風学園だより--子供と共に学び楽しむ。
カテゴリ未分類39
小学生ゼロからの英検挑戦31
塾生の様子704
塾に通い始める時期90
自立学習36
塾生に向けて235
受験の塾生437
在宅指導13
家族36
自分への言葉67
お母さんお父さんへ105
ブログについて36
皆さんへ209
健康管理とウォーキング65
小学生381
高校生33
公立中学69
TM物語:レジェンド2
全235件 (235件中 151-200件目)
< 1 2 3 4 5 >
中学3年生へ 平成19年7月 部活も終わり、いよいよ来年の3月の公立入試へ向けて本格的受験勉強の始まりですね。「合格したい。」受験生の気持ちは皆、同じです。しかし、今までの自分の点数でライバル達に勝っているか。これからライバルに勝てるか、不安で一杯でしょう。「第一志望合格」には、簡単な方法などありません。合格に向けて、頑張るしかありません。このことは周りの大人たちに何度も言われてきていることですね。 今君が頭の中で分っている、「がんばる」ことが、これから先3月の入試までの8ヶ月間以上をできるかどうかです。まずは、この7月8月の夏休みを全力で頑張れるかです。頭で分っていても実際に実行するとなると、今までそんな頑張りをしたことがない君たちは不安かもしれません。でも君の周りの先輩達もそんな不安と戦った経験のある人たちです。今の君たちの不安な気持ちは分ってくれます。 でも、その中の何人かはそれを乗り越え。 そして、何人かはできなかった人がいます。君の前に広がる未来は(入試までの8ヶ月間)はどうなるかは誰にも分りません。それは君自身が作って行きます。 さあ、君に出来るでしょうか。それはやってみないと分かりません。しかし10年間の中学3年生の指導をしていて感じること、それは、 本気になれば、出来る!!ということです。今までの過去の実力よりもこれから先の本気の努力が合否を決めるということです。 今の実力よりこれからの本気の努力が合格への道です。 風学園の先輩達が積み上げてきた努力に更に改善を加えた受験勉強の方法で本気の努力をしてみませんか。 風学園の高校受験勉強は 「夏の受験合宿」から始まります。自分の中の本気を目覚めさせる合宿です。本気になる絶好のチャンスです。ここで本気になれた風学園の先輩達が、合宿前と合宿後で気持ちも実力も大きく成長して、3月の受験まで頑張り続けています。男子12名、女子12名が合宿の定員です。満席になり次第締切ります。残り4~5名です。 風学園で本気で高校受験勉強を頑張りたい人、電話を待っています。 イチロー選手でも松井選手でも、タイガー・ウッズでもどんな流選手でも自分で自分を鍛えることは困難です。コーチの指導を受けながら勝利に向かって努力しています。中学3年生の君たちが頑張る方法を知らないのは当たり前です。風学園は中学3年生の君たちの名コーチ役を10年以上経験しています。小さな塾で仲間と励ましあいながら合格へ向けて頑張りましょう。そして、合格のその日に頑張った仲間と うれし涙を流しましょう。そして、誰よりも君たちを応援し、大切にしてくれているお母さんや家族に君の努力と頑張りで勝ち取った合格が、君たちに出来る最高のプレゼントです。君の本気の努力で、お母さんと、あふれる、うれし涙の合格発表そんな幸せな1日を勝ちとることを本気で決意してみましょう。勇気が湧いてきた受験生。待っています。
2007年06月24日
コメント(0)
1部を除いて中学生は1学期期末試験が終わりました。結果はまだ返ってきていませんが、塾生一人ひとりと反省をしていきたいと思っています。 これからの、7月、8月の過ごし方は、中3は勿論ですが中1、中2も再スタートするには十分な時間と、学校の授業が進まないこの時期に、バランスの良い学習を取り戻すチャンスです。 試験だけの勉強でなく、どんな試験でも対応できる実力を身に付ける勉強をこれから頑張っていきましょう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年06月22日
本気で取り組めないでいる塾生がいます。言われたことをいやいやこなしています。勿論本気モードで、ガンガン頑張っている塾生もいます。結果は、この気持ちの違いだけなのだが、子供達の心の底に届けて、身に付けさせるのは簡単ではない。分って欲しいことを真剣に伝え続けるしかない。 分ったときの子供達の目の輝きを信じて今日も頑張ります。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年06月14日
