毎日、毎日。
ご無沙汰しております。日々、育児に励んでいるよぴさんです。・・・それ以外ができません。なので、ブログの更新もできません。しかし、毎日のように報告したいことや、がんばっているまんたろうのお弁当(キャラ弁)画像や、子供たちのおばかな発言もたっくさんあります。でも、なかなかパソコンの前にむかえません。日中、ちびまるが昼寝をしているときに多少パソコンにはむかえますが(今その時間)、大体が食事をして「いいとも!」を見ているとあっという間にちびまるが起きてきます。そして、夜9時を過ぎるとシャッターがおります。・・・さようなら、私。また明日。的な。でも、水曜日の夜10時からは「アイシテル」を見てます。見て、2,3日は子育てについて考えすぎ、一人悶々とします。そして、気がつくと歳をとっています。近所のママ友は、若いころにお母さんをガンで亡くしたそうです。お母さんが47歳だったそうです。死ぬ間際に、「子育てと並行して自分のやりたいことをやったほうがいいわね。そうしないと、子育てが終わってこれからというときにガンで動けなくなるということもあるからね。」と、言ったそうです。子育てって、難しいですよね。中途半端じゃできないし、のめりこんでもあきらめてもいけないし。今長女のねねは小学校3年生です。今年から理科や社会が始まり、気がついたら受験の問題もでてきます。女の子としての意識も高まってきたようで(多少遅い?)、髪の毛もかわいくしたいし、洋服も意見を言うようになりました。今は性教育もどんどん早まり、いつその話をいなくちゃいけないかとか、今から考えてしまいます。(←早すぎ?)習い事(水泳)も、やめたいといってます。2年生からやっているドラゼミ(通信教育)も、なかなか習慣化されません。言わないとできません。しぶしぶやってます。「じゃあやらせなくていいのか」と、やめたいという彼女の意見を尊重していると、そのまま何も得ることなく成長してしまいそうです。いや、そんなことないぞ、何も習い事をしてなくても何かしら学んでいるぞ、そういう考えも私の中にあります。でもうちの子の場合、習い事だってなんだって、親がきっかけを作らんとなんにも始まらない気がします。中学受験と同じですね。中学受験は、親が作る受験ですものね。頭のいい子はたぶん自分で選び、選択し、進んでいくことができると思います。でも娘は新しい世界に興味を抱くことはほとんどなく、今自分がしたいことだけしたい子です。失敗や努力をできるならしたくない、そんな本能に忠実な子です。何か親がきっかけを作ればそっちに興味を持つのではないかと、世界が広がるのではないかというのは親のエゴでしょうか。今、頭の半分はその悩みでうまっています。長男まんたろうは幼稚園年長。来年小学校に進むのにさて、どうしたもんかと思っています。ひらがな?時計?でも実際はどれもこれも後回し。毎日幼稚園で遊び、公園で遊ぶ。その繰り返し。次男ちびまるは夏で3歳。今、まさにきかない男、ちびまる2歳。人の物はほしい、食べたくない時は食べたくない、トイレなんて俺の辞書にはない、新しい靴は履きたくない、スーパーでは走りたい、早朝からじだんだを踏みたい、など。2歳児らしい日々を送る。なぜまんたろうに目が向かないか、それは長女と次男がすごいから。3人兄弟の真ん中はかわいそうといわれているけど、それがだんだんわかってきました。一番目を向けてやらないといけないのが真ん中、それも十分わかってきました。まんたろうは何でもできるくせにやろうとしないし、わかっているくせにわからんふりをする。たぶんこの性格は、そんな家庭環境からきているんだと思いました。と、日々育児に悩んでいます。育児以外にしたいこと、考えましたが今のところ思い当たりませんでした。そりゃ、ブログもきちんとアップしたいし、オークションだってみたいし、一人になりたいし、朝から凍ったマグロみたいにじっとしてたいし。でも、それより子供に興味があるんだから仕方ないですよね。どーしたら子供がこっちへ行くか、毎日親子がニコニコしていられる方法はないのか、などなど。今もし病気になってしまったら、とは考えられません。病気になったら、考えてみます。でも、なるべくなら人生で後悔はしたくないので、言いたいことは言っていきたいと思います(旦那にだけどね~)。全国、世界中の子育て中のお母さん、お父さん、そして子供を取り囲む皆さんに幸あれ!と、たまにはワールドワイドな発言もしてみました。育児も介護も人生も、がんばりすぎず、あきらめない。きっと自分のがんばりは誰かが見ていてくれると信じながら。