|
テーマ:今夜のばんごはん(50669)
カテゴリ:お魚を使ったお料理!
きのう楽天さんのピカイチ日記にとりあげられました~!!O(≧∇≦)O!! うれしいような、はずかしいような気持ちでいっぱいですが これからもマイペースで続けていこうと思うのでよろしくね☆ たくさんの方々に訪問&リンクしていただけて、とってもうれしいです。 皆様ありがとうございました☆ さてさて、今日のおいしいもの^^!はかれいの煮付け。 超定番メニューですが、お魚のうまみがぎゅっと凝縮されるように ほんの少しの煮汁でたいています。 お水の量に注目。 ♪レシピ♪ ◎材料◎ 3人分 かれい 3匹 (今回は小さいので一匹づつ) 白ネギ 2本 適当な大きさに切る 砂糖 大さじ1.5 丸大豆しょうゆ 大さじ3 酒 大さじ3 水 大さじ5ぐらい 1.鍋に砂糖、しょうゆ、酒、水を入れて火にかけ混ぜて砂糖を溶かし 沸騰したところへかれいを皮目を下にして入れる。 2.蓋をして約4分中火でたく。(蓋はほんの少しずらす) このときの火加減はちょっと重要で、蓋の中で煮汁の泡が 魚を包んでいるかんじです。弱すぎると泡があまり出ないし、 強すぎると吹きこぼれてしまいます。不安な人は アルミホイルで落し蓋を作って、蓋の代わり使ってみてください。 泡がよく見えます。 火加減を調節しても泡ができない場合はお鍋の大きさに対して、煮汁の量 が多いか少ないかです。上記は26センチの鍋を使用。これより 大きな鍋を使う場合は水の量を少し増やしてください。 *蓋を開けるとお魚を包んでいた泡はあっという間にしぼんでしまいます。 3.お魚をそっと裏返して白ネギを鍋底の隙間にしっかり入れる。 (火のあたりの強い奥の方&煮汁がたくさんあるところが 煮え易いのでそこへ白ネギを投入) 蓋を少しずらして更に4分ほどたく。途中白ネギを ひっくり返す。 煮汁が少ないので焦げそうなときは少しお湯を足す。 4.煮汁が多いときは、かれいを取り出し、強火にして とろっとするぐらいまで煮詰める。できあがり♪ *白ネギの緑の部分はぜひぜひ、煮豚 などを作る のに使ってね。 *お魚の匂いが気になる方はしょうがを入れても。 *アルミホイルの落し蓋の作り方 →鍋の直径ぐらいの長さのアルミホイル を用意し四角を折って指で穴をあける。 *かれいだけでなく、どんな煮魚でもOK。 *かれいは右、ひらめは左~なんて、思い出しながら盛り付けたら かれいの頭がお皿の右側にきてしまいました。汗、汗。 左ひらめに右かれいというのは、ひらめとかれいの 見分け方であって、盛り付け方ではなかったですよね~。 やはり、かれいも他のお魚と同様、頭を左に盛り付けたら いいのかな。知っている方、教えてくださ~い。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[お魚を使ったお料理!] カテゴリの最新記事
|