今日は、中学生の殆んどが中総体の代休です。中1、中2の何人かが部活が今日まで練習で、明日から試験前の部活停止期間に入る塾生が来ていません。今日から金曜日までの4日間で全試験範囲を終わらせて、土日に仕上げ学習が出来るように頑張らせたいと思っています。 試験範囲の勉強が一通り終わってからの仕上げ学習が得点結果に一番影響します。頑張ったつもりなのに思っているように得点が伸びない中学生はこの仕上げ学習が甘いのです。確実に出来ることを確認しながら、徹底した繰り返しによる仕上げ学習を頑張りましょう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年06月12日
明日は、殆んどの中学校は中総体の代休です。ということで、塾は午前9:30分より開いています。期末試験対策が不安な塾生、自己最高店を更新したい塾生、思いっきり明日は試験勉強をしましょう。6月12日も代休です。この日は、全員試験対策学習の日です。8時間以上は頑張りましょう。 明日は何人来るか楽しみです。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年06月03日
1時間ごとに、目標を持って学習しましょう。その1時間で、これを身に付けるとか、ここまで進むとか、覚えてしまうといった具体的目的です。達成したときは、よし。と満足感を、出来なかったときは、理由を考えて、反省して次は頑張ろう。全ては、1時間の積み重ねで進んでいくものです。1時間を大切に、しっかり積み重ねて生きましょう。 目の前の1時間に集中しましょう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年05月22日
学校の授業に遅れないように、塾の演習をこなして行きましょう。 自分の処理速度と演習量をしっかり見比べて目標のところまで頑張りましょう。 1日1日をしっかり頑張りましょう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年05月20日
小学生は、学力よりも学習力に重点を置いた指導が大事な気がします。学力は高くない中学生でも、学習力が高い子は実力が努力に比例して伸びていきます。学習力がない中学生は、時間をかけて学習しているにも拘らず、成績が伸びません。最悪な場合は、学習する努力が出来ません。たぶん、生まれて一度も努力をしたことがないのでしょう。 小学生のときに、目標を持って何かのテーマを学習し終わる経験をすることが大切な気がします。成功体験を小学生時代に一度は経験させていきたいと思っています。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年05月13日
コメント(1)
春期講習は、かなり厳しい要求を中学生にはしました。気迫を持って取り組みやり遂げた塾生もいますが、まだの塾生もいます。そんな出来ていない塾生の中でも、この連休で追いつくために頑張っている塾生と、達成できていないにもかかわらず、連休を有効に使うどころか、休養する塾生もいます。内容はともかく、春は頑張ったと言いたいのでしょう。 同じ時間を使っているにも拘らず、遅れている現実は、見えないのか、見ないのか無視しているようです。事実を見て、それを変えていこうとすることが大切です。 時間を見つけて、少しでもこの連休中に追いつきましょう。塾は、連休中は毎日開いています。待っています。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月29日
春の実力試験が終わって一区切りですが、これから1学期の期末試験まで、高校受験のことは忘れて期末へ向けて全力投球です。中学生生活での最高の完成度を目指して期末試験範囲を徹底学習です。部活も最後です。どちらかではなく、両方を頑張りましょう。 頑張れ中学3年生。 中学生最高学年の気迫を見せてやよう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月25日
結果が出ないと、努力を続けることは難しいですね。でも、点数のためだけのために努力しているわけではないよね。自分の可能性を大きくするためだったり、実力を付ける為だったりだよね。その途中経過としていい点数が取れるといいけれども、そうでないからといって、努力を中断したり、投げ出したりする理由は、どこにもないよね。 確かに、結果としての点数で心がめげるときもあるけど、だからこそ本当の実力をつけるために頑張ろう。あくまでも、目的は実力をつけることだよね。結果の点数に振り回されるのではなく、結果を次の試練に生かせるようになろう。 つまずいたら、立ち上がればいいさ。 頑張れよ。頑張り続けようね。 イチロウも松坂も松井も 浅田真央ちゃんも安藤美紀ちゃんも どんな人でも、何回も転んでいるんだよ。 そこから、元気に立ち上がり、挑戦していこう。 頑張っている皆の後から、負けないように 付いていこう。頑張り続けよう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月23日
