458098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MY研究所

MY研究所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

たまこpf

たまこpf

お気に入りブログ

ものぐさ父さんの子… ものぐさ父さん
~時々の気まぐれ日… aki-nkoさん
jamのひとりごと jamnanaさん
0`S GARDEN へよう… フランネルフラワー614さん
♪音楽教室日記 ちはる9677さん

フリーページ

コメント新着

たまこpf@ Re[1]:ひきだし(07/09) LimeGreenさんへ 本当にお久しぶりです。 …
LimeGreen@ Re:ひきだし(07/09) 大変お久しぶりです。 お元気そうで何より…
たまこpf@ Re[1]:レッスンタイマー:PianoLine(12/19) LimeGreenさんへ この商品、見た目が可愛…
LimeGreen@ Re:レッスンタイマー:PianoLine(12/19) お元気でしたか。 プレゼントに「ドライ…
たまこpf@ Re[1]:近況報告(10/04) LimeGreenさんへ お久しぶりです。 コン…
2008年10月25日
XML
カテゴリ:グレード

四つ葉4小節ほどの、両手奏の曲の 初見演奏。
調は、ハ長調・ト長調・ヘ長調・イ短調
4分の3拍子か、4分の4拍子の課題です。

右手パートも左手パートも
基本的に5度の音程内で作られていますから
「手を置く場所」に気をつければ、指くぐりもなく
最後まで 弾くことができる課題。
メロディーに限っていえば、
各調の基本ポジション(ハ長調なら 音階最初のドレミファソ)
に、手を用意しておけば スムーズに弾けるはずです。

ただし、注意しなければならないのは
右矢印単音のバスの動き(左手パート)。
基本的なポジションから外れることもあるので
ハ長調だからと ドレミファソの位置に手を用意していても
弾けない場合があるのです。

四つ葉伴奏(バス)の音は 基本2つ、「主音」と「属音」です。
つまり、
ハ長調なら  ド(主)と ソ(属)
ヘ長調なら ファ(主)と ド(属)
この間を 行き来する動きが多いのです。

と、いうことは
簡単なメロディーに 主音と属音だけで伴奏を付ける星
練習をしておけば、バスの動きも予測できるため
譜読みが格段に 楽になりますし
伴奏付けの予習にもなって、一石二鳥。
ついでに、
和音での伴奏付けも経験させてあげれば完璧です。音符
四つ葉        四つ葉        四つ葉
ちなみに、初めて初見に挑戦する時
バスティンを使っている生徒さんが苦手とするのは
基本ポジションから外れたところで
単音のバス(伴奏)が動く課題。(逆に、和音には強い)


一方で
アキピアノ教本のような
対位法的なテキストを使っている生徒さんは
単音で動く伴奏に慣れているので
両声部が自由に動く初見には かなり強いです。
(カデンツをしっかり練習しておけば、和音も平気。)

かに座日頃使っているテキストの パターンを見て
それを補うレッスンをすることが 大切ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月25日 08時55分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[グレード] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X