カテゴリ:日中時事
5月13日、大阪市長であり日本維新の会代表の橋本氏が、
「戦時中、慰安婦制度は必要だった」という旨の発言をしたことが、 翌日、中国のニュースでも報道されました。 つばめは先に日本のネットで見たのですが、 その感想は、 「なぜまた、国を代表する立場にない人が、 『個人的見解』などと言って 国益を損ないかねない発言を平気でするのか」 というもの。 「戦時中、慰安婦制度は必要だった」 「暴行、脅迫をして慰安婦を拉致した事実は裏付けられていない」 「当時の世界各国の軍が軍人の性的欲求の解消策を講じていたのに、 日本『だけ』がレイプ国家扱いされるのはおかしい」 というようなことを言いたいようですが、 なぜ今この時期に、橋本氏のような立場の人が、 個人的見解としてこういうことをあえて言う必要があるのか よく分かりません。 慰安婦問題を利用して国民世論を席巻し、 自ら率いる党の支持率UPを狙ったのかどうかは分かりませんが、 結果はマイナスのほうが大きかったのでは? 少なくとも、つばめのイメージの中では、 橋本氏は若くて頭が切れ、論が立つだけではなく 実行力のある人というプラスイメージもあったのですが、 今回の発言で、 「なんだ、やっぱりタダのエロ親父じゃん!」 というマイナスイメージに大きくなり下がりました。 今回の発言の内容が、ご本人の女性問題が 取り沙汰された過去と重なり、 「『男は戦争に出たら、現地の女性と性的関係を持って当然』 なんて考えを持ってるから、自分も平気で家庭を顧みず よその女性と関係を持ったりできるんだわ」 と妙に納得。 ま、これは女性ならではの感想で、 男性なら、橋本氏の発言は男性の本能として 大いに納得できる部分はある、 というところなのかもしれません。 しかし、それはそれとして、 「個人的発言」としながら、 外交摩擦を引き起こし、国益を損ないかねない内容のことを 平気で言い放つのは、どうかと思う。 いくら日本は言論の自由が認められている国とはいえ、 政治のプロである政治家たちが、 国の方針と違った見解を次々と発表すれば、 政治家が平気でそういうことを言える余地がある 日本という国に対する信頼性が低下し、 近隣諸国に、 「一体日本の本当の考えはどこにあるのか。 日本は何を考えているのか分からない国」 といった疑いを抱かせずにはいられないのです。 橋本氏は「慰安婦は必要だった」と言いながら、 後に「慰安婦を容認はしていない」と釈明しましたが、 「必要だったということを言ったまでで容認はしていない」 という弁護士出身ならではの微妙な言い回しは、 世間一般では通用せず、多くの人は、橋本氏の発言を、 「慰安婦容認」という風に受け取ったのではないでしょうか。 (事実、多くの新聞がそのように書いていた)。 少なくとも、韓国・中国など隣国には、 「慰安婦は必要だった」発言は、 過去の慰安婦問題を正当化しているように 聞こえたのではないかと思う。 「暴行、脅迫をして拉致した事実は裏付けられていない」 という内容の発言も、いかにも弁護士らしいと感じました。 「99%黒でも証拠がなければ無罪」という論理で物事を話すのは、 慰安婦の方やその子孫・親族が今なお生存している近隣諸国の 反発を招くのは必須だと思います。 その人々にとっては、事実は明らかだからです。 うちの義母は河北省出身ですが、 日本軍に当時子供だった3番目の兄をさらわれた話、 そして後には、慰安婦として現地の女性を連行することが始まり、 女性は顔に墨を塗り、練った小麦粉などでひんまがった鼻を作ったりして、 できるだけ醜い姿をして必死で自己防御した、 (自分は子供で母世代が被害を受けた)との話を 聞かせてくれました。 当時その時代を生きた人の話す言葉には 説得力を感じました。 橋本氏の発言の正否はともかく、 その発言が引き起こす様々な問題や摩擦に思いを致す時、 その「個人的」発言には、 ???の気持ちでいっぱいのつばめです。 ↓すねるふたり目ちゃん、2歳の図。 IMG_1921 posted by (C)つばめ IMG_1922 posted by (C)つばめ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013/05/16 06:09:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日中時事] カテゴリの最新記事
|
|