199817 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

月夜に夢を  

月夜に夢を  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.08.25
XML
カテゴリ:Mountain
人間ドックのはずだった。欠勤届には 確かにそう書いた。
だのに気がつけば 山を登っているあたし。この はまりっぷり かなり重症な気がする。

だってさ お天気いいって予報だったし。
夏山シーズンもあと残り少ないし。
この間 喧嘩した翌日 有休使って独りでこっそり抜け駆け登山に行ったコイビトが
あまりに「いや~よかった。谷川岳」と連発しているのも気に食わなかったし。
とにかく ものすごく行きたかったわけです。


マチガ沢出合→(厳剛新道)→ガレ沢のコル→肩ノ広場→トマの耳→オキの耳(△1977)→
トマの耳→肩ノ小屋→熊穴沢避難小屋→天神平駅→(ロープウエイ)→土合口駅→マチガ沢


3時に自宅を出発。水上インターを降りた頃には 空がもう白んでいた。
登山指導センターで登山カードを提出し 水を汲み マチガ沢出合の駐車場へ。
お盆と紅葉シーズンは交通規制が入るらしく 頑丈なゲートがある。
マチガ沢には10~15台ぐらい置けるスペースがあるのだが 既に半分ぐらい埋まっていた。
車の横にテントもあったりして。そうか そういう車中泊(とは言わない?)もありか。

駐車場スペースから 厳剛新道の登山口まではすぐ。ちょっとすすめば左手に標識がある。
先程通り過ぎた いきなり急登の西黒尾根の登山口に比べると かなり優しい雰囲気。
しばらくは沢沿いの道をいく。ごろごろした道なので 眠そうな彼は歩きにくそう。
何度も 苔むした石や浮石でずるっと滑っていた。アブナイから。ほんと。
070825_0649~0001.jpg
だが 両神山の沢沿いの道を行ったときより 数段気持ちいい。
傾斜がある程度あるため 高度を稼げることもあって 涼しいし 快適。
樹木も自然林でわりと低木なものが多いせいか 日陰なのにもかかわらず明るさがある。
なんせアブ対策も十分してきたのだが まったく虫に悩まされることもなかった。

070825_0709~0001.jpg

第一見晴らしからは マチガ沢が見える。
ここから 西黒尾根と合流するガレ沢のコルまでが 結構面白い。
梯子も一ヶ所あり 初体験。鎖場は 2-3箇所だったと思う。そんなに難しくはない。
時間をかけてゆっくりのぼれば 手がかり足がかりともにちゃんとあるし。
ただし 腕力が弱いあたしは こういう岩場でがっつり登るときには
身体を持ち上げるのに ぐんと相当脚に負担が来るらしく
膝が思ったよりダメージを受けていた。(・・・登りで痛くなるなんて!!)
腕立て増やさねば。ん?それとも体重を減らす?

070825_0652~0001.jpg

途中で木々の合間から あれに登るのよ・・・と眺める山頂は 恐ろしく遠く 高く感じる。
ほんとに数時間後に自分がそこにたどりついているだなんて 信じられない。
山歩きの醍醐味は この達成感じゃなかろうか。
どんなへたれの一歩でも 確実に結果に結びつく このわかりやすさよ!山 万歳!

ガレ沢のコルに出ると 視界が開ける。ここらで森林限界なのだろう。
ガレ場・岩場なだけに先が一望でき 豆粒ほどの人間がちらほら見える。
ここまでお会いしたのは一人だったが ここから先はずいぶん追い抜かれたし すれ違った。
ふと西黒尾根の方を見ると 尾根道のその先がすっぽり落ちている。
かなり急登だと先日登った彼に脅かされ 厳剛新道にしたのだった。やはり正解だったかな。