勉強でもスポーツでも精神面、つまり心が大切です。したがって、心を育てて鍛えることが大切ですが、そのことは簡単ではありません。 一つの簡単な取り組みは、形から入ることです。元気に挨拶をする。座っているときの姿勢を背筋を伸ばす。その形を変えることは、その中身と無関係ではありません。元気な挨拶をすることで、そのことが気持ちを変化させます。鶏と卵と同じで全ては関わりあいながら変化していきます。元気な挨拶と、背筋を伸ばすことは、必ず次の変化を生み出します。出来ることを見つけ出して、形からでも変化させて行きましょう。しかも、変化は次へのエネルギーを生み出します。新学期に、子供たちに形からの変化を提案して行こうと思っています。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月21日
学校の授業が本格的に始まっています。今年は春の実力試験を実施する学校が増えた気がします。その代わりに、1学期中間試験をしない傾向があります。定期試験が年間期末だけの3回の学校もあります。3年生は受験生ですからいいのですが、中1、中2のモチベーションの持たせ方は工夫が必要です。中学生には年3回の試験での評価は、少し厳しい気がしますが、現実に対応しなければなりません。試験のための勉強でなく、夢の実現のための勉強を意識させる指導がこれからは、ますます必要になってきていると感じています。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月20日
出来ないことを、出来るようになるためにきたんだよね。出来ないと弱音をはかないで超えていくぞ。の気迫で、1学期の第一歩を踏み出すのだ。 出来ないときこそ、ファイトで行こう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月07日
今週、来週で始業式と入学式が終わります。新学年の始まりです。 目標を持って、頑張りましょう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月06日
目標まで終わらせましょう。自分が覚悟して取り組んだら必ず終わります。絶対に終わらせる気持ちで、最後の頑張りを。今週日曜日までを締め切りとします。 最後の日と頑張りを出来るかな。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月03日
学校や殆んどの企業では今日から新年度です。春期講習を挟んでいますが、風学園も今日から気分を一新できるように少し工夫をします。 4月だ。ファイトで行こう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年04月02日
今日、明日と二次試験に向けて出発する塾生へ最後まで、自分を信じて最善を尽くしましょう。勝負は、僅差です。その差がどこで出るのかをこの戦いで、身をもって感じ取ってください。さあ、勝負はこれからです。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年03月10日
いよいよ君たちが、中学生の最高学年です。逃げるのではなく、出来るだけ早く、気持ちを切り替えて受験モードに突入してください。最初のギアチェンジの機会はこの春の講習です。先輩の直前の姿から、来年の自分の姿を想像して今何をすべきか考えましょう。 気持ちを一新して、頑張れ新受験生。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年03月08日
それほど重要でない約束と、絶対に破ってはいけない約束があります。小さな約束は、実は長い目で見ると実力を伸ばすという意味で言えば、細かな約束を守って積み上げることが出来るかが、大切です。今年は、「次は守るのですよ。」ではなく、今守りなさいという指導をして行こうと思います。楽なほうに流れる子供たちの気持ちを、しっかり軌道修正していくことを一つ一つ積み上げて行きたいと考えています。 毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2007年01月03日
コメント(2)
