【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2024年09月12日
XML
カテゴリ:OPERA

三井不動産presents リッカルド・ムーティ イタリア・オペラ・アカデミー in 東京 vol.4
リッカルド・ムーティ presents 若い音楽家による《アッティラ》

9月12日[木]19:00 
東京音楽大学 100周年記念ホール(池袋キャンパス)
※演奏終了後、指揮受講生への修了証書授与式

指揮:イタリア・オペラ・アカデミー指揮受講生

ミシェル・ブシュコヴァ Michelle Bushkova
2004年モスクワ出身。現在クリーブランド音楽大学でヴァイオリンとピアノを専攻。ケース・ウェスタン・リザーブ大学管弦楽団副指揮者。

シャオボー・フー Xiaobo Hu
中国出身。現在タン・ドゥンのアシスタント指揮者。2023/24シーズンは昆明国際フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者。

岡本 陸 Riku Okamoto
1998年生まれ。2022年、第4回BMI国際指揮者コンクール(ルーマニア)優勝。東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)卒業。現在フィンランド・ヘルシンキを拠点に研鑽。

ウィリアム・ガーフィールド・ウォーカー William Garfield Walker
2023年には米国指揮者賞第1位受賞。昨シーズンはワシントン国立オペラでショルティ財団フェロー。ノヴァ・オーケストラ・ウィーン首席指揮者。

アッティラ:北川辰彦
エツィオ:上江隼人
オダベッラ:土屋優子
フォレスト:濱松孝行(テノール)
ウルディーノ:大槻孝志
レオーネ:水島正樹 

東京春祭オーケストラ

合唱:東京オペラシンガーズ
合唱指揮:仲田淳也

※ムーティの指導を受けた指揮受講生が振る
※日本人歌手もアカデミー全課程に参加
※建物内全ての撮影が禁止との張り紙あり。
***

アカデミー研修生指揮のアッティラ
ムーティ様(御年、83歳)は最前列でご鑑賞
指揮の研修生たちは緊張の実演を迎えた。

やはり一番うまかったのが最後に指揮した中国の方
彼以外は一生懸命やってます、振ってます感が漂った。

すごいメンバーのオケ
コンマスは長原幸太さん
合唱もプロのオペラ歌手ばかり
ソリストもすごい面々

彼らプロフェッショナルがひよっこ指揮者をサポートしていた。

ソリストでは
オダベッラの土屋さんが群を抜いて圧倒的な素晴らしさ
これこそドラマチック・コロラトゥーラだろうか?
ドラマチック・ソプラノの圧倒的パワー!
彼女が日本にこの時期いてくれて良かった!

エツィオの上江さんはほぼアンプで楽譜見ない。
熟練の演唱で
エツィオの役柄が伝わってくるすばらしさ。
声は美声のリリックバリトンで、ペテアンのエツィオを思い出す美しさ。
ローマの将軍というエツィオの力強さが伝わる演唱。


エツィオのバリトン、上江隼人さん 写真は今年2月に撮影
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist

