|
カテゴリ:ミツバチ
日本ミツバチ、初蜜蝋づくり 4月13日、先週とった日本ミツバチのはちみつ。 寒くて蜜が下に中々落ちません。昨日は比較的あったかな天気でしたが、 まだそれほど落ちません。 そんなか、はちみつが入っていない巣から、初めて蜜蝋づくり 分蜂集蜂板のセットをしたのですが、 初めてとった蜜蝋。出来がよくないです。 鍋から蜜蝋を取り出すタイミングがまだまだわかないのでした。水と蝋の分離が最初はわかりません。 これを再度溶かして1つの個体にまとめますが、もう1つ、はちみつをとった後の巣から蝋をとるという作業が残っています。ところが、これが蜜が下に中々落ちません。朝晩が寒い。はちみつ固まってします。暖かい場所においているんですが、はちみつがたれ蜜状態になりません。作戦思案中です。 蜜蝋を巣箱に塗って今年の準備です。 柿木の枝に、桜の枝を渡し、みつばちの分蜂集蜂板を作ってみました。 桜の枝です。これも初めてです。 少し斜めになりました。平らでないとまずいのか? 桜の木の上に、さらに古い竹をならべるか? この桜枝に、蜜蝋をとった残りのカラを塗り付けました。あとで蜜蝋も塗る予定です。
5月連休が過ぎるとこの周辺でもミツバチの分蜂が始まるのでしょう。 さーて、この板の下に分蜂群やってくるかな。無事捕獲できるか、まったく自信ないのでした。一応準備は進めていますが、いざそうなったときに出来るかは不明なのでした。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ミツバチ] カテゴリの最新記事
|