講習会は通常より演習量が多くなります。区切りごとにノートをチェックすると、やり直し方が良くない。単に答えを写すだけの者がいる。 演習の最大の目的は、出来ない問題を見つけ出し、なぜ出来ないかを考え、どうしたら出来るかを考えたり、教えてもらったりして、最後にできるようになることなのです。このことが大切だと分かるだけで、同じ時間の頑張りでも結果に大きな違いが出ます。この冬には、全員にこのことを分かってもらうのが最大の目標です。 頑張りましょう。どのように頑張るかを理解しながら、バリバリ頑張りましょう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年12月24日
完成度を上げる。これがこの度の冬期講習のテーマです。塾生それなりに頑張っていますが、結果に結びつかないのは仕上げの甘さです。 冬期講習のテキストをとことん仕上げて完璧に身に付けましょう。厳しくなります。覚悟して取り組みましょう。毎日の更新を目標にがんばります。よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年12月21日
学校が休みの日は、中3には8時間の学習を提案した。勿論、最終的にやるかやらないかは、本人に決めてもらいます。しかし、その場合は自分の考えを塾長に説明するように、と話をしています。 本日、2日目です。何人かが遅れてきました。そして、来ていない中3もいます。明日にでも一人ひとりと話をします。自分自身が考えて納得しないと、これからの頑張りは続けていけるはずがありません。自分自身が良く考えて、納得して、覚悟を決めてください。自分の人生を自分らしく、後悔の無い生き方をすると言うことを。 勇気を持って、自分の人生の一歩を踏み出しましょう。きっと、その勇気を宝物のように大切に思えるときが、訪れます。 今が、頑張りのときです。 よかったら、応援のクリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年12月03日
地元の国立大学へ行った元塾生が突然来てくれました。元気そうで、大学生活も勉強にアルバイトに楽しそうでした。そこで、知り合いの中学生を紹介してくれました。卒塾生からの紹介は、初めてでしたのでとても嬉しく思いました。何より風学園を信頼しての紹介を思うと嬉しさも倍増です。個人塾で地元に認めてもらうのは、思っていたよりも大変です。最近やっと少しずつ認知してもらえているのかなと感じる程度です。そんな中での紹介ですから、その信頼と期待に答えられるように頑張って行きたいと思います。 人と人とのつながりが、時間と共に広がって行くような、信頼のつながりをこれからも作っていきたいと思います。そしてこれからも気持ちを込めた指導で、子供たちの可能性を花開かせて行きたい、と思いました。 幸せな気持ちにさせてくれた、元塾生に”つながり”の大切さを改めて感じさせてもらいました。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年11月03日
早めに期末試験の仕掛けをします。第一に遅れている塾生を、11月の3,4,5の三連休に強制呼び出しで遅れを取り戻させ、直前の仕上げ学習に万全の状態で突入させていきます。かなり厳しいと思いますが、直前では出来ないのは分かりきっているので頑張らせていくしかありません。これを絶好のチャンスと思ってもらえるように頑張らせていきます。 気合を盛り上げていきます。 ファイト!!よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月26日
どの科目も基本と応用があります。その差が大きい科目はなんといっても数学でしょう。基本問題は、多くの塾生が比較的短い時間で習得できますが、応用問題となると別です。 小学2年生くらいから掛け算の九九を身に付けていった過程を思い出してください。一通り覚えてしまってから、割り算、分数計算と九九を使いこなすためにどれくらいの時間と演習をしてきたか。習って直ぐには使えるようにはなりません。記憶を定着させ演習を繰り返して身に付ける努力が必要です。悩んだときは、小学生のときの九九を覚えた努力を思い出してください。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月24日
今日は急に冷え込んできた、季節の変わり目と言う感じです。面倒でもこまめに服を着たり脱いだりとしていきましょう。受験生は自分が思っているよりも体力が落ちている場合があります。特に体育会系の部活をしていた受験生は、体力を過信せずに気を使いましょう。体調管理、時間管理と24時間戦う意識が、これからのセンター試験までの戦いには必要です。強い意志で勉強のリズムを作り出していきましょう。 戦いは、始まったばかりです。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月23日
