酒井抱一
生誕250年 酒井抱一 -琳派の華-畠山記念館初めて行きました。原宿の太田浮世絵美術館のようなこじんまりとした雰囲気のあるところでした。お庭もあって時間があればちょっと散策してみたかった。いや時間はあったんだけどね。「酒井抱一」とは言え、酒井抱一だけの展示って見たことないねぇ。尾形光琳でさえビンの展示ってないもんね。やっぱりあのあたりは光悦から其一までの流れで紹介しないと、勿体無いからかしら。そんな訳でやっぱり光琳や、乾山の焼き物もしっかり堪能抱一は殿様だったのでお金もあるし、教養もあるし、お付き合いもあるので絵がゆったりとしていて、派手ま、琳派の特徴でもあるらしいんだけど、派手で明るい。水墨画がなかったせいもあるんだろうケド、なんとなく「明」なイメージだけの展示でしたな。光琳や乾山のツボが好きですね。例えば茶杓。横の部分に蝙蝠の絵がかいてあるの。例えば焼き物。裏に漢詩が書いてあるとか。みないじゃん。って突っ込みそうなところにしっかりこだわってるところ。とか。抱一展なんだけどどうしても「琳派」で一緒くたな見方をしちゃう。先人の絵をなぞっているようで自分なりの解釈とか意匠をちりばめてひねってみたりとか。そういうの見つけるとなんかうれしくなっちゃう。今回、ラッキーなことに学芸員さんの解説付きで堪能させていただきました。琳派は私大と良く言われるけど、さらに庶民感覚に近く、要望があれば取り入れる柔軟性もあったので、当時の風潮を考えながら見るとナカナカコレが、楽しいです。琳派のお気に入りは扇面の図。四角い紙に書くのとはまた違った曲線を上手く使ってる。今回のお気に入りはなんと言っても「扇面月兎画賛」光悦の筆なんだけど、大きな金箔(月)を振り返る兎の図。秋らしく芒が一面にちりばめられてるんだけど、近くで見ないと判らないくらい溶け込んでしまっている。さらに深い草むらを思わせる緑、緑。あんな扇があったらイイネェ。ほほ~この記念館、よく見ると釘隠しまでちゃんと凝ってるぅこういう建物、好きなんだよね~ここも後半は展示替えするらしいのでまた見に行っちゃおうかなぁ。その前に来週展示替えの「琳派芸術」水墨画の巻が先かな。ここは場所がわかりにくかったのでいつものようにナビおじさんに案内を頼み、全く安心して高輪台の駅を降りたら…。え。ケータイの電池がナイそんなばかな昨日きちんとフル充電した筈なのに…あわてて近くのコンビニに駆け込み簡易充電池を購入するも反応せず…なんてこったいここでケータイが故障かよ幸い畠山記念館はあちこちに丁寧な案内が出ていたので、迷わずたどり着けたし、帰りも迷わなかったのですが。どーすんだ、ケータイあわあわしつつもショップに駆け込み現状を訴え…。結局入院です。データが飛んだらどうしましょ。待ってる間に店員さんにアレコレ聞いてついでにスマートフォンをみせてもらう。えへへ。コレを機にあんどろいどにしようかな。でもアイツ結構気に入ってるんだよね~。早く帰ってきてくれよぅ。