300464 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

辞書も歩けば

辞書も歩けば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

SOHO翻訳者の仕事部屋 まな!さん
翻訳立国トラドキス… 人口500万人の国さん
遠方からの手紙 かつ7416さん
学校に殺される 真琴2115さん
Peptide Designer Bl… PeptideDesignerさん

コメント新着

shivaji03atTwitter (よしやま)@ Re:トライアルに落ちない方法(11/04) 懐かしい、です。
浪速のつっこみ男@ Re[1]:再びロシアの小噺(10/22) ほにゃさん >>その速さなら10分じゃ。 …

バックナンバー

2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2007年12月28日
XML
カテゴリ:言語

 多言語の効用

 先月、ドイツ語、イタリア語、フランス語の翻訳講座を1日でやってしまおうという懸案の構想が実現した。
 
 受講者を募った当初は、大きな教室を借りて2~3人で細々とやることになりはしないか、不安だった。もっとも、受講者はそれ以上に不安だったようで、万一「指し」になったらどうしようかと生きた心地がしなかったようだ。

 幸い、受講者は予想をはるかに上回り、ドイツ語9人、イタリア語6人、フランス語7人の参加があった。
 なかには、この講座に向けて一から参考書と辞書を注文した者までいた。
 自信があるから受講しようと思ったわけではない。
 多くは、こんな機会はめったにないから、ぜひともこの機会に受講してみようと思ったそうだ。
 今回、実はこの各国語講座には「裏番組」を用意した。医薬翻訳者に必要な化学の基礎を固めてもらおうと、化学講座を初級、中級と実施した。
 それがなければ、受講者はさらに増えたであろうことは想像にかたくない。
 これだけの受講者があったことはもちろん、機会さえあれば英語以外の言語を勉強したいと思っている人が意外に多いことがわかったのは、実に大きな収穫であったと言える。

 では、それほどやりたいと思っているのに、これまでなぜ二の足を踏んできたのか。
 身につけたところで、それが収入につながるのだろうか。もしも、そう思わせているのだとしたら、それは政治が悪いと言うほかない。

「英語ですら、四苦八苦しているのに、ましてそれ以外の外国語なんて」と、野暮なことを言うのはやめにしよう。

受講者の動機や感想を聞いてみると、「英語の行き詰まりを打開するのに、もうひとつ別の言語をやってみるのがいいと思ったからです」というのもあった。
「フランス語をやってみると、英語だけでは理解できなかった翻訳の原理というか、本質的なものがおぼろげながらわかるようになってきた」という発言もあった。

 それこそがまさに、今回の「3言語講座」の目的でもあった。

 生物学者の大半が、自分たちの種のほかに、イヌとネコしか知らなかったとしたら、いったいそこからどれだけのことを導き出すことができただろうか。

 本当はそれは言語についても言えることなのだ。
 
 英語だけをもって、英語の理屈を基準にして翻訳を語る人があまりにも多い。白人を見たらアメリカ人だと思う人の言うことだと思って聞き流してはおくが、翻訳の世界ももう少し風通しがよくなるように、来年もぜひ、この多言語講座をやらなくてはなるまい。

人気ランキング青バナー←ランキングに登録しています。何かちょっとでも得るものがあったと思われたら、ぜひクリックをお願いします。  







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月28日 23時45分49秒
コメント(1) | コメントを書く
[言語] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X