殆どの高校3年生は、本気モードに突入しています。しかし本当の戦いは、これからです。気持ちが揺れてきた受験生は、この先生のブログを読んでみましょう。戦いは、これからです。最後の1日まで全力で頑張り続けましょう。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月22日
中学生の定期試験は努力賞的要素が大きい。出題される範囲も限られているし、出題形式も殆ど決まった形が多い。しかし、中2、中3と学年が上がるとそこまでの積み重ねがないと理解することが困難になったり、理解する前の基本知識がないと手が出せない場合があります。 このたびの定期試験で、夏から来たの中2の塾生が英語で90点を超えた。1学期の期末試験が平均くらいからの飛躍です。夏からこつこつ頑張っていました。ある程度の結果は、期待していましたが1年から在塾生を超えての成績です。英語講師も、こんなことがあるから塾の仕事は楽しいと喜んでいます。同じ教材を学習してのこの結果の違いは、学習前の実力を考えると、彼女の頑張りが伝わってきます。おとなしい性格で塾でも殆ど無駄な口を聞かない彼女が、こつこつ繰り返して頑張り続けて、完成度の高い学習をしてきたことが塾内最高点となったと思うと、喜びが沸いてきます。 目の前の課題を、ただひたすら完璧を目指してやり続けることが平均レベルの塾生でもトップレベルになることを、この度教えられました。期末試験に向けて、勇気がわいてきました。やれば出来る。みんな、期末に向けて頑張りましょう。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
この二学期より日曜日の終了時間を18:30から20:30に伸ばしました。部活動生が日曜日を有効に使えるようになって欲しいのと、高3生が模試のやり直しを出来る限り直後に取り組んで終了させて欲しいからです。 しかし、日曜日の18:30~20:30はまだまだ有効には使われていません。受験生がこの時間を大事に出来る用になって欲しいと願っています。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月15日
中3は定期試験、実力試験、公開模試と試験が二学期中実施される。焦る塾生は出る所はどこだと、出るものだけをしたがる。でも考えてごらん出題者は、前年度の問題と同じ問題は出しづらいのですよ。しかも、難しすぎて全員が解けないと試験の目的を達成できない。同じように易し過ぎると殆どの受験者が正解してしまうので、これもよくない。つまり出題者は、教科書の内容を基本応用、発展と問題のレベルを考えてその出題の割合を決めています。平均を60点にしようとすると基本問題を60%出題すると考えられます。この基本問題を確実に得点していけば、合格ラインは超える場合もあるし、超えないまでもそのライン突破は一息です。この時期こそ、基本を確実に、完璧を目指して地道にやり続けることが一番の合格への近道です。しかもその基本は受験生が思っているよりは、遥かに少ないものです。 焦らず、元気に、気合と根性で頑張りましょう。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月14日
3連休で試験勉強をかなり進めた塾生もいるがなかなかはかどらなかった塾生もいる。いつでも準備万端でいける訳ではない。そんな時、まだまだ頑張る時間が十分あるのに、次は頑張るから、と直前までの時間を集中できないで言い訳を言っている。 大切なことは、今を大切にすることです。今日から気持ちを切り替えて全力で頑張りましょう。 言い訳はいいです。やるのみです。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月10日
工場で物作りをしていた時代の思い出です。5~6人のチームで製品作りをしていました。毎日毎日定時に終われない日々を過ごしていました。そんな忙しさを解消するために、仕事が終了した後に、次の日の仕事の準備を可能な限り準備することにしました。材料、機械装置、その他器具と整備して次の日の朝一番から直ぐに生産に取り掛かれるようにしました。慣れるまでは少し時間が掛かりましたが結果は定時の一時間前にはすべての仕事が終了して、徹底した掃除と、装置の整備と翌日の段取りが終了出来るようになりました。 理由は、朝一番に直ぐに仕事に取り掛かれること。朝一番は集中力も、肉体の疲労もない一番生産効率の上がる時間帯を十分に生かせたからです。しかも前日の準備作業のときに仕事の内容を全員が把握出来ますから朝一番から一気に最高の生産作業が出来ます。 この連休中の子供たちの学習を見ていて、学習効率を上げるためには、工場での効率向上を参考に出来ないかと考えています。学習の始まりは準備計画を立てるるときから始まる。何をどのようにするかを一人ひとりが把握した状態で塾の学習に取り組んでいく。そんな学習形態をこれから考えていこうと思っています。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月08日
