新なかさんの鉄道のんびり村
カテゴリ未分類12
近畿車輛470
城東貨物線60
学研都市線55
おおさか東線401
大阪環状線131
阪和線22
JRゆめ咲線19
大和路線45
貨物列車76
国鉄型特急列車7
国鉄型電車9
団体・臨時列車8
上淀川鉄橋7
甲種・工臨8
その他JR西日本82
関西の私鉄83
鉄道模型14
新幹線1
関西国電略年誌(大阪鉄道管理局監修)2
飛行機13
その他33
阪堺電車58
アウトドア(釣り・登山)1
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ネタがないので鉄道模型を・・・ KATOから『飯田線シリーズ』が発売されて間もなく3年。その内『旧型国電』も11種26両にもなりました。これだけの両数だと飯田線を再現するには充分な数でもあります。年内には80系も発売されるので楽しみです。 昭和50年代に入り各地の旧型国電の淘汰・廃車が始まり、当時、学生であった私は撮影すべく各地に遠征したものです。飯田線、身延線、大糸線、富山港線、可部線、宇部線、福塩線と旧型国電巡礼の旅へと出たものです。 そんな懐かしい旧型国電『飯田線シリーズ』が発売され、懐かしく思い、全シリーズ集めています。 まず、最初に発売されたのが2013年11月で10-1172 クモハ53007+クハ68420 定価8400円(税別)10-1173 クモハ53008+クハ47153 定価8400円(税別)10-1172 クモハ53007+クハ68420クモハ53007サイドから半流線形クモハ43-041からの改番車で昭和28年にクモハ53-007となる。また、昭和29年の更新工事で張上げ屋根雨樋上り形となる。元・関西流電として関西地区で走っていた。クハ68420昭和16年2月17日 川崎車両製 新製配置 宮原区元クハ55076で、後にクハ68094へ改番。浜松工場で便所取り付けし昭和48年3月15日付けでクハ68420となる。昭和59年3月19日付けで廃車となる。※旧型国電【飯田線シリーズ】続く・・・
2016年10月04日
最近は撮影に出る機会が減ったもので、せっせと鉄道模型をいじっています。トミーテックから鉄道コレクション『阪堺電気軌道モ161形』が発売されましたので購入しました。今でも現役で活躍していますので、撮影にも出掛けてみたいと思います・・・モ161形163号(旧南海色)モ161形166号(雲形グリーン)
2016年10月01日
さて、今回の103系履歴はマイクロエースの103系 1次改良車非冷房スカイブルー東海道緩行線7両セット編成は←京都方 Tc103-193+M103-296+M102-452+T103-314+M103-297+M102-453+Tc103-194昭和47年3月6日 日本車輌製で明石電車区に新製配置された当時の7両編成クハ103-193 京都方先頭車※昭和47年3月6日 日本車輌製 新製配置 明石電車区※昭和59年3月22日 日根野電車区へ転属※昭和61年12月26日 吹田工場にて冷房改造と特別保全工事施工※平成2年10月5日 吹田工場にてATS-P取り付け※現在も日根野区で活躍中モハ103-296モハ102-452モハ103-296+モハ102-452のユニット※昭和47年3月6日 日本車輌製 新製配置 明石電車区※昭和59年3月22日 日根野区へ 昭和61年10月29日 奈良区へ 平成2年7月5日 再び日根野区へ※特に改造される事なく平成4年3月31日付けで廃車サハ103-314※昭和47年3月6日 日本車輌製 新製配置 明石電車区※昭和59年3月28日 サハ103-315とともに松戸電車区へ転属し平成16年1月10日 廃車モハ103-297モハ103-453モハ103-297+モハ102-453のユニット※転属歴廃車はモハ103-296+モハ102-452と同じなので省略するクハ103-194 西明石方先頭車※昭和47年3月6日 日本車輌製 新製配置 明石電車区※昭和59年3月22日 日根野区へ 平成7年5月18日 宮原区へ転属※平成9年9月8日 廃車※平成3年6月29日 吹田工場にて冷房改造
2016年07月01日
