クリスマスイブの決心(してないけど)
法検はマークミスもなく自己採点通りの結果で不合格。( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \憲法は平均を超えていた。苦手と思っていた民法と得意と思っていた刑法が同点だった。分析にもなってません。(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ どうせ遠い道なら景色を眺めながら歩きたいと思いたち、最近は中央大学法学部通信課程のパンフレットを眺めるようになりました。(極端に走っている気がしないでもないのですが……)案外、メリットは多そう。・3年次編入になるので一般教養などはやらずに、いきなり専門科目が 受講できる・学費が安い(年間8万ぽっきり)・ローの先生が授業(スクーリング)を持っている!・通信制から中央ローに進学している人も割といる (卒業できれば、卒業生になるのでローの入学金が割り引かれるメリットも)・予備校講座は大学の授業のように強制的アウトプットの機会がないが こちらはある。・予備試験も視野に入れているので、行政法なども一応カバーできるデメリットとしては、・正直、レポート(文章を書くこと)は苦にならないけど 法律のそれをマスターするには時間がかかるだろうなあと思う (テイストの違う文章を書くのは結構苦労する)・学部の勉強と司法試験向けの勉強は別物。学者の授業が(試験の)役に 立たないのは判例・通説。→受験テクニック的なことはイトマコ先生&go先生に頼ることで解決(笑)。予備試験を受ける場合、恐らく作られるであろう予備校の「予備試験コース」にでも通おうと思ったのですが、予備試験の概要自体がわかっていないこともあり、予備校もいつまで経っても開講できない様子。それを待っている間に、どうせなら法律の授業が充実している大学に再入学してしまおうかという考えになっているわけです。これが正しいのかは確信が持てないのですが……。まあ、もう学士は持ってるわけで、今更感も少しあるので、挫折して中退する可能性も高いけど……。私は進研ゼミをやらずに貯めていた中学生だったので、危険度が高いです。あと問題は。今の職場で要求されているスキルアップのために、某資格試験の勉強もしなければならないので、それと一緒にやるのは無謀。どこかで折り合いがつけばいいんですが。ま、どっちみち、人間一生勉強です。