8205441 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年10月16日
XML
カテゴリ:その他の和歌
藤原惟規(ふじわらののぶのり) 辞世


都にも恋しき人のおほかれば
    なほこのたびはいかむとぞ思ふ


後拾遺ごしゅうい和歌集
今昔物語

京の都には恋しい人がいっぱいだから
なおもこの度は生き抜こうと思うのだ
(浄土に行く前に、都にもこの旅は行こうと思うのだ)。


NHK大河ドラマ『光る君へ』13日放送。
作者は、紫式部の兄弟(兄または弟)。大河ドラマでは弟の設定。
姉妹・紫式部ほどのずば抜けた文才はないが、快活で人好きのする風流人であったと伝わる。演:高杉真宙。ナチュラルな演技が良かった。

越後守(えちごのかみ、勅命による新潟県知事のようなもの)として赴任した父・藤原為時の命に従い、おそらく役人実務見習いとして訪れた越後国で、間もなく病を得て急逝。まだ三十歳代だったという。大河でも、ややあっけにとられるぐらいの急な展開だったが、おおむね史実だという。

この一首は、今わのきわの病の床で自らしたため、「思」の字まで書いたところでこと切れたと伝わるから、まさに辞世中の辞世の歌。
父・為時が悲しみの中で末尾の「ふ」を書き足したという。

このたびは:「この度は(今回は)」と「この旅」を掛けている。
菅原道真(すがわらのみちざね)の名歌「このたびは幣もとりあへず手向山紅葉の錦神のまにまに」を踏まえている。全体としても、この道真の歌の華やかなイメージをそこはかとなく響かせているとも見える。

いかむ:「行こう」と「生かむ(生きよう)」の両義を掛けている。

「この旅は行こうと思う」の文脈の場合、「死出の旅だが、せめて魂だけでも都に帰ろうと思う」という、哀切悲愴なニュアンスも帯びる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月17日 07時02分00秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

日記/記事の投稿

プロフィール

くまんパパ

くまんパパ

コメント新着

くまんパパ@ 私も危機感を持っています akiさん、ありがとうございます(^^) 以前…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
くまんパパ@ 笑顔は絶やさないでいたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ 体に気を付けて、のんびり行きたいですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004@ Re:松任谷由実  ハロー、マイ・フレンド(08/16) お元気ですか 今日も湿度が高い一日でした…
くまんパパ@ 男と女の契り 七詩さん、いつもありがとうございます。 …
くまんパパ@ 新仮名づかいの悲劇ですかね、旧仮名に変更します(^^) 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

時代 New! ミセスkarimeroさん

湧き出ることばの瞬… New! しぐれ茶屋おりくさん

大谷翔平老婆 New! noriko5858さん

2024秋旅 その序~①… New! ナイト1960さん

だいぶ解決しました New! masatosdjさん

岬麻呂旅便り333・北… けん家持さん

ご近所のお宅のお花… 蘭ちゃん1026さん

もうしばらくお休み… G. babaさん

小学校でハープコン… 47弦の詩人さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん

サイド自由欄

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデー・ソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
X