テーマ:簡単レシピ(3385)
カテゴリ:料理いろいろ
年が明けてから、早いものでもう7日も過ぎてしまいました~ 昨日は七草でしたね~ せり、ナズナ、ゴギョウ、はこべら、ほとけの座、スズナ、すずしろ、 これぞ春の七草 これら、全部揃えなくても手元にある青菜を7種類集めて入れたおかゆを頂きます。 お正月に足りなかった、青菜を補い、食べ過ぎて疲れた胃を休め、 無病息災を願って、平安時代頃から食べられているそうです。 ○土鍋に米と、5~7倍の水をいれ1時間位置いてから、火にかけ沸騰したら底から米粒をはがすようにひと混ぜして、弱火にして15分炊きます。 (昨日は、薬効もあるナツメと崩した豆腐も入れました~) ○その間に、七草を細かく刻みます。 (昨日入れたもの、株の実と葉、大根の葉、庭の三つ葉とはこべ、小松菜、大葉、せり) と何とか七種類にして とんとんと包丁の音高く、刻みながら、歌を歌います♪ お母さんが歌っているのを聞いたことがありませんか~? ”七草ナズナ 唐土の鳥が日本の土地に 渡らぬ先に、とんとんとんとん” と刻んでいる間に炊き上がったおかゆに、塩2つまみいれ、七草も入れてかき混ぜ 蓋をして10分蒸らすと出来上がり~ 柚子を散らすと良い香り~ お好みのトッピングも、添えてどうぞ~ 意外と良かったのが、ザー菜、後は、塩辛、筋子、鮭のほぐしたの、梅干、塩コブ、あるもの何でも! よく漬かってきた、白菜漬けもおいしかった~ この1年、皆様が無病息災でありますように~!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[料理いろいろ] カテゴリの最新記事
|
|