4737766 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.07.02
XML
カテゴリ:
​​ 今日は月例の墓参
 雨が心配でしたが、スマホの天気予報では午後3時までは曇りマーク。
 ということで、出かけることとしましたが、墓参を済ませての帰り道では雨が降り出し、少しばかり濡れました。
 墓地への坂道を少し上った付近に浜木綿が咲いていました。

(ハマユウ)
 ハマユウと言えば人麻呂のこの歌。
み熊野の 浦の浜木綿はまゆふ 百重ももへなす 心はへど ただに逢はぬかも

                      (柿本人麻呂 万葉集巻4-496

(み熊野の浦の浜木綿のように、幾重にも心に思っても、じかには逢えないでいることだ。)

​​​​ 人麻呂の歌は、都から遠く離れた熊野の地に居て、都に居る妻をいくら恋しく思っても、直接には逢えないでいることを嘆いている歌であるが、墓参というのも、じかには逢うことのできない故人を心に思い浮かべ、これを偲ぶ行為であるから、墓参の道の辺の花としては、この花も似合いかもしれない。
 「はまゆふ」という名は、花が神祭りの木綿(幣)に似ていて、海浜に生えることからの命名である。
 もう少し上ったところでは、オニグルミの実が弾け始めていました。

(オニグルミ)

(同上)
 さらに上ったところでは樫の実の赤ちゃんが生まれていました。

(樫の実)
 樫(橿)は、上二句が解読されていない難読歌である万葉集巻1-9番の額田王の歌「・・・わが背子がい立たせりけむ厳橿が本」と同巻9-1742番の高橋虫麻呂の長歌「・・・橿の実の ひとりか寝らむ・・・」とに登場しているが、「橿」についてはシラカシ、アラカシ、アカガシ、イチイガシなどの諸説があるようです。
<参考>高橋虫麻呂の歌
​​​​
しな照る 片足羽河かたしはがはの さ塗りの 大橋の上ゆ くれなゐの 赤裳すそびき 山あゐもち すれるきぬ着て ただひとり い渡らす兒は 若草の つまかあるらむ かしの実の ひとりからむ 問はまくの ほしき我妹わぎもが 家の知らなく  (高橋虫麻呂 巻9-1742
<級照る片足羽河の赤く塗った大橋の上を、紅の赤裳の裾を引いて山藍で摺り染めにした衣を着て、たった一人で渡っている、あの娘は、若草のような夫がいるのだろうか。それとも樫の実のように一人で寝ているのだろうか。尋ねてみたいと思うあの娘の家が何処なのか知らないことだ。>
       反歌

大橋の つめに家あらば うらがなしく ひとりゆく兒に 宿かさましを(同上 巻9-1743
<大橋のたもとに私の家があったなら、もの悲しい様子で一人行くあの娘を泊めてあげたいものである。>

 墓地入口前の道脇にはヤブガラシも勢力を伸ばしていました。

(ヤブガラシ)
 墓地からの眺めを180度のパノラマ撮影で撮ってみました。

​​​​​​​​​​​​​​南、西、北方向の眺め)

(南東、南、南西の眺め)

(南東、南、西の眺め)
 今日は、墓地にある六地蔵さんを一体ずつ撮影してみました。
​ ​
(六地蔵1)         (同2)
​ ​
(同3)           (同4)
​ ​
(同5)           (同6)
 六地蔵とは、仏教の六道輪廻思想
(全ての生命は6種の世界、地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、天道の何れかに生まれ変わることを繰り返すというもの)に基づき、その六道のそれぞれにあって、衆生の苦悩を救済するという六種の地蔵菩薩のこと。
 地獄道:檀陀地蔵または金剛願地蔵
 餓鬼道:宝珠地蔵または金剛宝地蔵
 畜生道:宝印地蔵または金剛悲地蔵
 修羅道:持地地蔵または金剛幢地蔵
 人間道:除蓋障地蔵または放光地蔵
 天 道:日光地蔵または預天賀地蔵
 ヤカモチなどは地獄に堕ちること必定であろうから、檀陀地蔵にお祈りを上げることとしようか。
 源信さんの往生要集によれば、地獄にも等活地獄、黒縄地獄、衆合地獄、叫喚地獄、大叫喚地獄、焦熱地獄、大焦熱地獄、無間地獄の8種類がありますから、どの地獄が相当であるかは閻魔様次第か。

(墓地のクスノキ)
 墓地のランドマークツリーと言うかシンボルツリーとなっているクスノキの大木が一部枯れ始めている 
 何年か前に枝と言うか分岐した幹と言うか、高く伸びすぎたこともあってか、大胆にその切除・伐採が行われた。その際の切った部分の面の防菌処理など適切な保護処置をしない乱暴なものであったのではないかと推測するが、大きく刈られた部分が無残に枯れ始めている。

(同上)
 一部は、まだ緑の葉を付けているから、全部が枯れてしまうことはないだろうと思うが、ちょっと心配である。
 因みに、枝伐採前のクスノキが写っている写真はこれです。

(2008年3月2日記事掲載写真)

(2011年4月2日記事掲載写真)
 以上から、枝が打ち払われたのは2008年3月2日から2011年4月2日の間ということになるが、2011年4月2日にかなり近い日ではないかと思う。

(2015年12月27日記事掲載の写真)
 上の写真では、ボカシを入れているので、イマイチよく分からないが、既に枯れ始めているようにも見える。

(2018年12月28日記事掲載の写真)
 2018年12月28日には、既に左側半分が枯れ始めているのは明らかである。
 さて、梅雨も終盤にはいったのではないかと思うが、大阪の向こう1週間の天気予報はずっと雨マーク。
 梅雨の時期に似合いの花の一つがクチナシの花。今日の墓参での撮影ではありませんがコクチナシの花を過日の銀輪散歩で撮りましたので、ついでに掲載して置きます。

(コクチナシ)

(同上)
 大雨が降っている地域、土砂災害などの危険が心配される地域などがあるようですが、梅雨末期は大雨になりやすいもの、どうぞ大きな被害が発生しませんように。
​​<参考>墓参関連の過去記事は​コチラ​。​​
​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.02 23:05:24
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >二足歩行であるとやっぱり腰痛から …
けん家持@ 岬麻呂さんへ New!   >腰痛もちはご同様できついですね。…
MoMo太郎009@ Re:墓参・マンデビラ(11/08) New! 二足歩行であるとやっぱり腰痛からは逃れ…
岬麻呂@ Re:墓参・マンデビラ(11/08) New! 家持様 腰痛もちはご同様できついですね。…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >少し秋を感じる気候となり、銀杏も …
MoMo太郎009@ Re:囲碁例会・ロードトレインを眺めつつランチ(11/06) 少し秋を感じる気候となり、銀杏も色づき…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >私も今朝10時半頃 スカイビルの横…
けん家持@ リンゴのお店が取り持つご縁ですか 岬麻呂さんへ  何度も同じ場所を繰り返し…
岬麻呂@ Re:岬麻呂旅便り333・北東北の紅葉(11/03) 家持様 余談ですが「旅先のご縁」のお話で…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

孤独のグルメ 中華丼 New! MoMo太郎009さん

「カミホトケ オオ… New! lavien10さん

同好の士? の食事会… New! ふろう閑人さん

どんぐり豊作 New! ビッグジョン7777さん

おうち映画『さかな… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

映画『砂の器』ロケ… New! くまんパパさん

ストレッチで筋トレ… New! 龍の森さん

大阪 天王寺~梅田へ ひろみちゃん8021さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

米国大統領選に思う 七詩さん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X