少し進むと 先刻の鎖場でちょっと目が覚めたようだった彼に 再び眠気が到来。
このまま尾根を歩いていたら滑落するだろう と 一眠りすることを強く薦める。
だいたい運転中に仮眠ってきくけど 登山中の仮眠ってふつうありなのか?
まあ天気も心配なさげだし ザックを頭の下に敷き登山道の端で15分ほど熟睡してもらう。
ほんと あの うさぎとかめ に出てくる挿絵のような雰囲気だった。

目が覚めた後の彼は ますます うさぎの様相で
天神尾根から列をなして ぞくぞくと登ってくる人たちを見つけ 青ざめ 大慌て。
早く行かないと相当混んじゃうぞ と あたしを急かす。
肩ノ広場から先は もう既に結構なひとの数。今更急いだって ねえ。

トマの耳もオキの耳も うじゃうじゃいるものだから 一瞬だけ滞在することにして
その先に登山道脇のスペースを見つけ お昼ごはんにすることに。
朝日岳や白毛門を眺めながら食していると すぐ近くのおじさんの大きな声が耳につく。
「これだけの山に登ろうっていうなら 少なくても足を引っ張らないように 
それなりに準備(トレーニング)してくるべきだ。そうじゃなきゃ 登る資格がない。」 
うーん 耳が痛いっす。

とりあえず 膝が心配なため ロープウエイで下ることにする。
天神尾根 こちらの道は整備され(すぎ)ているのだが 
なんせ人間が多い(団体さんも多い)のと ずーーーーっと 日向なのがきつ。
唯一の救いは オジカ沢ノ頭へ続く尾根の美しさに うっとりし続けられることだろうか。
綺麗だなあ。あそこを歩ければ シアワセだよなあ。こっちと違って 人影ないし。
だけど 日帰りじゃないよなあ。その先だって山だもんなあ。
ああ いつか行きたい。

天狗の留まり場では 一番高いところで休憩してスリルを楽しみ
あとは一気に(いやすれ違うたび待ってるからそうでもない) ロープウエイ駅まで。
日陰に入ってからは傾斜もゆるやかで ずっと木道が敷かれ 
確かにお手軽登山と言われても無理なさげな雰囲気をかもし出している。
子連れも多かったが なぜかこの山 女の子ばかり。
今まで子連れ登山と言えば 男の子ばかりだっただけに ちょっと意外。

22人乗りだというロープウエイに一般観光客と混ざって乗ってから はたと気付く。

あたしたちってば かなり汗臭い

ああ 乗り合わせた皆さん ごめんなさい。
クーラーもなく 閉め切った空間は 相当きつかったんじゃないかと。
すんごいスピードでぐんぐんくだるも 10分はかかったもんねえ。

降りた土合駅で 冷たい飲物を購入し トイレを済ませ 日焼け止めを塗りなおし
ほっと一息ついたあと マチガ沢の駐車場まで車道を戻った。膝は大丈夫そう。
緩やかな傾斜を苦とも思わないとは やはりがしがし登った後だからこそ か。
未舗装道路を運転した後の 舗装道路がすべるようだと感じるようなのと同じように。

登山指導センターで 忘れずに下山届を出し 車に戻ってから 
有名な一の倉沢をひと目見てから帰ろうということになり さらに奥へと走らせる。
一の倉沢出合には 広い駐車場とトイレがあり 沢で多くの人が水遊びをしていた。
ただし 前さすがに魔の山と呼ばれるだけあって 前方にそびえたつ衝立岩は圧巻。
あそこを 登るの? 誰が? とくらくらしていたら 
ちょうどザイルやヘルメットを持って降りてきたらしいクライマーとすれ違う。
尊敬のまなざしで ついじっと見入ってしまう。


いやあ 確かに谷川岳 素敵でした。
厳剛新道 体調が万全のときに登れて 存分に楽しめました。満足です。
次は下りもそっち使えるかなあ。いや西黒尾根に挑戦かな。。とはやくも次を考えだす始末。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.28 00:10:56
[Mountain] カテゴリの最新記事


PR

Profile

月夜夢.

月夜夢.

Category

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X