私もEinstein@Homeにも参加しました
先日、コナベさんの記事がきっかけで、私もSETI@homeに参加したことをお知らせしました。その後、コナベさんはEinstein@Homeにも参加したということでしたが、私はしばらくSETI@home 一本でやってみてから、他のプロジェクト参加を検討しようと思っていました。ところが、SETI@homeはサーバートラブルでしばらく中断となり、私のPCのやるお仕事をもらえなくなってしまったので、にわかに他のプロジェクトにも参加しようと考えた次第です。現在あるプロジェクトは次の通り(http://boinc.oocp.org/projects.php)。Predictor@home 蛋白質Climateprediction.net 気候Tanpaku 蛋白質SETI@home 地球外知的生命探索Einstein@home 中性子星探索Rosetta@home 蛋白質Quantum Monte Carlo at Home 分子構造World Community Grid 疾病知識拡大SZTAKI Desktop Grid 数学Seasonal Attribution Project 気候SIMAP 蛋白質LHC@home 素粒子加速器BBC Climate Change Experiment 気候蛋白質関連と気候関連のプロジェクトが多いのが特徴的です。Tanpakuが日本のプロジェクトなので、これにしようかとも思いましたが、結局、コナベさんと同じEinstein@homeに参加しました。理由は、高校のときの自由研究でパルサー(中性子星)・クエーサーを取り上げたこと、敬愛するアインシュタインの名を冠すること、このプロジェクトのホームが、私の好きなSF作家C.D.シマックの故郷であるウィスコンシン州ミルウォーキーであること、そして、コナベさんの記事で紹介されていたスクリーンセイバーが楽しそうだったこと、などが決め手です。お蔭様で私のPCは、喜々としてお仕事をこなしております。がんばれ~~!