のぼうの城
オノ・ナツメさんのGENTE2巻に入っていたチラシを見て、オノさんがカバーイラストを描かれたと知り、また、あらすじを読んで興味を惹かれたので手に取ってみました。のぼうの城/和田竜 小学館あらすじ:戦国期、天下統一を目前に控えた豊臣秀吉は関東の雄・北条家に大軍を投じた。そのなかで最後まで落ちなかった支城があった。武州・忍城。周囲を湖で取り囲まれた「浮き城」の異名を持つ難攻不落の城である。秀吉方約2万の大軍を指揮した石田三成の水攻めにも屈せず、僅かの兵で抗戦した城代・成田長親は、領民たちに木偶の棒から取った「のぼう様」などと呼ばれても泰然としている御仁。城代として何ひとつふさわしい力を持たぬ、文字通りの木偶の棒であったが、外見からはおおよそ窺い知れない坂東武者としての誇りを持ち、方円の器に従う水のごとき底の知れないスケールの大きさで、人心を掌握していた。武・智・仁で統率する従来の武将とは異なる、新しい英傑像を提示したエンターテインメント小説。※まだ序盤しか読めてないため、ストーリーに関しては触れられません…あしからず(汗)「歴史小説」っていうと、なんだかちょっと堅苦しいようなイメージがあったんですが、本を開いて文章を読んでみると、先入観が覆されました。上手く言えないけれど…台詞とかが口語的というか…親しみやすい感じ?ただ、(最初の方は特に)ところどころ史実とか説明的な文章が入るので、すらすら~っとは読み進められませんでしたね…^^;きっと日本史が得意な人は、「あ~、わかるわかる」ってすぐに入っていけるんでしょうけれど、あたしみたいに高校で日本史選択したくせに戦国時代はからっきし覚えていないお馬鹿さんには、時代背景や状況や登場人物の相関を把握するのにも一苦労でした(汗)もっと勉強しとけばよかったと軽く後悔しましたよ…orzさて。この作品の主人公である「のぼう様」こと成田長親ですが、初登場シーンを読んだ限りでは、本当にヘタレ…というか駄目男にしか見えません(爆)でも何故だか憎めない…いやむしろ可愛い(ぇ)いわゆるアレです、「馬鹿な子ほど可愛い」ってやつ(爆)丹波が呆れながらも世話を焼く理由が分かる気がします。しかし、これだけでは主人公は務まらない…というか、どうして領民から絶大な「人気」を得て、2万もの軍勢に立ち向かわせたのか、そこまでの魅力を秘めているとは現段階では想像つきません…。その人気の秘密を早く知りたい!!!というわけで、じっくり読み進めたいと思います^^