1370087 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Freepage List

Favorite Blog

子育て仲間*はらっぱ 子育て仲間*はらっぱさん
ふみぃとおかあちゃ… ふみぃままさん
ohana ha☆naさん
  トムテの日記  … Love☆翔さん
ちゃんぷる~ に 自… ぴかまま735さん
May 20, 2009
XML
杉山です。

昨日は久々の少子化対策特別部会でした。

前回が2月下旬だったので、3か月ぶりぐらいですね。
で、議題は、この間の動きの報告と、今後の議事の
進め方について・・・でした。

この間の動きが、・・・もう、すごいです~。
みなさん、働いてますね~!!と、感心いや、感動
しました。

どんなことが起きていたかをざっと見ると、


1)平成21年度予算が通った。
2)平成21年度補正予算の審議中 ← 衆議院は可決して
 おり、参議院で審議中

3)「機能面に着目した保育所の環境・空間に係る研究事業」
 の報告書がまとまった
4)「家庭的保育」のあり方に関する検討会の報告書が
 まとまった
5)認定子ども園制度の在り方に関する検討会の報告書が
 まとまった

6)幼児教育無償化についての議論が進行中で、その
 中間報告がまとまった


「布石打ちまくり~~」
これまで、どっちかというと、理念重視だったり、計画づくり
だったり、具体的なところにまでなかなかおりてこれないもど
かしさを感じていたので、「家庭的保育」にこれでようやっと
予算がつきやすくなる!とか、「保育の最低基準」のエビデンス
がようやく立証されたとか、うれしくてなりません。

いくつかポイントをあげておきますと、

2)補正予算案
安心こども基金拡充分 1432億円を使って、保育サービス
の充実を目指します。保育ママも広がるといいな。

また、1432億円で、「地域子育て支援を担うnpoなどの活動
の立ち上げ支援、育児不安を抱える家庭への支援スタッフの訪問、
放課後児童クラブと放課後子ども教室の連携を促進させる、
連携マネージャー(仮称)の配置、ファミサポの広域実施、病児
病後児預かり等の実施の促進などなど。

さらに、ひとり親家庭の支援の拡充、社会的養護の拡充、
特定不妊治療への支援などにも予算が充てられています。

これは、今年度分なので、早く可決されて、早く現場に
おりていってほしい!と願わずにはいられません。

3)「機能面に着目した保育所の環境・空間に係る研究事業」

報告書は500ページにも及ぶ大作のようで、
昨日の報告では、建築家も含めた検討会により、
2歳未満の保育のために必要な部屋の面積は 4.11
平方メートル/人
2歳児以上の保育のために必要な部屋の面積は 2.43
平方メートル/人
と基準が示され、「これって、これまでの基準より高いじゃーん」
という、科学的根拠が示されたのでした。

その、分厚い報告書は、全社協のサイトからダウンロード
できます。
http://www.shakyo.or.jp/research/09kinoukenkyu.html

わたしは、関心を持つ、一人でも多くの人にこの報告書を
読んでいただいて、「保育の質」の議論の材料にしてほしい
と思っています。


4)家庭的保育に関する報告書は、

こちらから、チェックできます。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0331-7.html

保育士資格を持っていなくても、市町村長が行う研修を
修了し、市町村町が認める者であれば、家庭的保育を行う
ことができます。

ああ、願わくばこれが、子育て支援の仕事のひとつに
成長していってくれたらなあーと。

5)認定子ども園制度の在り方について

行政部局の認識が、
「義務教育、児童健全育成、母子保健、障害児福祉、労働等
他の行政分野との連携などに留意する必要」とあり、
「認定こども園」というツールの可能性を感じました。

そういう意味で、文部科学省の担当の方が説明してくださった、

6)幼児教育の無償化の中間報告
は、かなり「面白い!」と思いました。


研究会には、岩渕先生や柏女先生も入ってらして、
戦略的(笑)だし、柏女先生がお入りになることで、
障がい児への配慮も押さえてあります。

対象は、幼稚園、認定こども園、認可保育所に在籍する
3~5歳児、となっており、保育所等については、
保育制度改革の議論の中で検討されることが適当と、
こちらに球を投げています。
おお、返球しなければ!

