|
テーマ:アソシエーション(13)
カテゴリ:コラム
『グラマトロジーについて』におけるデリダはルソーの持つアンチノミー(言語における使用価値/交換価値)を矮小化した上で脱構築するので、「敵の歌を歌う」というデリダの戦略は理解出来ますが、本当にルソーを脱構築したことにはならないと思います。
その点、『十九世紀における革命の一般的理念』においてプルードンは、主権移譲的なルソーの社会契約説に対して体ごとぶつかっているので、社会契約説に歴史的にも明確にアンチノミーを突き付けることに成功していると思います。ここでその誠実さというより律儀さ(正確さと言いたいところですが)をどう評価するかは分かれるところでしょうが、社会学的に画期的であることは確かです。 ただ、デリダに対して好意的になるなら、現在、社民的発想が善くも悪くもヨーロッパに(テクスト内外に)蔓延していると云うことは理解出来ます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2004年09月19日 07時53分10秒
[コラム] カテゴリの最新記事
|
|