無農薬で作るイタリア野菜 ピッコロの野菜畑より
家庭菜園(無農薬・無化学肥料栽培)703
万華鏡2
イタリア野菜栽培259
果樹栽培33
えいちの村 イタリア野菜33
自家製野菜料理8
お菓子作り2
無農薬野菜栽培126
アイスプラントの栽培4
簡単フレンチ&イタリアン1
えいちの村の紹介2
手作りジャム&保存食3
ひよこ豆栽培6
ルバーブ栽培1
全703件 (703件中 301-350件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ... 15 >
ここ2~3日は4月上旬の暖かさです。このまま暖かい日が続いてくれると助かります。8日に蒔いたロメインレタスが発芽し始めました。40株ほどの発芽です。今日の写真はエンダイブです。ようやく大きくなって来ました。裏の畑には50株ほどありますがこちらはまだまだ小さいです。
2006.01.16
コメント(1)
昨日は1日雨。久しぶりにのんびりとした1日。今朝は天気も上々。昨日雨風が強かったので、畑の状態を見に出かけた。特に問題はなし。畑に出て何処に何を植えるかあれこれ考えました。種類が多いだけにうまく植付をしなくてはなりません。一番の問題点は播種を如何に上手にするかということです。午後からアミノ酸酵素液を今生育中の野菜に散布。ブロッコリーロマネスコがようやく蕾が・・・ 3月にはいればブロッコリーも収穫できるのでは?
2006.01.15
コメント(3)
昨夜から雨が降り出しました。結構まとまった雨です。休みですが雨で予定していた仕事は中止。朝、畑の様子を見に出かけた。ハウス内の蕪を収穫。生でかじってみるとても甘い。無農薬、無化学肥料栽培で4年目になりますが、徐々に土壌も良くなってきている。 早速、蕪を料理、蕪とベーコンのトマトソース煮を作る。葉の部分も利用する。
2006.01.14
コメント(2)
アミノ酸米ぬかボカシを作る。特に冬場は発酵温度が上がりにくいのでペットボトルにお湯を入れて発酵温度を上げる。今、米ぬか30kgにアミノ酸酵素粉体900gを混ぜてボカシを作る。最初の15kgは42℃前後まで上昇。遅れて作った分はまだ発酵温度が低い。毎日、1回切り返しをし、日中は外に、夜間は室内にて管理。あと4~5日すれば出来上がる。散布量は10平米当たり1kgです。あとは追肥に使います。
2006.01.12
コメント(0)
今朝も良い天気です。しかし畑はバリバリに凍りついています。今朝の畑の状態はセロリアックが少し元気を取り戻しています。ブロッコリーの蕾が直径3cm程になりました。今週は少し暖かくなるとのことです。オークリーフは13~15cm程の大きさに。気温が上がれば大きくなるのだが?フィノッキオは寒さのためあまり元気がありません。もう少し太れば収穫できるのだが・・・・
2006.01.11
天気は快晴、少し風があります。今朝から干し野菜作りをしています。大根、カボチャ(鹿ケ谷カボチャ)をスライスして干し野菜にしました。 昨年はピーマンを作りました。まだ冷凍庫にあります。食べきれない野菜は干して乾燥させ冷凍庫に。結構重宝します。午後からは畑に出かけます。
2006.01.08
昨日も静岡は雪が降りました。今朝、起きてみると畑は雪で真っ白。昨夜から明け方に降ったのでは?2月にはたまに雪が降りますが1月に続けて降るのはあまり記憶にありません。 写真置くの雨よけハウスが見える所から上が我が家の畑です。 雪の中のブロッコリーです。 今朝の富士山です。平地に雪が降ったのに較べるとあまり雪が積もっていません。
2006.01.07
朝、8時半頃から雪になりました。滅多に降らない静岡でもとうとう雪が。早速、畑に出かけました。うっすらと積りはじめました。 この寒さ、雪を歓迎している野菜もあります。それはホワイト6片です。ニンニクは一定期間寒さにあうと良いと言われています。昨年からの寒波、今日の突然の雪、条件が揃いました。2月いっぱい寒さが続きます。良玉が期待できそうです。冬休みも今日まで。明日からは会社が始まります。今年は美味しい野菜作りを目指して頑張ります。
