1427859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MY DIARY

MY DIARY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

taku-yuki

taku-yuki

カレンダー

お気に入りブログ

あ、社会保険料引か… New! りぃー子さん

即リベンジ ~10/6… New! ♪ふぁど♪さん

午後から雨 帰りは… New! Yのママ1413さん

梅津庸一 クリスタ… ぶどう^_^さん

前回母と面会した日… 脱力主婦さん

それぞれに loveみゆきさん

久々の面会 ぽぽんがぽんきちさん

コメント新着

taku-yuki@ Re[1]:ペダルペールとキッチンマット(09/24) りぃー子さん、こんにちは。 サビ…!うっ…
りぃー子@ Re:ペダルペールとキッチンマット(09/24) ペダルペール、私も長年使っていたのです…
taku-yuki@ Re[1]:ロングバケーションのあとは(09/22) ぶどう^_^さん、こんにちは。 忙しくなっ…
ぶどう^_^@ Re:ロングバケーションのあとは(09/22) お仕事急に忙しくなってるんですね。 少し…
taku-yuki@ Re[1]:スイカの皮の漬物(09/19) 脱力主婦さん、こんにちは。 脱力主婦さ…
脱力主婦@ Re:スイカの皮の漬物(09/19) 共感!!! 私も作ってました。taku-yuki…
taku-yuki@ Re[1]:月より団子^^;(09/17) りぃー子さん、こんにちは。 月が明るす…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

楽天カード

サイド自由欄

設定されていません。
2022年09月15日
XML
カテゴリ:
昨年9月に亡くなった父の相続税の申告が、7月半ばにやっと終わりました。
なんと申告期限まで10日というほんとにギリギリびっくり

最初に税理士さんと会ったのは昨年の11月半ば。
その後はメールと電話でやり取りしてきたのですが、
なかなか進んでいなかったことは​2月にブログで​書きました。

その後、金融機関の手続き、不動産の名義変更などは4月下旬には終わったので
いよいよ申告手続き…のはずなののですが、これがまた税理士さんの都合でなかなか進みません。
ようやく6月の初めに最終確認という事で、税理士さんと面会しました。
申告期限まであと1か月半ほどになってしまったので、
「間に合いますよね」と念を押し、
必要と言われた書類はすぐにそろえて翌日送ったのですが、音沙汰なし。

結局また催促して、出来上がった申告書類が送られてきたのは7月になってからでした。
しかも送られてきた書類は間違いが結構あったし、
相続に関する基本的な間違いもあって、それをこちらから指摘したという…しょんぼり

書類などを送っても「受け取りました」の連絡もないし、
約束した日に連絡がなかったり、指摘した修正箇所が修正されていなかったりなど、
気をもむことが多くてわからん
やっとOKを出して、最後に送られてきた手書きの書類では
私や妹の氏名の漢字に間違いがありましたほえー
結果的には間に合いましたが、税理士選びに失敗した感じがしています。

申告も税理士さんにしてもらったので、
申告書の控えとか報酬の請求書が送られてくると思ったのですが、
それが来たのも1か月以上たってからでした。
しかも請求明細にまでミスがあるという…ショック
最後の最後まで気が抜けません。
訂正された請求書が来たのは、そこからさらに10日程経ってからでした。


図解 いちばんやさしく丁寧に書いた 相続税申告の本 [ 須田 邦裕 ]



今回相続手続きをして、順番を間違えたな…と感じたことがあったので次回のための覚書。

1.すぐに金融機関に連絡し、口座を停止する。
 ホームの費用などの引き落としを済まてからの方かいいかと少し遅らせたら、
 かえって後で精算が面倒だった。

2.すぐに年金の手続きをする。
 これが結構時間がかかる。これが済まないと源泉徴収票が発行されず
 準確定申告(4か月が期限)ができないし、未払いの年金も受け取れない。

3.戸籍等の証明書を集める。
 相続情報一覧図の作成、残高証明書の発行にも必要。
 郵送で請求する場合は、証明書が何通になるのかを事前に確認する。
 (今回、追加で手数料を送ることになったので)

4.遺産の調査。
 金融機関などの残高証明書を取る。
 生命保険金額の確認。(請求自体は後にしてもいい)

5.相続情報一覧図を作る。(法務局のHPにフォーマットがあるので、自分でできる)

6.遺産分割協議書を作る。
 5,6の2つがないと不動産や金融機関の手続きができない。
 協議書は役所の証明などがいるわけではないので、自分で作れる。
 
7.金融機関の手続き、保険金の請求、不動産の名義変更など。
 不動産の評価証明書は年度が変わると使えないので、取得する時期に注意する。

8.後日還付されたもの、請求されたものは、書類や領収書をまとめておく。

9.相続税申告





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月16日 06時35分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[親] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X