224323 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いのちのアトリエ

いのちのアトリエ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

つぶ子♪

つぶ子♪

Calendar

Category

Freepage List

2006.01.07
XML
カテゴリ:たべる
1月7日、
今日は、年末年始の食べすぎで疲れ気味な体をきれいにして1年を過ごすため、七草粥を食べる日。


「春の七草」は、もともと中国で1月7日、1年の吉凶を占った「人日(じんじつ)の節句」と言われる儀式の中で、邪気を払うために七草の入った粥を食べ、1年の無事を祈ったのが起源だと言われているそうです。
日本では、現在食べられている七草になったのは鎌倉時代になってから。

七草にはビタミン・ミネラルが豊富なだけでなく、体内の毒素を排出するのを助ける役目もあり、消化促進や血圧も下げると言われています。
また初春の野に芽吹いた若菜の生命力を食することによって、邪気を払い、その年の無病息災を願うという意味もあるようです。


「春の七草」・・・
     ナズナ(ぺんぺん草)・スズシロ(大根)・ホトケノザ・スズナ(蕪)・ハコベラ・セリ・ゴギョウ


* * * * * * * * * *


本当は、朝に七草粥を食べるのだそうですが、ダンナが今日仕事初めで、朝は久々のお弁当作りでお粥を炊く余裕なんてない!
なので、夕食にいただきました。

私は昔々実家で七草粥を食べた記憶が微かにあるのですが、母は今は作っていません。
あれは一体いつの記憶だろう??

私自身が作り始めてからは今年が3年目。


いつもご飯を炊いている土鍋で、1.5合分のお粥を炊きました。
塩味&餅入りのベーシックな七草粥です。
家によっては、卵やじゃこを入れたりだし汁で炊いたりと、いろいろあるようですね。

おかゆは、ダンナも息子ももちろん私も大好物♪
鍋いっぱいのお粥をあっと言う間に食べ尽くしてしまいました。。
(おかげで写真など撮る暇もなく・・・^^;)

お粥に合うおかずがなかなか思いつかず、今晩の献立は↓↓こんな風でした↓↓
・七草粥
・なめことワカメの味噌汁
・白菜の甘酢漬け(←フリーページにレシピ載ってます!)
・イカの一夜干(近所の方からのいただきもの)
・サラダ(水菜・セロリ・人参・りんごのサラダにゴマをふってポン酢醤油で)


今年もお店で売っている七草のセットで作ったけれど、来年は息子と一緒に草を探しに行ってみようかな。
昔は七草探しも子どもの仕事で、見つからなければ三草になったりしたそうな。
とにかくまずは、草の姿を覚えるところから始めなければ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.16 06:53:48
コメント(8) | コメントを書く
[たべる] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X