6364096 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

文春新書『英語学習の極意』著者サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 8, 2007
XML
昨年秋から楽しみに待っていた鹿賀丈史+マルシアのミュージカル「ジキル&ハイド」。

この主役は鹿賀丈史(かが・たけし)さんの当たり役なのだが、この役を鹿賀さんが演じるのは今回の公演限りということだから、何としても見なければと。

相当高い期待感をもって日生劇場へ行ったのだけど、ストライクゾーンに「ばしっ」ときまった満足に包まれて戻ってきた。

(↓ 関連サイト)
http://www.toho.co.jp/stage/jh07/welcome-j.html


善なるジキル博士だけならそこそこの役者さんなら誰でも務まるだろうが、邪悪なハイドに変化(へんげ)するところから、鹿賀丈史さんだけの凄みがあった。

次の「ジキル&ハイド」は、いったい誰がやれるのだろう。

鹿賀丈史さんがごく自然体で朗々と話し歌うときは、意外なほど快活、軽やか。実年齢と飛び越えたところに浮遊する若々しさでしょうか。

ひょっとひとっ飛びでおちゃらけにいけそうな、ちょっと危ない不安定感までたたえて。

(昨年の市村正親さんと競演の「ペテン師と詐欺師」は、鹿賀丈史さんのそういう側面を生かしていた。
軽やかさを失わぬ「ペテン師」役。
それが見せてくれるのは、鹿賀さんの魅力のほんの一部にすぎなかったから、ちょっと物足りなさがあったけど。)

この軽やかな「地」があるからこそでしょうか、そこに一滴、また一滴と毒を落としてゆくと、
色あざやかに変化(へんげ)してくれる。

その変化(へんげ)が、劇場空間を鷲づかみにしてくれました。

ばさりと長髪を振り乱しオオカミさながらのうなりを発するとき、鹿賀丈史が理性界を離れてしまう。

毒の絵の具を豊富に持っている人だ、鹿賀さんは。
そのパレットはよりどりみどりで、ごくごく軽めの毒を盛ったのが、あの料理の鉄人の主宰役だったのだな。

毒がこれほどおいしいなんて。
毒のうま味を識ってしまった客を、一幕と半分ほども率い続けるパワー。


娼婦、ルーシー・ハリス。
彼女にやさしくするジキル博士そのものです、ぼくは。
彼女にやさしくすることで、ぼくの心も満たされてゆくから。

今や押しも押されもせぬ女優マルシア
のミュージカル初舞台が、平成13年の「ジキル&ハイド」初演のとき。

そしてそのとき芸術祭賞演劇部門新人賞を受賞したというのも、納得です。

娼婦ルーシーの歌声が響くたびに、ちいさな電撃が走りました。
ルーシーとエマ(鈴木蘭々)の唱和、
ルーシーとハイドの「罪な遊戯 (Dangerous Game)」、

そしてジキル博士のこの上ないやさしさを受けてよろこびと希望に満ちて歌う「新たな生活 (A New Life)」がとても切ない。

マルシアさんは、舞台でほんとに輝いていました。
美しい。ガールフレンドのように。


舞台装置もうまい。

ジキル博士の実験室は、書斎とも見えつつ後ろに巨大な歯車が大時代的に回る赤茶けた背景を伴っているのですが、

その実験室でジキル博士がハイドに変化(げ)するとき、
背景がスルスルとさらに後ろへ動かされ、
そうすると相対的に目の錯覚でハイドとなった鹿賀丈史が大きくなって見える。

ハイドがむきむきと盛り上がるように育つのを、
もはや押し止められないという切迫感が舞台から伝わってくる。

この舞台効果はみごとです。


エドワード・ハイドは人間の「獣性」を体現している、と書こうとしてはっとした。

ハイドは連続殺人を犯すのだけど、じつは無差別殺人ではなくて、
復讐心と独占欲という極めて人間の人間たる部分を増幅させた結果の犯罪だ。

だから、「理性界」を離れているとしても、けっして「人間界」を離れているわけではないのがハイド。

愛をさえ性急に荒々しく独占しようとして、愛する者を殺してしまう。

だから、ハイドの行動もまたハイドなりの条理があって、それが理性界では不条理になってしまうのだ。


原作“The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde”は、高校生のころ研究社の英文注釈つきの叢書で読みました。