これによって7900億円の財源が必要。


これは、具体的でわかりやすいです。
しかも、ターゲットを「すべての子ども」にしています。
児童手当で、お金をばらまくよりいい。

幼稚園に子どもを通わせる家庭のほうが比較的裕福と
いう指摘も確かにあるのは承知だけど、「すべての」
というんだったら、こっちのほうが理にかなっている。

貧困対策は、貧困対策としてきちんとやるべき。
混同すると混乱するから、整理が必要。

保育所は「仕事と家庭の両立」を錦の御旗に掲げるけれど、
幼稚園に子どもを預けながら働いている母親も、多い
でしょ。
せっかく生まれた認定こども園、増やそうよ。

別にわたし、厚生労働省の回しものじゃないし、
「児童の最善の利益」に資するのがどっちなのかで、
選びたいからー・・・
と思ったので、

幼児教育の世界でも(3)でまとめられたみたいな
エビデンスをつくるような研究はまとめられているの
ですか?と、質問しました。

幼稚園だろうが、保育所だろうが、親も子も、
「いいところ」ならどっちでもいいわけで、

学識のみなさんには、研究者らしいところで、本来の
「仕事」で競い合っていただき、子どもの環境をよく
するために力を尽くしていただきたいし、

現場の幼稚園、保育所のみなさんも、その研究成果を
生かし、シェアして、お互いを高め合っていただきたい、
と切に願う次第。

で、少子化対策特別部会のこれまでの議論を
確認したいなら、

http://www.mhlw.go.jp/shingi/hosho.html#shoushika  まで。


ちなみに、新型インフルエンザの最新情報は
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html

です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 20, 2009 09:36:48 AM
コメント(0) | コメントを書く
[杉山千佳(子育て環境研究所)] カテゴリの最新記事


Profile

4つ葉プロジェクト

4つ葉プロジェクト

Category

カテゴリ未分類

(92)

4つ葉プロジェクト+からのお知らせ

(42)

飛び入り参加。賛同人のコーナー

(111)

杉山千佳(子育て環境研究所)

(1000)

中村美香子(さんさんぷろじぇくと)

(39)

當間紀子(子ども幸せ研究所)

(79)

山田幸恵(Home Start Japan)

(45)

松田妙子(NPO法人せたがや子育てネット)

(101)

今井豊彦(保育関係/小5・小3の父)

(65)

井出崎小百合(オープンハウス童楽)

(20)

いしやまきょうこ(子育てサークルamigo)

(76)

武田ひろみ(4児の母)

(28)

横浜市在住 小1と年少の母

(19)

葦澤美也子(Sereno)

(64)

川越在住、双子のワーキングマザー

(22)

「子ども・子育て」関連記事から

(5)

山田麗子(「遊育」副編集長/扶養なし)

(12)

市川望美(世田谷子育てサークルamigo)

(20)

中橋えみこう@わははネット

(4)

宇治だより 迫きよみ

(12)

NPO松戸子育てさぽーとハーモニー石田

(15)

青い森から 沼田ひさみ

(9)

福岡柳川より 森郁子

(25)

新潟県より 椎谷照美

(15)

子育て支援総合コーディネーター草薙めぐみ

(20)

めだかfrom冒険遊び場

(14)

北九州から古野です!

(4)

小原聖子・新宿・ゆったりーの

(8)

北海道より中谷通恵

(7)

山梨チーム参上!

(10)

月末男☆西川正(ハンズオン埼玉)

(11)

林恵子(福井県敦賀より)

(13)

佐々木久美子(秋田・メリーゴーランド)

(5)

長崎県雲仙市桑田久美子

(4)

コマームスタッフより

(15)

愛媛・山里通信 鷲野陽子

(4)

Comments

つばき@ Re[2]:【妊婦さん堂々と障害者用駐車場を使えますよ】(07/20) はりまであいあいのBEKKIさんへ その気持…
つばき@ えええ 身障者の車椅子ユーザーからするとかなり…
はるか@ Re:極低出生体重児の親の会に参加(05/14) 何グラムで生まれたかって、別に未熟児で…
村松利安@ Re:PTA活動やってます(浜尾朱美)(09/14) ブログと無関係な案件で失礼します。昔、…

© Rakuten Group, Inc.
X