大抜擢のフォレスト濱松さんも良かった
彼はリリコ・スピントで分厚い力強い声
声質がファビオ・サルトーリに似ている
高音はスピントを効かせ中音域はリリックで美しい

題名役アッティラの北川さんはバスバリで柔らかい響きの声。リリックバスバリトンだろうか。ノーブルな響き。

レオーネのバスバリ水島さんすばらしい声だった。中低音域も深く響いて良かった。

最後にムーティが指揮者に修了証を渡すイベントがあり
ムーティのお茶目なスピーチが楽しかった。

(メモを元に抜粋を記載)※同時通訳は田口道子さん

Riccardo Muti:よかったです。オケも問題なく無事に終えた。すばらしい演奏でした。鈴木さんには心から感謝する。鈴木氏とスポンサーのおかげでアカデミーが実現した。イタリアオペラというものを本当に理解する機会になると信じている。
 イタリアオペラは難しい。そこには文化が存在している。イタリアオペラは皆さんが考えているような、大きな声で叫ぶものではありません。そういうことを楽しみにしている人もいる。大きな価値があるのは劇場的な効果を見せることで、それを実現することは難しい。イタリア人にとっても難しい。
 例えば、アイーダ。この価値、良さは内面のことを表現している幕が一番大事なので、何頭の象が出てかは問題ではない(笑)。「アイーダ」は凱旋の場が一番大事と思っているかもしれないが、そこを見に来る人が多いと思うが、他の場面で大切な要素がたくさん書かれている。
 今回も長い時間かけて勉強した。心からオケと合唱に感謝したい。繰り返して演奏してくれて、それも心を込めて演奏してくれて、感謝したい。
 大事なことは各国の指揮者が集まってくること。民族を一つに結び付ける証になっている。アメリカ、日本、イスラエル、中国の人、オケは日本の方々、合唱、歌手も日本の方。あさってはイタリア人とロシア人がここで歌う。友情をはぐくむことができました。
 音楽は世界を一つにする。言葉は分けてしまう。各国の政治家にわかってもらいたい。いろんな国で合唱団や音楽学校が生まれてほしいと思っている。これを一つの望みにして。
 15日間の締めに、忍耐を持って学んでくれた人に参加証を差しあげる。この(賞状が入っているお盆が)きれいですね。指揮した順番に渡す。(4人に修了証を渡す。続いて歌手にも渡す、続いてオケ、合唱、合唱指揮を讃える。)
 世界中がこのように友好的な調和のとれた世界になるのが理想。ここで私の友人鈴木さんを呼びたい。

(鈴木氏あいさつ)鈴木:長原幸太さんに感謝したい。このようにすばらしいオケを作ってくれて。
 今回は)アッティラがすばらしい作品であることを教えてくれた。指揮が難しいことも学んだ。このような機会をまた作っていきたい。スポンサーにも応援していただいた。よろしくお願いいたします。(Mo. Mutiと握手)

Riccardo Muti:始めがあれば終わりがある。皆さん、ありがとう。よく覚えておいて。将来のことのアイディアを必ず持って。オケを指揮するということはSHOWではない。本当に謙虚に勉強しないといけない。それで間違えても構わない。
 指揮者は音楽に奉仕する者。(音楽が奉仕するのではなく)特にオペラは。歌手を愛して。…価値のある人なら…オケ、合唱を愛してあげて。皆さんへの心からの言葉です。(私が)生きているうちは必要なら言ってくれれば相談にのるので。ありがとうございました。(了)

***
Attila by Giuseppe Verdi
FACH
Odabella : soprano Fach : dramatic coloratura
Description : the Lord of Aquileia's daughter
Arias :
  Allor che i forti corrono,
  Oh! Nel fuggente nuvolo,
  Da te questo or m'è concesso

Attila: bass Fach : lyric bass
Arias :
  Mentre gonfiarsi l'anima parea,
  Oltre quel limite, t'attendo, o spettro

Ezio : baritone Fach : dramatic baritone
Description : a Roman general
Arias :
  Dagl'immortali vertici,
  E' gettata la mia sorte

Foresto: tenor Fach : spinto
Description : a knight of Aquileia
Arias :
  Ella in poter del barbaro,
  Che non avrebbe il misero,
  Cara patria già madre e reina

Leone (Pope Leo I) : bass

Uldino : tenor

***
史実>>アクイレイア(Aquileia):ヴェネツィアから東北東へ約90kmの距離にある…458年、町はフン族のアッティラによって破壊された。アクイレイアの市民たちは、付近の小さな集落の住民たちとともに潟湖(ラグーナ)に逃れ、ヴェネツィアやグラードの町の基礎を築いた。(from Wikipedia)
***
ステージ上のみならず、会場客席にも日本のオペラ業界、音楽業界の関係者が多数集まっていた。特に指揮者。関心の高さがうかがわれる。

序曲

最初の指揮者、ウィリアム・ガーフィールド・ウォーカー William Garfield Walker は少々オケ鳴らし過ぎで音が飽和状態になっている。

PROLOGO

男声合唱

すばらしいです!

