240018 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TRY-SUADEの世界へようこそ!

TRY-SUADEの世界へようこそ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トライス

トライス

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。
Oct 30, 2021
XML
カテゴリ:本日のよもやま話

トライス:・・・最長でも、4年に1度は実施されるわけだけどね。

 

レム:お、オリンピックの話か?でも、確か東京オリンピックって延期になって2021年の7月の実施になったから、最長で5年間になっちゃったんじゃないのか?

 

トライス:お、レム。久々だね。(わざわざライン通話でイギリスからかけてくるとは、相変わらず暇だな・・・。)それどころか、近代オリンピックのうち、夏季オリンピックだって、今からはかなり昔の話だけど、第一次世界大戦の影響で当初の1916年のドイツ・ベルリンオリンピックが中止になって8年間の間隔があいているとか、日中戦争や第二次世界大戦などの影響で当初の1940年の日本・東京オリンピックや1944年のイギリス・ロンドンオリンピックが相次いで中止になって12年間もの間隔があいたこともあったわけだけどね。そして、それはあくまでもオリンピックの話だったらの話だけどね。・・・もちろん、違うわけだけど。

 

レム:なんだ、違うのか。じゃあ、なんだ?

 

数希:それは、明日の1031日に実施される、第49回・衆議院議員総選挙と、最高裁判所裁判官の国民審査、だよね。

 

千里:そうですね。明日の1031日となりますが、第49回・衆議院議員総選挙が投開票されます。また、同日には最高裁判所裁判官の国民審査も実施されます。

 

レム:そうなのか・・・。ところで、国民審査って何だ?投票所に行くとき、国民であるとか、立候補者であるとかの資格を審査されるのか?

 

トライス:社会主義国なら、それこそロシアや中国・香港とか、指導者(トップ)たちが、自分たちにとって都合の悪そうな立候補者に対して何やら因縁つけて立候補させない、ということはよくやる手口として聞くけどね・・・。でも、現在の日本でそんなことがあったらかなり怖いことかもね。そうではなくて、国民がチェックをすることなんだ。裁判官の資質の、だけどね。・・・じゃ、千里、後の解説はお願い。

 

千里:そうですね。新たに最高裁判所の裁判官が任命された場合、初めて行われる衆議院議員総選挙と同じ日に、最高裁判所の裁判官が「憲法の番人」としてその職務にふさわしいかどうかを投票の形でチェックします。これを国民審査と言い、日本国憲法79条で規定されています。総務省では、国民主権の観点から重要な意義を持つもの、としています。

 

レム:そうなのか・・・。あれ、千里が新たに最高裁判所の裁判官が任命された場合、初めて行われる衆議院議員総選挙と同じ日に国民審査が行われるって言っているけど、それなら、1度でも審査を通りさえすれば、いつまででもOKなのか?

 

数希:そういうわけにはいかないかな。1度審査を受けてOKだった場合は、10年後までは次の審査を受けなくていいんだ。・・・逆に言えば、今回の審査の日から10年を経過した後に初めて行われる衆議院議員総選挙の投票日に、更に審査(再審査)を受ける必要がある、ということだけどね。

 

千里:なお、前回の2017年の国民審査の後から就任した12人のうち、定年退官した1人を除いた20181月から20219月までに就任した11人が、今回の対象となります。告示順に、深山卓也氏、岡正晶氏、宇賀克也氏、堺徹氏、林道晴氏、岡村和美氏、三浦守氏、草野耕一氏、渡辺恵理子氏、安浪亮介氏、長嶺安政氏です。なお、対象者の人数ですが、戦後では過去2番目に多いですね。

 

トライス:・・・とまあ、こんな感じで、定年退官などを考えると、再審査まで行った最高裁判所の裁判官はほとんどいないのが実情だけどね。そして、今のところだけど、再審査を2度受けた裁判官はいないみたい。

 

数希:ちなみに、辞めさせたい裁判官がいれば、その欄に「×」印を書けばいいんだけどね。一方、裁判官を信任する場合は、投票用紙に何も書かなくていいんだ。そして、もしも「×」以外の記号などを書いた場合は、無効になるんだけどね。それで、もし辞めさせることについて、有効投票の過半数となったら、その裁判官は審査結果の告示日から30日後に辞めさせられるんだ。・・・もっとも、過去に国民審査によって辞めさせられた例はないんだけどね。

 

レム:辞めさせられたことがないって、それは優秀だな~!

 

トライス:う~ん・・・。優秀というよりは、「白紙が信任」だとする制度に問題があるだけなんだけどね。もしも、辞めさせるのが「×」印、辞めさせなくていい場合が「○」印、それ以外は無効として処理するように、この制度が変更されたら、大きく変わるのだろうからね。現状では、どの裁判官がどんな判決を下したとか、そこまでの関心がなくて、書かないで投票箱に入れる人も結構いるのだろうから、ね。

 

レム:そんなものか・・・。そういえば、何で最高裁判所の裁判官に限定されるんだ?

 

トライス:全国の裁判官全てを対象にしたら、とんでもないことになるからね・・・。とはいえ、建前であったとしても、国民が判断する機会を認めることが望ましいと、当時の関係者が思って採用したんじゃないのかな。第二次世界大戦後に入ってきた制度で、国全体でやっているのは日本くらいということからも・・・。

 

【・・・とはいえ、選挙も国民審査も、何より投票することが重要です。まずは第一歩、投票所まで足を運びましょ~!】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 31, 2021 07:16:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Category

Freepage List

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X