ロリポップでPEARを使うまでの道のり
PEAR入門 PHPを初めて使ったのが4年ほど前でしょうか。途中ブランクはあるものの最近また使い出して、3年弱のユーザであります。PEARって聞いたことはあっても使ったことはなくてXOOPSを使い始めて、PEAR(ペアー)だのSmarty(スマーティ)だのを知るようになりました。そんなPEAR超初心者のアタクシはロリポサーバーでPEARを使えるようになるまでにかなり遠回りなことをしちゃって・・・ロリポップには、基本的なパッケージしかインストールされていなくて「PEAR_Info」とか「HTML_QuickForm」とかをちょっとお試ししてみよう!と思っても標準のままじゃ使えないんです。一番悩ませた原因は「解凍ソフト」でした。(LhaPlusとか+Lhacaとか使っていたら、解凍レンジっつーのを使ってみてください)たとえば、「HTML_QuickForm」を使おうと思ってPEAR本家サイトからパッケージをダウンロードして解凍してアップしようと思うじゃない?解凍してもファイルが足りないの。 HTML_QuickForm-3.2.7 ┣package.xmlこれっぽっちしかない。検索して情報を得ようと思っても「ダウンロードして解凍して任意の階層にアップ」しかレポがなくて困りました。「おいおい。xmlファイルしかないじゃないか」「これでどうやってインストールするんだ?アップするんだよ?」「require_once "HTML/QuickForm.php";」「こんなことしたいんだぞ?何か仕組みでもあんのぉぉぉ~???」これで悩むこと約一日。長かった・・・さらに探して構成ファイルがわかったんだよ。 HTML_QuickForm-3.2.7 ┣HTML_QuickForm-3.2.7 ┣docs ┣QuickForm ・・・★ ┣QuickForm.php ・・・★ ┣package.xmlんで、★印のフォルダとファイルをアップすればOK!上のような状態と下のような状態で解凍されたのでは月とすっぽんだよねぇ。まったくぅ。上でも先出ししたんだけれど「解凍レンジ」で解凍したら希望通りに解凍できたの。最初に使ったのは普段から使っていた「+Lhaca」。それでもうひとつ落としたのが「LhaPlus」。もしかしてMacならちゃんと解凍できるかも?とOSXで解凍したら標準のヤツで解凍成功☆ダウンロードしてきたパッケージファイルに間違いはなかったってことでダメモトで最後に「解凍レンジ」を落とす。解凍する。できた!v(^▽^)/<?php require_once "HTML/QuickForm.php"; $form = new HTML_QuickForm('frmTest', 'post'); $form->addElement('header', 'MyHeader', 'QuickForm Test'); $form->display();?>こんな感じでテストしました。動いてますよぉ~(感激)実は、これをする前に、丸っと一日かけてしまったことがあるんです。PEARってインストールしないと使えないと思っていて本家サイトの 「ftp を通じた PEAR のローカルコピーのインストール - 昔ながらの方法」を実行。テッキトーでいいやと安易なディレクトリにインストールしてテスト成功!と思って、ちゃんとインストールしようと試みたそのとき・・・消せません!所有者apacheになっていて消せません。仕方ないからPHPでパーミッション変えて削除しました。レンタルサーバをご利用の皆様、気をつけてくださいませ。こういうことが起こり得ます。PEARに限らず・・・で、無事、希望のディレクトリにインストールできた~☆のです。でもね、すべてが無事に終わろうとしたその時ね本家サイトをさまよっていて見ちゃったその一文。PHP を標準インストールすると、PEAR インストールツールおよびそれに必要なものもすべてインストールされます。んっがーん!もしかして、インストールしなくてよかったん?どうやら、PHPはバージョン4.3からPEARが標準インストールされているようです。むふぅ。アタシのロリポサーバーのバージョンはPHP4.3.11。備忘録としてffftpの状況をスクリーンショット。ここに追加パッケージをインストールしています。ディレクトリ名は「HTML」がいいのかな。PEARにはたくさんの便利な処理群がありますね色々使ってみないと!次はSmartyもやってみなくちゃ!【参考サイト様】PEAR マニュアルhttp://pear.php.net/manual/ja/pear - bnotehttp://www.bnote.net/php/pear_idx.shtmlふぅ。遠回りしたわ(苦笑) ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方