556060 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ロドリゲスとらのこども・超克編

ロドリゲスとらのこども・超克編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2007.12.10
XML
テーマ:徒然日記(23506)
カテゴリ:忙中閑あり
「国にとって大切なのは国民総生産より国民総幸福量なんです。」

1976年、当時まだ21歳だったブータンのジグメ・シンゲ・ワンチュク国王は、
ある国際会議でこう演説した。

「国民総幸福量」とは、経済成長自体が国家の目標とするのではなく、国民の幸せを目標と
する指標。経済成長は幸せを求めるために必要な数多い手段のうちのひとつにすぎず、
富の増加が幸福に直接つながるとは考えない概念。

ブータンの政策の中では、国民総幸福量には4つの主要な柱があるとされている。
それらは、持続可能で公平な社会経済開発、自然環境の保護、有形、無形文化財の保護、
そして良い統治。

鎖国政策を貫いてきたブータンは、1952年に「開国」したけれど、節度ある開国を
基本として、農業と森林を守り、あえてスローな近代化を選んだ。

基本に人が幸せになることにあるのだから、幸せが確保・増大しているのであれば、
別に急ぐ必要はない。

スローな近代化の中でも、国民は新しい概念や技術をそれなりに学んでいる。
テレビ放送が始まったのは1999年のことだけれど、国民の様子を見ながら、
欲望に振り回されることのない着実な近代化を進めてる。

人の不幸から富を得るのではなく、国民の幸福な状態を壊さないように、絞りをかけながら
現代文明を受け入れていく政策。

ただ、ブータンは王国で、経済力も一人当たりGNIでみれば760米ドル程度と、
世界的にみれば全然だし、人口も約92万人と少ない小国だから、
スローな開国政策でも比較的やりやすかった面はあると思う。

民主化された大国になればなるほど、他国との相互依存度も高くなるし、
民意も反映しないといけないから、たとえば日本で、まったく同じやり方をやろうとしても
かなり難しいだろうとは思う。

だけど、政策の中身はともかくとして、お金ではなくて、幸せそのものを追求することを
主眼においた政治・経済活動はこれからの時代を予兆しているように思える。


価値を生み出す存在

ブータンでは、研究所を設立して国民総幸福量を指数で表す研究をしている。
けれど、多分に主観に属する幸福度を数値で表すのは難しい。

ひとつの指標として、下記が採用されているようだ。

幸福(満足度)=実現度(達成度)÷欲望の大きさ

さて、皆さんはどのように感じられますでしょうか?
以上は、国際戦略コラムより。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 一般教養





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.12 23:22:01
[忙中閑あり] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とらのこども

とらのこども

お気に入りブログ

世界の妖怪の一覧で… New! ヨンミョン1029さん

ほっこり気分が。。。 New! 岡田京さん

韓国に来てから誕生… New! 韓国の達人!さん

「炎立つとは~むか… New! 七詩さん

渡辺悠太さんの作品。 New! ブラックオパール5815さん

コメント新着

とらのこども@ Re[1]:さようなら、楽天ブログ!!(01/14) ケロケロ66さん >私も引っ越しました。 …
とらのこども@ Re[1]:さようなら、楽天ブログ!!(01/14) ヨンミョン1029さん >こんばんは~ > …
ケロケロ66@ Re:さようなら、楽天ブログ!!(01/14) 私も引っ越しました。 またあちらでもよ…
ヨンミョン1029@ Re:さようなら、楽天ブログ!!(01/14) こんばんは~ とらのこどもさんもです…
とらのこども@ Re:明けましておめでとうございます(01/03) seoulmikiさん >ロドリゲスさん >明け…

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.
X