マイクロエースの103系阪和線 分散冷房車スカイブルー6両セット編成はTc103-195+M103-298+M102-454+M103-299+M102-455+Tc103-196※昭和60年3月14日 奈良区へ転属してからは廃車されるまでずっとこの6連で編成を組んでいた。※延命工事を受ける事なく、平成18年2月20日付けで編成ごと廃車になった。新製配置は明石電車区で当時の編成はTc103-195+M103-298+M102-454+T103-315+M103-299+M102-455+Tc103-196※サハ103-315は松戸電車区へ転属していった。サハ103-315昭和47年3月13日 日本車輌製 新製配置 明石電車区 昭和59年3月28日 松戸電車区へ転属クハ103-195 天王寺方先頭車※昭和47年3月13日 日本車輌製 新製配置 明石電車区 昭和59年1月21日 日根野区へ転属※昭和60年3月14日 奈良区へ 平成2年9月4日 再び日根野区へ転属 平成18年2月20日付け廃車※平成2年7月22日 吹田工場にて冷房化工事分散型クーラー搭載 平成2年8月3日 ATS-p取り付けモハ103-298モハ102-454モハ103-299モハ102-455モハ103-298+モハ102-454モハ103-299+モハ102-455このユニット2組は転属歴は同じ※昭和47年3月13日 日本車輌製 新製配置 明石電車区※昭和60年3月14日 奈良区へ 平成2年9月4日 日根野区へ転属 平成18年2月20日 廃車モハ103-298+モハ102-454※平成2年7月22日 吹田工場にて冷房改造 分散型クーラー搭載モハ103-299+モハ102-455※平成2年5月23日 吹田工場にて冷房改造 分散型クーラー搭載クハ103-196 和歌山方先頭車※昭和47年3月13日 日本車輌製 新製配置 明石電車区※転属歴 廃車はクハ103-195と同じなので省略する※平成2年5月23日 吹田工場にて冷房改造 分散型クーラー搭載※平成2年11月1日 吹田工場にてATS-P取り付け 昭和47年3月15日 新幹線岡山開業による白紙ダイヤ改正が実施された。東海道・山陽線の普通電車に限って言うと旧型電車の置き換えと混雑緩和の為に103系7連×14本が新製投入された。この103系はその時の編成である。
2016年06月30日
雨降りが続きましたので、久しぶりの鉄道模型ネタを。レアな車両を購入しました。なかなか出回っていなかったので迷わず購入してしまいました。 0系元祖ドクターイエロー、正式名称は922形 電気軌道総合試験車。 今回、購入したのは10番台でT2編成。7両編成です。初代のドクターイエローは922形0番台で試作車1000形B編成を改造した4両編成。 このT2編成は現車は1974年に新製された。0系がベースなので、これが元祖・ドクターイエローと言えるでしょう。2001年10月に廃車・解体された様です。922形10番台T2編成 7両1号車 博多寄り先頭車 Mc922-11 通信・信号・電気測定車2号車 M922-12 データ処理車 窓がほとんどないこれぞ元祖ダブルパンタ2号車の山側 通路かな?窓があります3号車 M922-13 電源車 観測ドームあり4号車 M922-14 倉庫・休憩室 解放式B寝台があるらしい5号車 T921-11(これのみ921形) 軌道検測車 3台車で車長17M6号車 M922-15 救援車 観測ドーム付き7号車 東京寄り先頭車 922-16 架線摩耗測定車 ダブルパンタ0系新幹線と922形 922形10番台(T2)昭和49年10月25日 日立製 0系大窓ベース922形20番台(T3)昭和54年11月30日 日立製 0系小窓ベース現・ドクターイエロー923形(T4)平成12年10月20日 日立製(1~3号車)日車製(4~7号車)700系ベース
2016年05月10日
KATOから多種多彩な飯田線シリーズが発売されている。旧型国電の末期には飯田線、身延線、大糸線、富山港線、可部線、宇部線、福塩線と撮影に行きました。 ついつい懐かしく思い買い集めています。当時を思い出し、手軽に再現出来るのも鉄道模型ならではの事である。 その中でもお気に入りの車両を紹介します。クモニ13-025クモニ83-103クハユニ56-011クモハユニ64-000クモハ52-004現在発売されている飯田線シリーズは10-1172クモハ53-007+クハ68-42010-1173クモハ53-008+クハ47-00910-1182クモニ13-025+クモニ83-10310-1183クモハ54-133+クハ68-41410-1225クモハ42-009+クモハ42-013+クハユニ56-01110-1226クモハ53-000+クハ47-15310-1288クモハ52-004+サハ48-034+サハ75-106+クモハ54-11910-1315クモハユニ64-000+クハ68-41210-1316クモハ51-200+クハ47-102さらに発売予定として10-1350クモハ54-002+クモハ50-002+クハユニ56-00210-1351クモハ61-004+クハ二67-905
2016年03月21日
