第2回奈良検定2級 問題と解答
先日、若草山の山焼きが行なわれて 草が湿っていた為に、半分も焼けなくて 今日、焼き直しのはずだったのですが・・・ またしても、2日前の雨のせいで・・・延期・・・ 次の予定は2月8日(金)に再度「山焼き」が行なわれることになったようです 順延を繰り返していって もし・・・春までに山焼きができなかったらどうするのでしょうね 今日の、第2回『奈良まほろばソムリエ検定』奈良通2級の試験問題は 2項目目の奈良の歴史に関する問題です では、チャレンジしてみてください(10)三郷町にあるナイフ形石器の出土地で知られる旧石器時代の遺跡はどれか。 ア.宮の平遺跡 イ.竹内遺跡 ウ.布留遺跡 エ.峯ノ阪遺跡(11)昭和11~12年にその底が発掘調査され、弥生時代の遺跡や遺物の研究を大きく進めることになった池はどこか。 ア.鍵池 イ.唐古池 ウ.磐余池 エ.吉備池(12)蘇我蝦夷の「上の宮門」、蘇我入鹿の「谷の宮門」という邸宅があったとされる丘はどこか。 ア.真弓丘 イ.越智岡 ウ.国見丘 エ.甘樫丘(13)~(16)藤原京について次のそれぞれの( )に入るものはどれか。 ( 13 )天皇が( 14 )年に飛鳥浄御原宮から遷都した藤原京は、広い京域に囲まれた本格的都城と言われる。大極殿院を中心とした宮城は大垣に囲まれ、礎石建ち、瓦葺きの殿舎が立ち並んだ。( 15 )もこの藤原京時代に行なわれたが、和銅3年(710)に元明天皇が( 16 )に遷都し、廃都となった。(13)ア.斉明 イ.文武 ウ.持統 エ.推古(14)ア.645 イ.672 ウ.694 エ.701(15)ア.十七条憲法の制定 イ.大宝律令の制定 ウ.三世一身の法の制定 エ.第1回遣唐使の派遣(16)ア.平城京 イ.長岡京 ウ.平安京 エ.大津京(17)南都六宗といわれるのは倶舎、成実、三論のほか次のうちの3つ。六宗に含まれないのはどれか。 ア.華厳 イ.勝鬘 ウ.律 エ.法相(18)藤原仲麻呂に擁立されて淳仁天皇となった大炊王の父は誰か。 ア.穂積親王 イ.舎人親王 ウ.施基皇子 エ.茅淳王(19)奈良市此瀬町で墓誌が出土して墓が確認されたのは誰か。 ア.太安萬侶 イ.稗田阿礼 ウ.大伴家持 エ.藤原不比等(20)聖武天皇が「大仏造立の詔」を発したのは、どの宮か。 ア.平城京 イ.藤原京 ウ.紫香楽宮 エ.難波宮(21)平城天皇が重祚を図り、都を平城京に戻そうとした企てが失敗した事件を何と言うか。 ア.天慶の乱 イ.薬子の変 ウ.承和の変 エ.壬申の乱(22)平安末期、反平氏の立場をとったならの寺院を攻め、東大寺や興福寺を焼いた武将は誰か。 ア.平将門 イ.平正衡 ウ.平忠盛 エ.平重衡(23)吉野の如意輪寺本堂の扉に時世の歌を刻んで出陣したといわれる南北朝期の武将は誰か。 ア.楠木正行 イ.新田義貞 ウ.足利直義 エ.護良親王(24)大和を支配した筒井氏のあとに郡山城主となった豊臣秀長は何と呼ばれたか。 ア.大和守護 イ.大和大納言 ウ.大和少将 エ.和州代官(25)境内にあった鎮守社の拝殿が国宝に指定され、明治の廃仏毀釈を如実に物語る史跡として知られるのはどれか。 ア.比曾寺跡 イ.駒帰廃寺跡 ウ.豊浦寺跡 エ.内山永久寺跡(26)平成11年(1999)1月に明日香村の飛鳥池遺跡で鋳型とともに出土し、国内最古の銅貨といわれる貨幣はどれか。 ア.富本銭 イ.和同開珎 ウ.開元通宝 エ.乾元大宝 解答は、この下の空欄を↓↓↓マウスで反転してください(10)-エ、信貴山の麓にある遺跡です(11)-イ、上の画像にある楼閣が復元されています(12)-エ、飛鳥川の西岸にある丘です(13)-ウ、(14)-ウ、(15)-イ、(16)-ア、(17)-イ、暗記しておくしか無い問題ですね(18)-イ、舎人親王(とねりしんのう)は天武天皇の子です(19)-ア、ご存知、『古事記』編纂者ですね(20)-ウ、変更が無ければ、滋賀の大仏だったのかも・・・(21)-イ、藤原薬子は平城上皇の寵愛を受けていました(22)-エ、平重衡の南都焼き討ちは民衆の反感を買い、平氏滅亡へと進んでいきました(23)-ア、現在、その扉は宝物殿に保存されています(24)-イ、1777年に大納言塚(五輪塔)が建てられました(25)-エ、今、この寺跡には何も有りません(26)-ア、平城京でも富本銭は見つかっています 2級の問題も、けっこう難しいですね^^今日の奈良の寺社今日の奈良の名所・遺跡