カテゴリ:生き物
まずは、ぎょっ!! としたものから。
いつものように、庭に出て、草を掻き取ったり、落ち葉を拾ったりしていたときに、 客間の横のエアコンの室外機の角に落ち葉が溜まっているのを発見。 まあ、気づいてはいたのだけど、少しだから、と、そのままにしていたもの。 それを、片づけようとシャークトングで持ち上げたら、 黒っぽい〇ンチみたいなのが、ぽろっ これは知ってるよ、オオスカシバのサナギです。 このあいだ、このそばの雨どいのところにいた茶色の幼虫が、 葉っぱの陰でサナギになっていたのでしょう。 見た目も可愛くないし、羽化したら、またクチナシの葉に卵を産むよねー。 それで、ま、ごめんね、あきらめてね。 と、トングで挟んでゴミ袋に入れようとしたら、 くにくにっ と、動いたので、ぎょっ として、つい落としてしまいました。 サナギって、実は動くんですよね。ナミアゲハとかのサナギもそう。 知ってたけれど、 握っているものが、急に動いたので、びっくりしてしまいました。 このあと、もう一度拾って、ごみ袋へ。 ごめんねー。 ランタナ・レッドローズには、いつものカマキリがいたけれど、 なんか、急にお腹が大きくなったみたい。 まわりをよく見て、獲物を狙っていました。 ちょうど、周りを飛び回っていたのはホシホウジャク。 ちゃんと、「星」の名前の元になった白い斑点模様もありますね。 その横には、アアヅチグモ。 虫の観察の後は、エキザカムの花の作りの観察をしました。 花びらの数が、4枚から6枚の間、バラバラ。 調べたら、遠い遠い昔に、ゴンドワナ大陸が分かれていったときに、 ぽつんと離れてしまった「ソコトラ島」の固有種だそうです。 おしべの存在感が凄い!! では、春にドクダミの地上部を掻き取るのにも大活躍した道具の紹介です。 とにかく私はしゃがみたくないので、いろんな長い道具を使っています。 数が少ないときは、小枝伐りの1メートルくらいのハサミを使いますが、 たくさん生えているときは、はさむのが面倒なので、これを使います。 見てもらえばわかるように、三角の両側が刃になっていますから、 そんなに力を入れなくても、すぱっと切れるんですよ。 縦にすれば、狭い場所でも掻き取れます。 うちみたいに、いろんな低木が植わっている庭には、 大きな道具ではなくて、こんな形のが、ぴったりなんです。 では、昨日の晩ご飯ね。 オクラは、業務スーパーの「冷凍カットオクラ」なので、 必要な量だけ取り出して、レンチンして、おかかとチリメンで和えています。 (玉ねぎドレッシング) スープは、コンソメ味です。 最後に、昨日作った物。 段染め糸ではなく、いろんな糸を使って刺しました。 別布と、二枚合わせにしたので、 途中でずれていかないように、縦横にしつけをしてから刺しています。 この模様は、吉祥文様のひとつで、「紗綾型(さやがた)」といいます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[生き物] カテゴリの最新記事
|
|