さんという訳だと少し違う気がします。多分、聖書に始まるヨーロッパの本の文化を支えてきた伝統的な仕事でしょうね。 その製本の仕事をそばで見ているソフィーと、機械を操作しているおじさんの姿のページです。もうオジーさんですね。 オジサンは、自分のお父さんの仕事を見て、この仕事の職人になりたいと思ったそうです。そのころの思い出のシーン。 セピア色の思い出が、オジサンの心の中にあります。お父さんの手元を覗き込んでいた少年も、今では背筋も曲がり、頭も白くなった老人です。 次の絵は、ようやく修理がすんで、新しい本になった図鑑を覗き込んだり、抱きしめたりしているソフィーの姿です。 床に置いた図鑑に覆いかぶさっている様子を描いている絵が、ぼくは好きです。 この本の中には壊れた本がどういうふうに修復されていくのか、順番に描かれています。ノリが乾く時間、おじさんとソフィーがパリの街を散歩したりもします。 なんと言うんでしょうね、上品な絵のタッチとお話しのテンポがゆったりしていて、とても贅沢な印象の絵本です。大げさなドラマは何もありません。でも、本の好きな人にはうれしい絵本だと思います。 ぼくは、ルリュールおじさんの仕事がどんな子供を育ててきたのか、フランスや、ヨーロッパの、今も息づく歴史と文化の厚みにあこがれを感じました。 そんなフランスでも、新しいルリュールおじさんはもう生まれないのかもしれませんね。 日本人は「書物」を文化として受け取る知性を、近代150年かかっても育てることができませんでした。今、書店の棚に並ぶ本の内容の品のなさ、浅薄さ、毎週廃品回収に捨てられている本の山を見てそう思います。 すぐに答えを教えてくれて、すぐに役に立つ本は、やがて捨てられます。本を捨てる社会は「歴史」も「文化」も育てる事が出来ないような気がします。 100年以上も前に漱石が小説「三四郎」の登場人物、広田先生に言わせたことば、「滅びるね」が、もう一度リアルに響き始めているのではないでしょうか。 伊勢秀子さんはノンフィクション・ライターの柳田邦男さんの配偶者だそうです。この絵本は2007年の講談社出版文化賞だったようです。 公立の図書館ならどこにでもある絵本でしょうね。でも、今はどこも閉まっていますね。またいつか、どこかで読んでみてください。 追記2022・05・21 神戸に「子どもの本の森」という図書館(?)がオープンしています。本を陳列して、本を読むイベントをする施設らしいのですが、貸し出しはないということです。大きな書店で、椅子とかベンチに座って棚の本を読めるというところもあります。「ブック・カフェ」とかいうコンセプトの喫茶店もあるようです。喫茶店の書棚に、読んだことのない本がならんでいて、毎日通って読むのでしょうか。 何故そうなのか、自分でもわかりませんが、図書館とか教室とかでは読むことに集中できないシマクマ君には、「貸し出しのない図書館」、「新刊の試し読み」、「大きな書棚の喫茶店」、みんな無縁ですが、ついていけない、そういう時代というのが始まっている印象です。「本」なんてものは、親兄弟の目を盗んで、友だちとかを出し抜くために、こっそり読むものだと思うのですが、どうも、そういう時代は終わってしまったようです。棚に飾ってある本が好きな人は増えても、読んでいる人があんまり増えていないようですし、読んだ本は断捨離という不思議な時代ですね。 やっぱり、ついて行けそうもないですね(笑)。
『2点で送料無料』『箱あり』マスク 使い捨てマスク 三層構造 花粉対策 風邪感染防止対策 大人用 家庭用 男女兼用 ウイルス対策 50枚 大きめサイズ 箱包装 プリーツマスク 不織布 花粉 ワイヤー入り 立体プリーツ ウィルス飛沫 インフルエンザ対策 ウイルス対策 162582
週刊 読書案内 ひこ・田中「お引っ越し… 2024.07.06
週刊 ジージの絵本 五味太郎「そういう… 2024.07.04
週刊 読書案内 ロバート・ウェストール… 2023.12.17
もっと見る