3585209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.07.16
XML
カテゴリ:身体について

♪ 何もかも目減りしてゆき貯えなきからだ維持せむ一円貯金


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ランキングに参加してみました
歌 と こころと 心 の さんぽ - にほんブログ村
 膝の上外側に炎症があり疼痛があるのは「腸脛靱帯炎」というものらしい。
 腸脛靭帯は、太腿外側の外側に付着する腱で、大殿筋・中殿筋(お尻の筋肉)と大腿筋膜張筋(太ももの外側の筋肉)が繋がっていて、過剰な練習や体型的要因などが重なり発症するようだ。


 マラソンランナーや長距離選手に多い障害で、ある一定以上の距離を走ったり(ランニング中盤~終盤)、ランニング後に痛むのが特徴とされている。スピード練習などの過負荷なども要因となるらしい。ランナー膝とも言われ、自転車競技でもなるというからトライアスロンの選手などはこれで苦労している人も多く、「チョーケイ」と呼ばれているとか。

 軽く膝を曲げた状態(膝屈曲30 度付近)では、解剖学的に腸脛靭帯に摩擦が生じやすいとされ、坂・ジョギング・足元が悪い路面・雨の日では、膝を曲げている角度が浅くなるため症状が悪化しやすいと考えられている。そのため腸脛靭帯炎を発症しても、膝を伸ばしたまま歩くと痛みが軽いとも言われているものらしい。

 まさしくそんな感じで、階段を良い気になって駆け上がり、坂道も同様に駆け上がるのが好きというのが災いしたようで、普通に歩く分には何も問題がない。


 近年では、競技要因よりも体型要因(姿勢や膝・足の不調)が関係しているとも言われ、内反膝(O脚)や回内足(足首が内側に傾く)などが疑われるらしい。
 お尻の筋肉を鍛えることも脚を安定させ、膝の内転を防ぐことに役立つとか。

 アイシングしてしっかり休ませる必要があるらしい。階段も上りより下りの方が負荷がかかるので、衝撃を与えないようにそうっと下りること。


痛みを解消する方法


 これなら以前良くやっていたが、最近はあまりやらなくなっている。ぜひこれで快方に向けてやろう。 
  

回復と予防に、こんな伸展性を上げるストレッチが有効らしい

 腸脛靭帯が硬くなっていることが問題なので、しっかり伸ばして柔らかくしてやらないと。ついついロクな準備運動もせずに、その日の気分でやり過ぎたりするのがいけないのだ。
 若い時は柔らかいので放っておいてもどうってことないが、歳と共に硬くなっているということを肝に銘じてやらないと。年寄りの冷や水的な行動が一番いけない。日々の小さな努力を地道に続けていくしかない。
 
お帰りの際にポチっと ブログランキング・にほんブログ村へ クリックお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.16 16:46:52
コメント(0) | コメントを書く
[身体について] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ 知っていて損はない話 健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ 自然界 地球 異常気象など

フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:★☆ 日本語の韻音とイメージ(10/16) やすじ2004さんへ 最高の季節ですね。お…

© Rakuten Group, Inc.
X