学習の一歩は、単純な記憶です。もちろんその先に多くの段階過程がありますが最初は言葉や文字の意味を含めた単純記憶です。 単語記憶中の塾生がひとつの単語の前で手が止まっている。それが半端な時間ではない。とばして前に進めなさい。と言ってもなかなか前に行かない。思い出したいのでしょう。このように粘る塾生は学習時間の殆んどを問題を眺めている時間としてすごす。できる塾生は、記憶できていないと判断したら、すぐに答えを見て繰り返し書いて覚える。このために時間を使う。 「覚えるぞ。」「ものにするぞ。」と思うのか、とにかく早く終わりたいだけかの違いでしょう。記憶確認のためのチェックは、出来ない時は直ぐにとばして、先に進んで出来なかったものを繰り返し書いて、またチェックする。この繰り返しを、全部終わるまでやり続けることです。君たちが思っているよりも、遥かに易しいことです。当然最初の慣れるまでは苦痛かもしれませんが、覚える楽しさを味わったら、君も虜になります。頑張りましょう。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月07日
高校生は今定期試験中です。塾生も午後一番で塾に来て試験勉強を連日頑張っています。中には何で今頃こんなことを?と思う内容をしている者もいますが、定期試験に向けて前に進んでいます。 そこで定期試験終了後のことですが、時間をかけて反省をしてほしいのです。試験のやり直しももちろん重要ですが、試験直後の反省をきちんとできればメモ書きするくらいの気持ちで 一人反省会をして欲しいのです。よい点も、悪い点も全てを見直すことで、それからの計画が立てられます。試験結果を見て、その結果に振り回されるような反省ではなく、自分の努力を冷静に自己評価する。これを、今回実行してみてください。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月03日
中学生、高校生になると、少ないながらも自分で決めることが増えてくる。正確に言うと自分で決めなければならないことが増えるということです。自分の行動も自分で決めるし、当然責任も生まれてくる。これからのことを決めるにしても分からないことは周りの大人に相談するとしても、それを参考に自分で決める。 すべての始まりは、自分のことを自分で決めることから始まります。誰の意見を参考にしてもいいですが、決定は自分でして行くことです。勇気が必要です。でもその勇気ある決定が人生の始まりです。 がんばれ中学生、高校生。自分の道を自分の意思で進んでいけ。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年10月02日
塾に通っている子は、週2回として1年間で100日は塾で学習している。夏期講習や冬期講習定期試験直前学習などを加えると120日は軽く越えます。 そこで遅刻について考えてみると、平均で10分遅刻したとすると、10×120=1200、つまり20時間の遅れとなるのです。たった10分でも積み重ねると大きなものになることをこの数字は示しています。 しかし、たくさんの塾生を指導していて、この10分は長さとしより学習の中身の変化のほうが大きいのです。時間通り来る塾生と遅刻する塾生とでは集中力、吸収力に格段の違いが出てきます。そしてその差は、広がっていきます。それは、俗に言う頭の良さなどよりはるかに大きな差になります。 努力に勝る天才なし。子供たちを指導した人なら、みんな感じることです。努力をして実力をつけるぞ。そんな強い意志で学習に取り組みましょう。 その第一歩が 遅刻をしない。 休まない。 継続こそが実力です。気候のよい学習するには最高の季節です。自分を信じてがんばりましょう。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年09月30日
中学生で、漢字の練習を小学生のときと同じように一行ずつ繰り返し書いて練習している子がいる。書くことに慣れていない小学生の間は、それなりに意味があるが、中学生になったら、覚えながら書くことが大切です。だらだらと書くのではなく、何個かの漢字を覚えながら確認しながら書いていく。覚えたら次の漢字の確認練習に進む。 書くのが目的ではなく、身に着けるのが目的なのだという意識を持ってほしい。単なる暗記にも、どうしてと考えて取り組めることが大切です。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年09月26日
