小学生やり直しと、天体と、元気なわたし
Hey~! 小4の長女の日々の宿題に、定番の本読み、スペリング、計算問題等に加えて、プロジェクト(研究課題)が増えてきました。写真は、天体について学習中の科目、サイエンスのプロジェクト。サイエンス好き、お絵描き好きなのが手伝って、なかなか楽しんで作っていました^^わたしが子どもの頃は、何か調べモノ・・・と言うと、もっぱら、百科事典を必死にめくっていたものです。今は。。。。家庭で、ネット上を、サーチ、サーチ、サーチ!分厚い教科書や、図書を片手に、”プラネット”、”ソーラーシステム”、”NASA”などなど勝手にカチカチ検索して行きます。。。。うーん、時代は変わったものだ。て言うか、30年違うのだから当たり前か。でも、親としては、自分の子供時代の環境とあれこれ比較しては唸りっぱなし。こちらの小学校生活は、長女と共に、わたしも初めてです。自分の小学校時代の経験はほとんど活かせず、一緒に困惑しながら4年間歩んで来ました。これから、中学校生活も、高校生活も、彼女と共に初めて経験して行くことがたっくさん待っています。勝手がわからずに恥じの掻き通し~~~なのだけど、おかげで、只今小1の長男、今年7月末にキンダー(小学校の幼稚部)入りする次女の小学校生活対応はバーッチリだわよん♪ ・・・ たぶん。・・・ 今のとこ。このプロジェクトを手伝いながら、各惑星について、小4レベルでふ~は~頷きながら、いろんなことを再認識しました。太陽から近い順に、水・金・地・火・木・土・天・海・冥って習いましたよね???娘が、Mercury, Venus, Earth, Mars, Jupiter, Saturn, Uranus, Neptune. and Plutoマーキュリー、ヴィーナス、アース、マーズ、ジュピター、サタン、ウラヌス、ネプチューン、プルートをスラリスラリと言ってのけるので、どうやって覚えたのかと聞くと、こちらの一般的な覚え方は、"My Very Educated Mother Just Served Us Nine Pizzas" なのらしい!プラス、ケリーパパが、娘に、「ブラウン先生(担任)に、プルート(冥王星)は入れるのか入れないのか確認しておいで」と言っているのを聞いて恥ずかしながら初めて知ったのですが、冥王星は、太陽系の第九惑星としては、もはや存在しないのですね。(冥王星は=dwarf planet の詳細)今回のプロジェクトでは冥王星を入れても、入れなくても良い、と言うことだったらしく、娘は、8個の惑星の表示を選択しました。久しぶりに、どの惑星が、どんな色をしていて、気温はどれくらいで。。。。地球よりどれだけ大きい、小さい。。。なんて一緒に勉強していると、改めて、地球は、宇宙間の天体の、小さな小さなひとつの星にすぎないのだな~ と。自分なんて、埃以下のサイズかい??少々太目でもいいか!!アメリカと日本も、3歩先のお隣さんに過ぎない!!なんて思えて来て♪ (単純かしらん。。。)ぬぅおぉ~~~っ!!心をもっともっと広く持たねば~~~!ちっぽけなことにスネてどうするぅ~~~!たまには、天体の学習を振り返ったり、興味を持つことっていいですね♪^^