2302146 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年08月15日
XML
カテゴリ:小林一茶の部屋

   元旦 一茶

俳諧寺一茶、信濃 柏原の人。

「雪の山路の曲りなりに」とあるも、柏原は雪の深いところだからである。此文を書いた時の一茶は五十七歳の春である。

 昔、丹後の国普甲寺といふ所に、深く浄土をねがふ上人ありけり。としの始は世問祝ひ事ししてさざめければ、我もせんとて、大三十日の夜、ひとりつかふ小法師に手紙をしたため渡して、翌の暁にしかじかせよと、きといひをしへて本堂へとまりにやりぬ。小法師は元日の且、いまだ隅々は小闇きに、初鳥の聲とかなじくかばと起て、教への如く表門を丁々と敲けば、内より、いづこよりと問ふ時、西方阿弥陀より年始の使僧に候と答ふるよりはやく、土人裸足にておどり出で、門の扉を左右へさっと開て、小法師を上座に請じて、きのふの手紙をとりてうやうやしくいただきて読ていはく、その世界は衆苦労充満に候間はやく吾国に来るべし、聖衆出むかひしてまち入候、とよみ終りて、おゝおゝと泣かれけるとかや。

此上人みづから工み拵へたる悲しみに、みづからなげきつゝ初春の浄衣を絞りて、滴る涙を見て祝うとは、物に狂ふさまながら、俗人に対して無常を演るを禮とすると聞くからに、佛門においてはいはひの骨頂なるべけれ。それとはいさゝか替りて、おのれらは俗塵に埋れて世渡る境界ながら、鶴甕にたぐへての祀霊しも厄拂ひの口上めきて、そらぞらしく思ふからに、から風の吹けばとぶ居室は、くづ屋のあるべきやうに、門松立てず煤はかず、雪の山路の曲り形りに、ことしの春もあなた任せになんむかへける。

   目出度さもちう(中)位也おらが春   一茶

 こぞの五月生れ勁る娘に、一人前の雑煮膳を据へて

   這へ笑ヘニツになるぞけさからは (おらが春)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月15日 17時28分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[小林一茶の部屋] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… New! 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X