今週は、夏期講習の終わりではない。二学期への突入週間です。公開模試も夏期講習のまとめでもあり二学期最初の校内実力試験のプレテストでもあります。公開模試の終了後は直ちにやり直しと実力試験の対策です。一人一人目標に向かってベストを尽くしましょう。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年08月29日
中学生は、ほとんどの学校で9月4日の月曜日に実力試験があります。と言うことは試験前1週間前集中学習が来週の月曜日から始まります。 時間の許す限り試験勉強の始まりです。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年08月26日
今週は塾生、講習生の進度を個別で細かく確認します。まずは終了しているのはどこまでか。残りの講習期間に終了できるか。終了している者はどこまで完成させられるかを話し合います。 気を引き締めて最後の仕上げを頑張りましょう。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年08月21日
夏期講習も残り10日となった。数学英語はまだまだ頑張りが必要だが、理科は何人かが、「終わりました。次は何をしたらいいですか。」真面目に取り組んでいる塾生だから、褒めるのだが出来れば、終わるのを目的としてないことを自覚して欲しい。もう一度確認しながらどれだけ身に付いているか確認をしながら、自分に厳しく総チェックをするのだ。 出来る塾生と、400点を超えれない塾生の違いは、この完成度の感覚を持っているかどうかだ。と言うことはこの自分に厳しく完成度を求める気持ちを育てないとどんなに努力してもその努力が空回りする。頑張りがきちんと結果に繋がるためには、残りの夏期講習でこの完成度を上げることの大切さを自覚させる指導をする。 最後の10日を全力で頑張りましょう。一通り終わってからの仕上げの努力が大切なのです。 ファイトで、ダッシュだ!!よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年08月20日
台風だけど、塾はやっています。塾生、講習生は保護者と相談して、来るかどうか決めてください。少しでも危険を感じたら、別の日に登録を変更して来てください。登録変更は後日でもいいです。 今は、近所の塾生が1名と講習生が1名勉強しています。夏期講習にしては静かな塾になっています。これない塾生は、連絡する事。今日は学校の宿題を終わっていないところがあればそれを終わらせましょう。明日は、台風一過で晴れるといいですね。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年08月18日
7月が終わりとなる。夏期講習も四分の一経過だ。張り切って始めた塾生も、気合が入らないでなんとなく始まってしまった塾生も、これからだ。 明日は8月だ。気持ちを切り替えて、新たな気持ちで8月の目標を決めるのだ。今までの反省の上に立った前向きの計画と具体的目標を立てるのだ。 頑張ることを、思いっきり味わうのだ。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年07月31日
勉強しても身が入らないで困っている君へ。せっかく勉強するために塾に来たのに、集中できずにただ解答を写しているだけだね。なぜ、どうしてといった質問もせずに、赤ペンで書くだけ。 遊びたいのを我慢して塾に来たんだね。でも遊びたい気持ちを抑えきれずに気持ちはここにないんだね。では思い通り何も考えないで遊んでみるか。それもできないよね。そうすることが、どんな結果をもたらすかは十分に分かっているよね。だからここに着て頑張る道を選んだんだね。迷って、苦しんで選んだ道だね。二つのことを同時にできないことは分かっているね。 覚悟をすることだ。決めたからには、悔いのない努力をすることを。全力でがむしゃらに頑張るんだよ。それしか方法はないんだよ。 来週から8月に突入する。今日の夜は、覚悟を決める夜にしてみないか。1年後も10年後も30年後になっても、あの夏は本当に頑張ったと思い出せる夏にしないか。それしか方法はないんだ。君が心から喜びを感じれる方法は、全力での頑張りこれを実行することでしかないんだ。 気持ちを切り替えて、最高の夏を作り出すのだ。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年07月30日
