涌出宮と蟹満寺へ
神童寺を出て、もと来た道を戻ってから 再び北へ JR棚倉駅前にある「涌出宮わきでのみや」にやって来ました 正式には和伎座天乃夫岐売わきにいますあめのふきめ神社と言うそうです 長い名前だ・・・ まったく、知らない神社さん(単に、勉強不足なのですが・・・)ですが 由緒ある古社のようです 駅前の鳥居をくぐると、薄暗い(いい天気なんですけど) 途中で、参道は90度折れ曲がっていて、二つ目の鳥居は 見事に、マッカッカ~ 山門から、境内に入ると 正面にある拝殿前に、庇付きのちょっと変わった鳥居・・・ですね・・・ ・・・で、明日なんですが・・・ 毎年2月の第3土曜日と日曜日にわたって執り行われる 「居籠祭りいごもりまつり」(国指定重要無形民俗文化財)が有名だそうです 2006年の「居籠祭り」の映像が公開されてますので 時間がある方は、どうぞ(ちょっと長いです)。 「涌出宮」から、さらに北へ足を伸ばして「蟹満寺」さんに到着 このお寺さんは、白鳳時代(奈良時代より前です)からあるそうです 本尊の釈迦如来像はずっと同じ場所に座っているんだと・・・ 堂内撮影禁止の表示が無かったので(見落としただけかも?) 写真撮っちゃいましたけど、良かったのかな~ ところで、このお寺さんは蟹の恩返し(蟹満寺縁起)が伝承されてます 当時の都からは、だいぶ北に位置する場所に、立派な神社や寺院が建てられてたんですね 昨日紹介した神童寺も聖徳太子の建立だと伝わっていますし・・・ まだまだ知らない所がたくさんありそうです。 梅もチラホラ咲き出していますけど、授粉を手伝ってくれる昆虫はいるんですかね??? まだ、蜂も蝶蝶も見てませんが・・・ 今年の梅の木は実がなるんだろうか?・・・って、余計な心配?ですかね^^;今日の奈良の寺社