家計簿と電卓の使い方
大体
年末に家計簿の合計を出すのですが
今年は年末に
体調をくずしましたので
やっと今日やることにしました
最近まで
子供の世話がハード過ぎて
やはり体調が良くなかったのです
さてと
電卓の使い方の初歩を書いてみます
1日ごとの合計を出すことから始めます
わたしは普通高校、芸術短大出身なので
電卓の使い方は社会人になって
事務をした時に習いました
算数苦手なのに事務って
会社を破壊しなければいいがとヒヤヒヤでした。。
音楽にしか能力がないにもかかわらず。。
やけくそで事務をやっておりました
よく間違えてました
向いてないんですな。。当たり前か
千の位の横に点があります
点をはさんで下3桁、それ以上の3桁に区切りまして
123,123円なら
123と123、と考えることにします
(大きな数字でも、ビビらなくて済みます、3桁ずつです)
頭がぼーっと疲れてきても間違えにくい方法です
電卓の5の所の上に指を置き
そこから放射状にクモみたいに
指をウロウロ移動させたり戻ったりします
(慣れたら見なくても押せるようになります)
わたしが使う指は
数字は親指、人差し指、中指で
+と=は薬指です
1日の合計、1週間の合計、一ヶ月の合計、
半年の合計、一年の合計の順に出すよう
家計簿には手順が書いてありますので
そのように少しずつ出して行きます
この電卓は数字が大きめで打ちやすいです
長年ずっと使っていて
子どもたちがめちゃくちゃに押したので
最近までボタンがへこんで
正確に押せませんでしたが
わたしが優しく使い続けておりましたら
直ったようです
また早打ちが出来るようになって
助かりました
買い直すか迷いつつ
何年も使いづらかったです
一応使えましたので
わたしは物を滅多に買わないです
壊れそうでも直して使います
家計を把握するのは
主婦の大切な仕事です
家計の舵取りに使います
無駄遣いをしていないかをチェックしますし
家計簿に書くのがめんどいから
やたらとは使わなくなる。。
来年はこの辺りで大きな出費が来るとか
予想をつけやすくするのです
何かを買うのにこの位ずつ貯めようとか
計画が立てやすくなります
家計簿をつけて安心して暮らせるように
したいものです
みんなが商業科出身ではないでしょうからと
参考までに書いてみました
家計のやりくりの仕方は
学校ではほとんど習わないですよね
わたしはコープの家計簿セミナーで
習いました
簡単な家計簿のつけ方から
教えてくれるものがあります
わたしは種類分けせずに
ざっくりとレシートを書き写して
1日の合計のみを出します
性格的に細かくやると
続かないのです
どのくらい使ったかが分かればオッケーとしますので
多少抜けても気にしないことにしてます
それよりも
何年も続けることが大事です
毎年この月に大きな支出が来るゾ
などと
感覚的にも分かりやすくなります