2006.01.05
日本海側では大雪。静岡は気温が例年より低いが毎日、いい天気です。富士山も昨日は雪化粧かと思えば、日は雪が溶けてほとんどありません。畑は朝は凍りつくが直に解けてしまいます。畑の片付けをしながらアーティチョークの雨よけハウスの組み立てをしました。12株順調です。雨よけハウス内にフェンネルの子株が12株あります。2重のトンネルにして移植する予定です。
2006.01.04
3日 快晴、少し風が強い。今日は昨年ミニトマトの雨よけハウスの高さが少し低かったので取り壊して再度作り直すことにしました。桜の木が少し邪魔になるので枝を切り高さを確保。あとはミカン畑の空き地に3箇所畝を作りました。ズッキーニとルッコラを植える予定です。最後にキヌサヤの支柱を組みました。明日は竹を取りに行く予定です。
2006.01.03
静岡も1ヶ月振りの雨が9時ごろから降り出しました。暮れにかき集めた落ち葉置き場にでかけ、踏み固めたきました。畑まで水運びは結構、一苦労でしたので助かります。駐車場の一角にある置き場もビニールをはがし、たっぷりと雨に当てました。畑の野菜も久しぶりの雨で生き生きしてきたように見えます。私の済んでいる町は平均温度が17℃と比較的暖かな所です。六星占術の運勢をみると3年間は種子、緑生、立花と続きます。何となく新しいタネ蒔きも順調に行きそうな感がします。兎に角1年頑張って色々の野菜作りにチャレンジしていきたいと思っています。午後からは播種予定暦を作り、播種の適正時期を逃さないように計画を立てます。
2006.01.02
明けましておめでとうございます。今年は「イタリアンにあう野菜」づくりがテーマです。本格的に始まるのは2月に入ってからになります。1月は土作り、雨よけハウス作りに力を入れます。今年も新たに野菜を使っていただけるお店が決まっています。無農薬、無化学肥料での栽培も4年目にはいります。より美味しい野菜作りを目指したいと思っています。今年も365日畑から発信します。
2006.01.01
今年も大晦日を迎えました。今日、今年最後の畑仕事をしました。ピーマン、トマト、シシトウの残渣を焼却、天地返し等あとは落ち葉を拾い集めました。今はとりあえず集めるだけ集めています。一日でも雨が降ってくれればいいのだが。 ブログをはじめてから一日も休まず書き続けることが出来ました。また多くの方の訪問有難うございました。来年は少し内容も充実したものにしたいと思っています。来年のブログのテーマはイタリア野菜栽培の記録を中心に無農薬、無化学肥料、美味しい野菜づくりをしたいと思っています。来年も宜しくお願いします。
2005.12.31
冬になると朝早くメジロが庭にやってきます。ミカンを輪切りにして枝に挿しておきます。皮だけ残しきれいに食べていきます。多い時は群れをなしてきます。今年は1日も休むことなくブログを書き、明日は大晦日。今日はホウレンソウ、サトイモ、大根、ミズナを収穫。また、ホウレンソウ、オークリーフ、ブロッコリー、キャベツ、セロリアック等にアミノ酸酵素液を散布。12月に入り1回も雨が降っていませんので、チョッと栄養剤を与えてやりました。来年は栽培野菜について少しずつ紹介していく予定です、
2005.12.30
今日、注文しておいたタネが届く。来年は種まき用の温床を作り、育苗をしっかりとする予定です。温床用のコンパネをカットしてあとは組み立てするのみです。 米ヌカボカシ作りながら育苗します。予定だとぼかしの温度は40~45℃程上がります。この大きさの温床だと米ヌカが30kgあれば足りるのでは。勿論、このボカシも畑に入れて使います。米ヌカボカシには玄米アミノ酸酵素粉体を入れて作ります。温床の温度が十分上がらない時はペットボトルにお湯を入れて温めます。一度適正温度まで上昇すれば後は切り返しをすれば一定の温度が保たれます。これで育苗はうまくいく予定です。寒さが厳しい割には富士山にほとんど雪が積っていません。今朝の9時頃の富士山です。ちょっと時間たつと直ぐ変化します。
2005.12.29