アッティラ:
Eroi, levatevi

現れたアッティラ。

男声合唱
1991年のMuti指揮ScalaのAttilaではこの部分は弱音(ピアノ)で歌っている。

ウルディーノ

オダベッラ

オダベッラ
Santo di patria

すばらしい!場を切り裂く声に一気に空気が変わった!

Ma noi, donne italiche
パワーの爆発

Sempre vedrai pugnar

カデンツァあり。
High C?

Da te questo or m'è concesso
カバレッタ

Fu segnata dal Signor
アジリタ

二重唱

エツィオはほぼ暗譜だ。

L'orbe intero...
Ezio in tua man vuol dar

Avrai tu l'universo,
Resti l'Italia a me

エツィオのソロは超絶難しい。

エツィオの申し出を断るアッティラ

ここの二重唱激かっこいいところです。

アッティラ
Vanitosi!... che abbietti e dormenti

***
Prologue, Scene 2

嵐の海辺の風景、オーケストラ演奏


男声合唱
Lode al Signor!

美しい夜明け
Preghiam!

女声合唱
美しい!

Qui, qui sostiamo!

フォレストのアリア
カヴァティーナ『彼女は野蛮人の手中に』
Ella in poter del barbaro
Range : F3 to A5

フォレストはアッティラに捕らえられたオダベッラを思って歌う。フォレストはスピント・テノールが歌う役で音域も楽譜上ではAまでとなっているようですが、High Cを出すテノールもいます。もちろんMutiはCome scrittoですので今回はなかったです。

Ella in poter del barbaro!

E invocherei l'aurora
A

カデンツァ

カバレッタ
Cara patria, già madre e reina

A

Della terra, dell'onde stupor!

ちなみにCarlo BergonziはHigh C出していません。
Stefan Pop、Veriano LuchettiはHigh C出しています。
フォレストは本来はSpintoが歌う役ですからここでのオプショナルのHigh CはまさにマンリーコのDi quella pira!のHigh Cのようなものなんですね!

合唱と唱和

ここから指揮者は 岡本 陸 Riku Okamoto さんに交代。この方は楽譜を置かず、暗譜で指揮。オダベッラとフォレストのアカペラの二重唱で指揮していたのはToo muchだったかも。あらゆることを指示するべきではない。間が空いてしまう。

第1幕

Sospendi, o rivo, il murmure

オダベッラのアリア絶品
フォレストへの恋心を歌う。
まさにオダベッラのFachはドラマティック・コロラトゥーラだ。

ピアニッシモでの表現などいろんな側面を見せてくれるDIVA

フォレストとの二重唱

フォレスト
Sì, quello io son, ravvisami

裏切り者と罵るフォレストにオダベッラは自分はユディットになると誓ったと語る
ユディットとはホロフェルネスの首を斬ったユディット。
カラヴァッジオの絵画『ホロフェルネスの首を斬るユーディット』で有名だ。

アップテンポで喜びの二重唱
Oh t'innebria nell'amplesso

***
Act I, Scene 2
アッティラのテント

アッティラのアリア:
Mentre gonfiarsi l'anima parea
Range : C3 to F4

アッティラは悪夢を見た
ウルディーノに語る

in caverna!
低音

アッティラは語り始める
Mentre gonfiarsi l'anima

老人に言われたこと

Di flagellar l'incarco
Contro i mortali hai sol

E l'alma in petto ad Attila
S'agghiaccia pel terror

アッティラのカバレッタ:
Oltre quel limite, t'attendo, o spettro
Range : C3 to F4

一転勇壮にアッティラのカバレッタ

Il mondo avrà

教皇レオ
Di flagellar l'incarco
Contro i mortali hai sol

威厳ある重厚な響き

動揺するアッティラ

ラファエルロの絵画「教皇レオ1世とアッティラの会見
このシーンを描いている
スカラのダヴィデ・リーヴェルモル演出「アッティラ」(2018)ではこの絵画そのものを舞台に登場させてどぎもを抜いた