講習会参加の塾生に質問します。1日平均何時間学習してきましたか。仮に1時間以下であれば単純に塾に来て学習しているライバルと年間でどの位学習時間に差が出ているかを考えてください。内容は別にして、もちろん内容も重要だが、時間が短ければ話にならない。風学園は追加登録は塾長に相談すれば基本的には無制限です。今までの不足分をこの夏をその不足を補う大切な夏にしてみないか。よく考えて決断して決めるのは君自身です。その決断から全ては始まるのです。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年07月25日
新塾生も風学園の学習スタイルに慣れてきている。ここから、一気に集中力を高めて行きたい。子供たちの本質的に持っている学ぶことの楽しさを味う力を発揮だ。 そうだったのか。 覚えられたぞ。 解けた。 1日分のプリントが完了した。 やればできるんだな。小さなステップを自分の力で乗り越えていって欲しい。夏の終わりには、自分の成長を誰よりも自分自身で やった! やったぞ!!の実感を感じて欲しい。そのためには、1日分の課題を確実にこなして行くのだ。 久しぶりの快晴だ。この天気のようにスカッと課題をクリアーしていくぞ。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年07月24日
中1の女の子が夏期講習を申し込んできた。母親と一緒に面談をした。1学期の成績は非常に良いものでした。本人は塾には行きたくないようでしたが、母親が説得した模様だ。 そこで、高校での成績について話をした。地元の進学高校には各中学校の上位1割~2割が進学する。今の成績を維持していけばその進学校には合格できるだろう。では、その高校での成績はどうなるだろう。中1には考えが及ばない内容だ。しかし中学上位の子供たちはできるだけ早い時期にこのことを考えるべきだ。すでに進学高校の合格レベルに達している者は高校での勉強を意識するだけで理解の深さや達成度が格段に違ってくる。特に今中学で平均以下の同級生は決して高校でのライバルにはならない。君のライバルは、今の中学の上位1割と同レベルの集団での戦いになる。その中での戦いを意識した学習を中学校時代にするか、ノンビリ過すかが高校時代の成績を決める。高校に入学して同級生と同じだけ努力しているのに結果に大きく差が出る。中には高校の授業についていけない場合も出てくる。これは全て中学生時代の実力で決まる。合格だけでなく、高校での学習を十分に消化できる実力は中学時代の学習の完成度にかかっている。上位の子供たちには是非このことを明確に意識した学習の取り組みをしてほしい。点取り虫を卒業して実力第一主義に早く気持ちを切り替えてほしい。 そんな風に切り替えさせたい中学生をこの夏はしっかり成長させたい。やはりその子供たちの目標は450点かな。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年07月20日
同じ学校から体験者が来るときに、感想を大きな声で言う塾生がいた。もちろん、歓迎の声ではなく、否定的な発言だ。 風学園のもっとも大切なルールは 自分がされて嫌なことは相手に対してもしない。これは、全員に守ってもらいたい。自分に対して言われるのは嫌なことを、平気で他の人にするのはおかしいと感じて、それを実行していくことが、社会生活の基本だからだ。嫌な中身は、年齢と教養や知識によって変わってくる。でもこの基本がないとその成長も何の役にも立たない。生きていくうえでの基本を身に付けて欲しい。 風学園に来る子供たちは、全て私の大切な子供たちです。風学園で成長して行って欲しいと心から願っています。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年07月14日
小学生と違い、中学生は定期試験の結果で友達や親や先生といった周囲から評価される。最後には、自分自身でも試験の結果で自分を評価してしまう場合もある。真剣に頑張ったのに結果が伴わない場合かなり落ち込む。自分を一番認めてもらいたいと願っている母親、父親からの、こんなもんか。といわれる最後通告のような一言は、10代の中学生にはきつすぎる。 落ち込んでいる中学生、これからだよ。すぐに結果が出るとは限らないんだよ。そんな時次に、成績アップのチャンスをもらったのだ。と思うくらいの気持ちで次回の定期試験に取り組んで欲しい。いいことだけの人生はつまらないし、悪いことがあった場合は、それを克服する楽しみをもらったのだと思うことだ。結果に振り回されるのではなく、結果をこれからに活かして行く事だ。いい結果を維持して行く楽しみより、上げていく楽しみがより楽しいに決まっているのだ。そのチャンスが目の前にある。 楽しみを、本気で楽しめ。 元気に、楽しく、次の試験にチャレンジだ。よかったら、クリックをお願いします。→人気blogランキングへ
2006年07月09日