静岡地方は12月に入ってから1回も雨が降っていません。また、記録的な寒さにはびっくりです。今年を振り返ってみると結構色々の面で収穫が多かった。テレビの取材、新聞での掲載、園芸誌への投稿などが有りました。特に我が家の野菜がイタリアンレストランで使ってもらえてことです。来年も2軒目のレストランにイタリア野菜を使って頂けます。 今年は色々野菜を作り、試してもらいました。シェフからの色々の意見が聞けとても参考になりました。来年は味、品質にこだわって野菜作りをしたいと思っています。今の時期は家庭菜園も閑散期、この時期にいかに狭い畑で能率良く、野菜作りをするか、計画を練っています。畑に十分日差しが入るよう周りの雑木の伐採、枝払い、ミニハウス作りなどを予定しています。来年用のイタリヤ野菜のタネは注文をすませました。後は家で使う野菜は来年になってからの購入になります。
2005.12.28
今年もあと5日になりました。12月は全国的に記録的な寒波。ここに来て野菜の高騰と家計にしわ寄せが来ています。我が家のここに来て野菜の生育が止まってしまった感じです。3回目に蒔いたホウレンソウもこの寒さで中々大きくなれません。 今我が家の野菜はホウレンソウ、白菜、ダイコン、水菜、小松菜、ルッコラ、チンゲンサイ、里芋が食べることが出来ます。
2005.12.27
春まき用のタネを注文しました。ターニップ、ズッキーニ(2種類)、ピーマン、バジリコ(2種類)、ローザビアンカ(ナス)、スイスチャード(2種類)、プンタレッレ、サンマルアーノ、の11種類です。今のところ、野菜を使って頂けるのは2軒だけですので、出来る限り、新しい物を提供したいと思っています。来年は野菜作りも仕事も忙しくなりそうです。
2005.12.26
静岡は今日も快晴。富士山も雪が飛んでしまいかすかに雪があるだけです。各地も記録的な雪が降っています。昨日は鹿児島の梨園さんに電話をした所、12月に入って4回も雪が降ったそうです。今も20cmほど積っているとのことでした。今日は雨よけハウスの組み立てをしました。来年からは本格的のイタリア野菜の栽培をする為、出来る限り雨よけハウスでのさいばいを使用と思い、少しずつ組み立てています。
2005.12.25
偏西風が日本列島をスッポリと囲んでいる為、12月としては記録的な寒波になっています。畑の野菜たちもまさかの寒波に驚いています。静岡では滅多にこのような寒さはほとんどありません。寒さに耐えているソラマメです。
2005.12.24
今日は午前中静岡市に出かけた。家から車で約50分ほどです。富士山を背にして走ります。今日の富士山はとてもきれいです。午後からミニハウスの骨組みをしました。日当りの良い場所です。一回り大きく、高さも2mほどに改良。後は入り口のドアを作るだけの骨組みをして終了。ビニールシートは長さを計算してからかけます。トレビスが色鮮やかになってきています。まだ食べるには少し速いようです。
2005.12.23
昨日の富士山には雨雲がかかりました。雨雲がかかると雨が降ると言われています。雨の予報がはずれ、今朝は幾分暖かいように感じます。でも富士山は雪が裾の当たりまで積もっています。今朝はルッコラ、ミズナ、リーフレタス、柚を少し収穫。これはレストランに届けます。そのほかターサイ、チンゲンサイを家で食べる用の取りました。来年栽培する野菜の数が多いので今、栽培計画を立てています。播種時期に合わせて暦を作り、書き込んでいる最中です。とりあえず注文するタネの一覧に基づいて制作中。兎に角来年は忙しくなるのは目に見えています。 今朝の富士山
2005.12.22
12月に入り各地記録的な大雪になっている地域が40ヶ所以上も出ているそうです。今日、東海地方は夕方から雨の予報です。今朝は集めた落ち葉を畑に持って行き、元気のないフィノッキィオに落ち葉マルチをして、寒冷紗をかけて来ました。駐車場の一角にある植木剪定枝を積み重ねてあるシートをはずし、雨がかかるようにしておきました。この寒気の状態が1月中旬頃まで続くのではないかとの予報です。ここに来て一部の野菜の高騰がみられます。年末にかけて結構野菜類が上がるのではないでしょうか?