全員の重唱

第2幕 Act II, Scene 1

ここで指揮はミシェル・ブシュコヴァ Michelle Bushkova さんに交代。この方もなかなかよかったです。きちんと強弱の「ピアノ」「フォルテ」の指示、合唱のクレッシェンドの指示など、オケと合唱がわかっているのかもしれないが、きちんと指示していた。

ヴェルディ作曲 歌劇『アッティラ』よりエツィオのアリア
“フン族と休戦だと~『永遠の美しい栄光の頂から』~カバレッタ『わが運命の賽は投げられた』
Tregua è cogl'Unni. ~ Dagl'immortali vertici ~ E' gettata la mia sorte
Range : D#/Eb3 to F4

エツィオのアリアは強音+高音のレガートが続くバリトンの屈指の難曲。しかも長い構成で、途中合唱の歌う部分があり、その後フォレストも登場しエツィオのカバレッタへとつながる。

ローマ皇帝はアッティラと戦うエツィオに軍隊を撤収するよう命じる手紙を送った。エツィオは軟弱な皇帝の一方的な命令に対し怒っている。そこにアッティラがエツィオに使者を寄こす。紛れて入ってきたフォレストはエツィオにある計画を持ちかける。

Tregua è cogl'Unni.

最高音G(Piero Cappuccilliで確認。)

Dagl'immortali vertici

Roma nel vil cadavere
Chi ravvisare or può?

最高音F(Piero Cappuccilliで確認。)

フォレスト登場。

ローマの将軍エツィオに手紙が届く
帰還命令だ

高音G

Dagl'immortali vertici

Roma nel vil cadavere
Chi ravvisare or può?

男声合唱

フォレスト

エツィオのカバレッタ
È gettata la mia sorte

Tutta Italia piangerà

上江さんはカバレッタの最後の高音上げを行わず。MutiさんですからCome scritto なのです。

最後のTutta Italia piangerà の 最高音B(これは慣例によるもの?)は出しませんでした。
【B♭(英語表記)=B(ドイツ語表記)】
 聴いてて思ったのは大好きなリリック・バリトン、ゲオルク・ペテアンとの類似点です。ゲオルク・ペテアンはドミンゴに似た声の美声リリック・バリトンでまさにヴェルディを得意とする世界的バリトンですが、彼もエツィオを歌っていて、本当にすばらしいのです。高音でレガートしつつ半音階ずつ上がって行くような大変難しい聴かせどころがあります。とても馬力がないと歌えない曲です。

アッティラの野営地

オダベッラ

突然大風が吹く。

アカペラのスタカートの効いた重唱がおもしろい

ファルスタッフのアンサンブルのようだ。美しい。

毒殺しようとするがオダベッラが阻止する
アッティラの怒り
フォレストを殺そうとするが
オダベッラが自分に任せて欲しいという
アッティラはオダベッラを花嫁にすると言う
すさまじい重唱になる

第3幕

Che non avrebbe il misero
Voice Part: tenor
Fach: spinto

フォレストのアリア

Perchè fai pari agli angeli
Chi sì malvagio ha il sen?

高音はA。

エツィオとの二重唱

オダベッラが婚礼から逃げてくる

三重唱

Te sol, te sol quest'anima
あなただけを愛しているのに…

オダベッラを追ってきたアッティラは裏切り者たちがいるのを見咎める

四重唱

オダベッラはアッティラを刺す
「お前もか、オダベッラ」

最後はシーザーの暗殺を思わせるセリフを吐き息絶えるアッティラ。
終わりが唐突なので台本的にどうなの?とも思うが。

お疲れ様でした。

Related links

2020年01月26日 ヴェルディプロジェクトジャパン「アッティラ」

詳細続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月13日 11時08分30秒


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.