カテゴリ:読書感想
主人公は下級武士から、筆頭家老にまで出世した。
本人の才能・努力もあったが、その陰には親友の一生を棒に振るくらいの 凄まじい助けが人知れず行われていたので、とは読み始めてすぐわかる。 親友のために「影法師で」人生を終える。 自分が犠牲になるのは男の美学とでも言うように。 男が男に惚れて、頑固なまでに自分を捨てるように尽くす。 百田さん、なかなか読ませる筆力でおもしろくて一気に読まさせられたが 「う~ん、これが男の美学?・・・バカげていないか?」 と、十パひとからげに言うのもなんだけど(女のわたしだからか) 「なんだかなあ、無駄な人生じゃないか」と思ってしまう。 男の美学にはわからないところが多い。 わからないと言えば、 この小説、ストーリーと雰囲気は違うが、なんとなく漱石さんの「こころ」を思い出させる。 「こころ」 若い時から何回も読んでるのだが、わからないでもないのに やっぱりすっきりしていないような気がして、もう一度読みたくなった。 夏目漱石さん、没後100年、この頃盛んに著作が紹介されている。 わたしの持ち本、新潮文庫版は孫娘に渡してしまったので本屋に行く。 ところがその新潮文庫版 新たに肖像画が表紙にかぶされている。 しかも、あの有名な白黒肖像写真が変なカラー写真加工されて、 作品によって色違いで書棚にずらーっと並んでるのだ。 ええっ!趣味悪い~~!(と思いませんか?) わたしは活字が小さいのでホントは読みにくくて嫌なのだが、 岩波文庫の、表紙はあの有名な朱色に文字の方を購入してしまった。 今、再読している。 新潮文庫版、この安野光雅さんの表紙だったのに この白黒写真が華やかなカラーに色付けされて、安野さんの表紙の上にかぶせられている。 ま、わたしのこだわり。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016年12月20日 09時49分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事
|
|