2005.12.21
毎日寒い日が続いています。家庭菜園この時期は冬野菜の収穫のみです。今朝も畑に出かけてきました。昨年のこぼれ種から畑に色々の野菜が出てきています。食べられそうなターサイを見つけました。 そのほか畑のあちこちで小松菜、青梗菜、タアサイ等が沢山出てきています。以前モニターで頂いたチオジアビートが数株あります。この野菜は発芽率が悪く、モニター失敗です。 明日は天気予報だと雨が降るそうです。フィノッキオも寒さにたえられそうもありません。枯れ草を根本に敷き詰めてきました。落ち葉等でもう少し厚めにしてあげなければと思っています。
2005.12.20
日本列島寒気におおわれています。ここ静岡は山間部は雪が積もりますが滅多に平地は雪が降りません。今朝はサトイモとダイコンを収穫しました。ホウレンソウ、水菜は凍り付いていて撮ることを止め、夕方取ることにしました。今日は来年栽培するのイタリア野菜栽培の品種を1部紹介します。 ○ズッキーニ:オーラム(黄)、ダイナー(グリーン)、コルゲート ワン ボール、コスタ ロマネスク○ピーマン類:エスニック ペパー イタリア、セニョリータ ワンダー ベル、カルフォルニアワンダー○バジル:スイート、イタリアンラージリーフ、スイートサラダ○ナス:ローザビアンカ、賀茂ナス、山科ナス、○トマト:ホーム桃太郎、サンマルツアーノ、アイコ、○ブロッコリー:ドシコ、ロマネスコ、ステックセニョール、○インゲン:モロッコ、ケンタッキー、ツルなしインゲン、○リーフレタス類:オークリーフ、コスレタス、
2005.12.19
来年からは数年決めた野菜を栽培していきます。栽培するイタリア野菜は次の通りです。プンタレッラ、フィノッキョ、ズッキーニ、コールラビー、カーボロ・ネロ、ポロネギ、ビエトラ、カルチョフィ、サンマルツアーノ、バジリコ、セロリアック、コスレタス、ターニップ、サボイチャベツ、ルッコラ、チャービル、パブリカ等です。このほかにも栽培する野菜は沢山あります。周年栽培できる野菜と季節限定野菜をうまく、狭い畑で年間通して栽培していく計画です。勿論、家で使う野菜も作ります。特にイタリア野菜はレストラン用に栽培し、新たに栽培するイタリア野菜はレストランで試しに使ってもらいます。勿論無農薬、無化学肥料で有機栽培です。来年が食味、品質に重点を置いての栽培です。これからは自家製簡易雨よけハウスを増やしての栽培を目指します。形は悪くてもしっかりした台風にも耐えられるハウス作りです。
2005.12.18
今年も残す所2週間。街ではクリスマス一色。畑の野菜は寒さに凍りつきながら大きくなっています。トレビスがもう少し結球してくれるといいのだが。明日はもう一回り大きいトンネルにしてあげる予定。二重にビニールをかけるがいいのでは?