久しぶりの模型ネタです。ここ最近はKATOの飯田線シリーズを集めています。結構な種類が発売されていたんですね。飯田線の旧型国電に合わせてレイアウトを制作中です。 現在、在籍している飯田線シリーズは10-1173 クモハ53-008+クハ47-00910-1183 クモハ54-133+クハ68-41410-1225 クモハ42-009+クモハ42-013+クハユニ56-01110-1226 クモハ53-000+クハ47-15310-1288 クモハ52-004+サハ48-034+サハ75-106+クモハ54-119他に80系購入予定来春発売の10-1315 クモハユニ64+クハ6810-1316 クモハ51+クハ47中古で購入予定の10-1172 クモハ53+クハ6810-1182 クモニ83+クモニ1310-118310-122610-128810-122580系4連※本線運転時は11両編成になる10-1173
2015年12月22日
中古ですが、比較的状態の良い101系カナリアを手に入りました。101系カナリアと言えば関西では走っていませんでしたが、昭和57年8月の台風10号による集中豪雨で王寺駅が浸水し、101系や113系が床上浸水しました。 使用不能になった車両を補完するために、当時、関東で廃車待ちだった101系54両が東海道本線経由で、自力回送で関西・奈良の地へやって来ました。 塗り替えせず、カナリア色のまま走っていました。 当時を思い出したく、101系カナリアを購入しました。 現在、在籍している101系は オレンジ7両とこのカナリア6両になります。101系 なかなかいいですね 次はウグイスの関西線色を購入予定オレンジ中央線6両セット分カナリア総武線6両セット分
2015年11月18日
なかなか手に入らなかったKATOのオシ17がネットで出ていたので購入。10系客車は2編成在籍(8両×2本)しており、さっそく食堂車オシ17を連結し楽しんでいます。 本日の増備車は KATO オシ17-2018 KATO スハネ16-2112 KATO EF58大窓青オシ17-2018スハネ16-2112EF58 大窓青
2015年10月30日
今日は朝から仕事だったので撮影はウヤとなりました。鉄道模型ネタでも・・・ 現在、我が家に在籍する蒸気機関車は全部で7両。C11、C53×2、C56、C57、D51、9600。 C11・・・主に「川根路号」牽引 C56、C57・・・主に「SL北びわこ号」「SLやまぐち号」牽引 D51・・・主に「旧型客車」のイベント列車牽引と運用を分けています。 9600は最近になって貨物営業を廃止した為、牽引する貨車自体もなくなり、客車区での入れ替えに使用。 C53は2両とも運用を離脱しています。蒸気機関車は最盛期は10両在籍していましたが、最近は縮小傾向になっています。左からC56-160、C57-1、D51-498※この3両が営業運転に就いている9633※マイクロの9633のゼブラ塗装を黒塗りしています。 最近は客車の入れ替えが主な任務C53-43 流線型※運用から離脱、復帰予定なしC53-45 デフなし※C53-43と同時に配属されたが、現在は休車中で復帰の予定なし
2015年09月30日
急行大雪は北海道の石北本線を走る急行列車で、札幌と網走方面を結んでいた。昼行(気動車)と夜行(客車)があった様です。このセットにはA寝台/B寝台合造のオロハネ10が入っており、なかなか単品で手に入らなかったのでセットを買いました。国鉄の寝台急行全盛期を思い出します・・・10系寝台急行大雪マニ60-245オハネフ12-507スハネ16-511オロハネ10-502スハ45-18スハフ44-7
2015年09月22日
我が家の鉄道模型では全盛期の展望車です。時々、旧型客車や12系客車に連結し走らせています。昭和30年代の東海道筋の特急列車に連結されていましたが、もちろん現物を見たことはありません。JR西日本の展望車マイテ49-2は時々イベント列車に連結され走っていました。マイテ49-1KATOのマイテ49-1 大ミハソマイテ49-2 東シナマイテ49-1と49-2マイテ39-1 大ミハソテールマークは‘つばめ’
2015年08月14日
【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】トミッ...価格:4,473円(税込、送料別) 【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】トミッ...価格:4,961円(税込、送料別) 【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシーマーク取得企業】カトー ...価格:4,961円(税込、送料別)
2011年02月15日
この秋にマイクロエースから24系‘富士’が発売されますね。485系に続いてブルトレシリーズを収集していますので、是非、購入したいと思います。我が家のフルトレシリーズはさよなら‘銀河’さよなら‘なは/あかつき’‘彗星/あかつき’‘あさかぜ’が在籍中。
2010年04月18日