4010467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋ヅルの小口切りが… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2014年10月14日
XML
テーマ:家庭菜園(59045)
カテゴリ:家庭菜園情報

10月13日(月) 台風19号が鹿児島に接近して、三田も怪しい雲行き。

そんな雰囲気の中で家庭菜園へ行って、黒豆や水菜、チンゲン菜などを収穫して帰った。 

その中で黒豆の写真を撮影して、今後の参考になるよう心掛けた。

1.  黒豆の株とその実の稔り具合
      黒豆-B
      この写真には、少し見やすくするために、数枚の葉をカットした修正がある。

     1株に何個実が生るか?

      まだ、今年の株に関して見極めていないが、良く稔と200個以上の大成りがあるように思う

2.  隣の畝の1株
      黒豆-A丸々と実が入っている。

      何故、二つの畝の黒豆の株を撮影したか?

      黒豆の畝は2畝があり、かつ、この家庭菜園は畑の真ん中が通路になっていて、隣りの畝は

      仲間の畝が普通なので、黒豆の如く株が良く育ち枝が張ると兎角通路の邪魔に成りやすい。

      平素はそれでもお互い我慢しあっているが、こうして収穫の時期を迎えるとやはり通路の側

      の1,2株を優先して掘り起して収穫するのが通例。

      そこで、その先に見えた株が、そこそこの稔だったので、1,2の写真もそれを撮影した次第。

3.  黒豆の実

      黒豆-1

      どれも良く実っていると思うが、一つの鞘に入っている実は1個から3個の間。

 
      理想は3個入りの鞘、毎年目指しているが2個入りでもベタ-だろう。

      黒豆の実その二

      黒豆-あ
      1個入りの鞘も多いし、2個の鞘も見える。

      この正面に見える大粒の豆ぐらいに育つと、枝豆そして食卓にのり口に入れた時、

      甘くて若々しい実の感じと共にボリュ-ムが質感を盛り上げてくれ、嬉しい気持ちが

      広がります。 

      しいて付け加えれば、このブランド名「篠山の黒豆」は普通の大豆の枝豆に比べると、

      その実が一回り大きいのでその辺が分かる様に心がけた。

3.  例年せっせと心がけてきたこと:

      それは8月~9月頃でしょうか、黒豆の株一つ一つの水ヲせっせと掛けること。
  
      黒豆を沢山実入りさせる秘訣はこれに尽きる・・・の言い伝えがあり実行してきた。

      数えで80歳ともなると、ふと気が付いたらこの習慣がスッポリと抜け落ちていた。

      そこで覚悟を決めてあわてて水遣りをするようなドタバタはしなかった。

4.  結果的には上の写真の通りで、まずまずの成果であったと思う。

5.  この秘訣にかんしては、お隣の畝 Tさんが、一節によると水遣りが秘訣なのは、この

       黒豆の開花期に尽きる・・・との情報を示してくれた。降雨にも左右されるだろう。

何が幸いしているか? その理由も分からないが、まずまずの成果だし、味は特上。

毎夕食、この黒豆を食べながら過ごしますが、甘い味が感じられるので至福だと思っております

篠山の黒豆の栽培に関しては、ここは隣町、かつ園芸品店が篠山市の契約先から種を仕入れる

特典もあるので、比較はできませんが作りやすいので、黒豆の枝豆栽培に気持ちが動いた方は

来年実行されるようお勧めします。

三田市界隈の種の蒔き時: 6月10日頃    

                  収穫時期 : 10月初旬
                                    もしくは9月下旬から大きくなった鞘を選んで取るのも狙い目かも。  

☆ ◎ ◆

この日の1枚

フジバカマの花が咲きだした。
その蕾
 蕾・フジバカマ

開花が進んでいる花
フジバカマの花

秋の七草の一つですね。

  







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月16日 06時29分09秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X