「三千円の使いかた」
本を読みました。「三千円のの使いかた」。この本はドラマ化されていて現在土曜日の深夜放送されています。本屋さんでクローズアップされていて帯に作家の垣谷美雨さんの言葉で「この本は死ぬまで本棚の片隅に置いておき、自分を見失うたびに再び手に取る。そういった価値のある本です」と書いてあったのにちょっとインパクトを感じて手に取りました。原作とドラマでは年齢や設定が少し違いますが細かいセリフや行動がけっこう原作のままだったりします。三千円あったら何に使うか?“三千円の使い方でその人の人生が決まるよ”という言葉が出てきます。三千円を今を楽しむために使うか将来のために使うか何に使うかでその人の性格がわかる……。就職して憧れの一人暮らしを始め貯金の事などあまり考えていなかったけど一千万円貯めて一軒家を購入して保護犬を飼うという目標を立てて節約を頑張るようになった美帆。夫が残してくれた一千万の貯金では心細いので73歳から仕事を探す琴子。23歳で結婚して専業主婦となり毎月一生懸命節約をして計画的に貯金している29歳の真帆。友だちの熟年離婚の話を聞いてもし自分が今離婚したらとても経済的にやっていけないとわかってため息が出てしまう智子。そんな御厨家の女性たちの他にも定職を持たずにバイトでお金が貯まるとフラッと旅行に行くような生活をしている安生、その安生と結婚して主夫になってもらってもいいという女性など個性的な人たちが登場します。御厨家の人たちのお金の話がそれぞれの立場で描かれていてどんな世代の人でも人事でないような気持ちで読める本です。私も節約や貯蓄の話で参考になることがありました。TVの方も楽しく見ています。まだこれからも続くので興味がある方はぜひ