テーマ:暮らしを楽しむ(388340)
カテゴリ:いっぱい集めてしまった・・・
私は手芸一般、いろんな物を作るのが好き。
それで、細かい作業をするのに必需品なのがピンセット。 すでにいろいろ持っているんだけど、誘惑に勝てず、また買ってしまいました。 これは、ものすごく細かい作業をするときに使う専用ピンセット。 特に、左側はかぎ爪タイプで、今まで持っていなかったもの。 右側のは、こんなに細いのにギザギザがついているから、保持しやすそうな物。 今までも、先細ピンセットは持っていたけど、ギザギザがついていなかったからね。 まだ使っていないけれど、楽しみです。 毛抜きなど、お手入れ用のピンセットは別にしていますが、工作用だけで、これだけ。 逆作用ピンセットも、はさんでから手を離すことができるので、 2つ使うときなどに、便利です。 つまみ細工でも、ピンセットは大活躍するのですが、 これは、花びらの型付け用に、ちょっと細工してみたピンセット。 二本のつまようじの間に、片方の先端が入り込んで、しっかりと型をつけることができます。 ミサンガを作る時にも、ピンセットは活躍してくれます。 結び間違えて、そこだけほどく時とか、先細ピンセットを使うと楽々。 小さな穴の中に、紐を通すときに楽だし、 毛糸や刺しゅう糸を通すときに、糸通しの中に糸を通すのもピンセット。 パソコンのキーボードや、細かい場所のお掃除にも、ピンセットを使っていますよ。 綿棒でやったり、つまようじでつついたり、 でも、ピンセットはつまみ出すこともできるからね。 庭では、ツワブキの花が咲き始めました。 増えすぎないように、毎年減らしていますが、花が咲くと嬉しいですね。 これは、今朝居間の折り畳みシェードをあけたときの床。 ホットカーペットカバーにも、畳にも、虹の光が揺れていました。 ダイニングこたつにも、こたつ布団をかけて、冬の準備ができましたよ。 庭に出たあと、お風呂に入り、それから朝ごはん。 納豆卵かけごはんと、昆布の佃煮、昨夜の残りの野菜炒め。 そして、モーニングティー。 今日は、ちょっと派手目のマグで。 たまには、和風。 この図柄は、尾形光琳の紅白梅屏風の絵が元になっていますね。 水の、青の部分の色がとてもきれいです。 さて、今から、お経の練習。 コーラスで歌っている「証城寺の狸囃子」の中で、 狸たちのポンポコ、と掛け合いになっている和尚さんのお経を私が担当しているの。 といっても、これは「正信偈」の一節だから、本当はお経ではないですね。 「阿弥陀如来」の本願を信じれば、浄土に行くことができる、と語られているもの。 でもね、実は、気になっていることがあります。 歌詞には「和尚さん」と書かれているのだから、浄土真宗じゃないはず なんだけど。 「和尚」とは「戒律を授ける者」という意味だから、戒律の考えのない浄土真宗には、 和尚さんがいないのですよ。 呼ぶとすると、「ご住職」とかかな? この歌を編曲した人は、歌詞を変えるわけにはいかないので、 和尚さんのいない浄土真宗の「正信偈」ではなく、別のお経にすべきでしたね。 浄土真宗では唱えない「般若心経」だったらよかったのかも。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[いっぱい集めてしまった・・・] カテゴリの最新記事
|
|