318700 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヤサイエンジン

ヤサイエンジン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

野菜猿人

野菜猿人

Calendar

Freepage List

Category

Archives

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

Comments

KINO ONLINE@ Бесплатное Адалт Видео Съемка в HD &lt;a href= <small> <a href="https://po…
和田るみ@ Re:明日は今年最後のチャレンジショップ(11/27) こんにちは!お久しぶりでーす。 とんがり…
straydog@ カナブンってたべるんですねぇ 自宅に植えたヒマワリの花弁がなくなって…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
野菜猿人@ Re:お疲れ様です(08/21) 橋蔵さん いつもお世話になってます。先…

Favorite Blog

小田原城下を歩く-2(… New! jinsan0716さん

Berryberryblue berryblueさん
ログハウスで田舎暮… brown1128さん
れんげ草大好きannの… ann413さん
July 17, 2009
XML
カテゴリ:果樹

明け方降った雨は合計44mm。特に5時ごろには30mm/時ぐらいの激しい雨があったようだ。その後も断続的に雨は降り合間を見ての作業となった。

以前にも書いたとおり水はけはよくなったので作業に支障はない。保水力もだいぶよくなったみたいだけど欲を言えばもう少し高まって欲しい。

ブロッコリーとカリフラワー2種の播種
いつもはもう少し遅い時期に蒔くのだけど、今回は年内採りを目指して少し早めに種を蒔くことにした。
ブロッコリーはタキイのハイツSP。これ↓

ブロッコリー種 ハイツSP(120粒)フィルムコート種子

カリフラワーはこの2種。

花やさい カリフラワー(126)

【イタリアの野菜の種】 カリフラワー・ロマネスコ(黄緑サンゴ)
花やさいは普通の白いカリフラワーで、ロマネスコは以前にも写真で紹介したイタリアの野菜。ロマネスコは特に晩生でなかなか年内採りは難しい。
ロマネスコはチャレンジショップ(手づくり市のようなもの)でも幅広い年齢層の方に好評だったので少し数を増やした。

畑に苗床を作って種まきして寒冷紗でトンネルした。どうもポット蒔きは苦手でなかなか思うように苗を作れないので今回はこうしたけど、雑草と害虫が心配。念のためにポットでも苗を作っておいたほうがいいかもしれない。

シソの収穫
青シソの収穫。枝ごと収穫してから葉っぱをちぎって水洗いして干す。大葉として薬味に使うのではなく、乾燥させて主にお茶として利用する。ほうじ茶なんかと一緒に煮出すと、シソのさわやかな香りがしてすっきりした味わいになる。民間療法レベルだけどアレルギーなどに対する薬効もあるという話だ。
うちでは赤シソ、青シソ、うらしそと3種類をブレンドしてお茶として販売もしている。赤シソだけでは成分含有量が高いけれど少し癖がある。うらしそは香りが良いので、この3種をブレンドしている。
案外これもチャレンジショップのお客さんには好評でリピーターさんも少しいる。

SH010338-1.jpg
キウイフルーツ。今年は久しぶりに少し食べられそう。

SH010339.JPG
畑南側の道路に面した法面の工事が始まった。といってもコンクリートやアスファルトで固めるのではなく、匍匐性のつる植物を使って法面を覆い雑草を抑えるための下準備。
以前他の場所で実験的に導入されたのだけど、それがうまくいっているようで農業なんとか事業の一環でうちの畑の法面に次の白羽の矢が当たった。
雑草処理にうんざりしている身としては願ったりかなったりだけど、これからは逆に畑から雑草が外に出ないように気をつけないとせっかくやってもらったのに無駄になってしまうなぁとプレッシャーが…。ひょっとして見るに見かねて僕の畑に…とか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 17, 2009 11:25:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
[果樹] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X