無駄をそぎ落とした淡々とした文体なのに、ぐいぐいと引き込む魔性(ましょう)をもった作品でした。

英文の原作文学としては、はじめて通読した本だったように記憶します。
相前後して George Orwell の Animal Farm を読んだ覚えがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 8, 2007 12:54:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[映画・演劇(とりわけミュージカル)評] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

泉ユキヲの観た・読んだメモ 44


観劇・読書メモ 1


観劇・読書メモ 2


観劇・読書メモ 3


観劇・読書メモ 4


観劇・読書メモ 5


観劇・読書メモ 6


観劇・読書メモ 7


観劇・読書メモ 8


観劇・読書メモ 9


観劇・読書メモ 10


観劇・読書メモ 11


観劇・読書メモ 12


観劇・読書メモ 13


観劇・読書メモ 14


観劇・読書メモ 15


観劇・読書メモ 16


観劇・読書メモ 17


観劇・読書メモ 18


観劇・読書メモ 19


観劇・読書メモ 20


観劇・読書メモ 21


観劇・読書メモ 22


観劇・読書メモ 23


観劇・読書メモ 24


観劇・読書メモ 25


観劇・読書メモ 26


観劇・読書メモ 27


観劇・読書メモ 28


観劇・読書メモ 29


観劇・読書メモ 30


観劇・読書メモ 31


読書メモ 32


読書メモ 33


34 観た・読んだメモ


35 観た・読んだメモ


36 観た・読んだメモ


37 観た・読んだメモ


38 観た・読んだメモ


39 観た・読んだメモ


40 観た・読んだメモ


41 観た・読んだメモ


42 観た・読んだメモ


43 観た・読んだメモ


購読雑誌リストアップ


泉ユキヲの美術館・画廊メモ 了


美術館・画廊メモ 1


美術館・画廊メモ 2


美術館・画廊メモ 3


美術館・画廊メモ 4


美術館・画廊メモ 5


美術館・画廊メモ 6


美術展・画廊メモ 7


美術館・画廊メモ 8


美術館・画廊メモ 9


美術館・画廊メモ 10


美術館・画廊メモ 11


美術館・画廊メモ 12


美術館・画廊メモ 13


美術館・画廊メモ 14


美術館・画廊メモ 15


美術館・画廊メモ 16


美術館・画廊メモ 17


美術館・画廊メモ 18


美術館・画廊メモ 19


美術館・画廊メモ 20


美術館・画廊メモ 21


美術館・画廊メモ 22


美術館・画廊メモ 23


美術館・画廊メモ 24


美術館・画廊メモ 25


美術館・画廊メモ 26


美術館・画廊メモ 27


美術館・画廊メモ 28


美術館・画廊メモ 29


美術館・画廊メモ 30


美術館・画廊メモ 31


美術館・画廊メモ 32


美術館・画廊メモ 33


美術館・画廊メモ 34


美術館・画廊メモ 35


美術館・画廊メモ 36


美術館・画廊メモ 37


美術館・画廊メモ 38


泉幸男のブックマーク


トランクルーム 1


トランクルーム 2


旧ホームページ掲載の記事から


中国詩人 牛 漢 の作品「半身の木」


松山市周辺の新たな鉄道整備案


伊澄航一俳句館


南川 航 詩集『ハイウェイの木まで』


「平成かなづかひ」のご説明


ぼくの小学一年生ケッサク作文


日記/記事の投稿

プロフィール

Izumi Yukio

Izumi Yukio

お気に入りブログ

大ポスター​​『今 敏… New! ITOYAさん

9/26 三人の吉三を想… New! ききみみやさん

2024年8月ハノ… New! masapon55さん

森へ行く日 舟越桂… New! みなみ*さん

ジェリーの家 Urara0115さん

あでやかさの陰に……★… モイラ2007さん

「君ソム」の聖地と… ヨンミョン1029さん

海老優子「眠れない… ギャラリーMorningさん

シュガー(佐藤隆紀… YYCafeさん

岡崎市議選の一コマ seimei杉田さん

コメント新着

 リベラリスト@ Re:特定アジア、「特亜」という用語(11/04) 日本の繁栄を僻んでる? 今では日本が中国…
 通りすがり@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 私は30代後半ですが、中学生の頃から手書…
 名無し@ Re:「ございます」 を 「御座います」 と書く若い人たち(02/03) 嫌味ったらしい文章ですね、こんなメール…
 佐々木@ Re:リニア新幹線の迂回ルートごり押しは、長野県の恥だ(06/21) 11年越しの返信を失礼します。 現在、静岡…
 背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に、上記の内…

バックナンバー

Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X