2005.12.17
今年も残すとこる少なくなって来ました。12月は今までにない寒い日が続いています。畑の野菜も毎日凍りついていますが、気温が上昇するにつれて元気を取り戻しています。今朝の畑の野菜 ニンニクは大きくなって来ています。ニンニクはある一定期間寒さに当てないといけないそうです。 オークリーフは二重のビニール掛けをしていますが、凍り付いています。この繰り返しが野菜を美味しくします。 静岡は毎日晴天に恵まれています。富士山も寒い割には雪が少ないです。今朝の富士山は家のすぐ裏から撮ったものです。
2005.12.16
今日はトマト栽培の難しさについて、ある農業コンサルタントの先生の話を聞くことが出来た。トマトは育苗30日、定植30日 60日でトマトの善し悪しが決まるそうです。今は低段密植8段が多いそうです。色々参考するところが多かった。特に播種において使用する土は市販されている播種用の土、呉羽出だしている土はとても優れているそうです。30日育苗は8枚~11枚で苗が完成するとのことです本葉の下の茎の太さが直径7~8cmが理想とする苗だそうです。(タバコの太さ+2cm)葉のサイズも定植して1ヶ月、 14~16枚、良い葉としては縦横の長さがっはっきり違うことだそうです。苗自体が暴れている物は葉の大きさが縦横が同じ大きさになるとのことです。そのほか色々参考になる話が聞けました。来年のトマト栽培には大いに役立ちます。今朝の畑の状態は少し日陰になる所に植えてあるフィノッキオもビーニールをかけてやったせいかとても元気です。およそ40株順調です。
2005.12.15
今朝は又一段と冷え込みが増しています。各地で雪が降っています。私の住んでいるところは冬に1回雪が降るかどうかです。ほんとに寒い月が1月、2月位です。でも今年の12月はいつもと違いとても寒い日が続いています。畑の野菜も氷付いた状態が毎日続いてます。でも裏庭の畑にあるアーティーチョークは氷付く事なくとても元気です。ここには3株植えてあります。来年は沢山さん収穫できそうです。 この畑には他にすぐ野菜が取れるように混植した一角があります。ミスナ、ダイコン葉、小松菜、チンゲンサイ、二十日大根、ルッコラ等々、蒔いてあります。ちょっと野菜がほしいときには便利です。そのほかここにはブロッコリー、芽キャベツ、ホウレンソウ、レタス、トレビスが植えてあります。
2005.12.14
静岡では連日、青空が見えています。富士山も毎日のように姿を変えています。今年もあとわずかにはなりましたが、毎日の畑通いは続いています。今朝も野道を歩く度に、氷付いた音が響きます。今朝はダイコンを収穫、夜、薄醤油味で鷹の爪を入れ少しピリ辛のダイコンを作る予定です。昨日もまるたねさんからカタログが届きました。来年の栽培野菜の種を決める時期でもあります。来年の新たな挑戦する野菜はローマ伝統野菜プンタレッレです。発芽率はあまり良くないようですが是非イタリア料理に使ってもらいたい野菜です。来年は自家製のミニハウスで美味しい野菜を作る予定です。形はスマートでないですが台風に耐えられる程度のハウスであれば良いです。もちろん、無農薬、無化学肥料で有機栽培を目指しています。来年は4年目に入ります。安定した野菜が栽培できるよう努力中です。
2005.12.13
昨日は雨よけハウスの骨組みを一部組み立ててみた。予定はアーティチョーク分2つ、トマト用2つを予定してます。1.3×5.4を2つ、7.2×15×2の大きさです。ミカンを少し収穫してみました。今年は青島みかんの色づきが悪いようです。今月末までに全部収穫します。
2005.12.12
今日の天気は曇り。午前中は枯れ草、剪定枝の焼却。燃やした後の灰,炭を使用する為、蒸すようにして焼く。炎を和らげる為に、先日、剪定した乾きいらない剪定枝を上に被せる。チョッと手間がかかる。この灰が色々の肥料要素が多く含まれている。来年、定植するトマトの雨よけ栽培に使用する。その他トンネル栽培している所にビニールをかける。アーティチョーク、オークリーフ、フェンネルなどです。午後からはタツツアイの移植を予定。
2005.12.11
ここ1週間はとても寒い日が続いています。来週もこの寒さは更に冷えむ様です。明日はトンネルに更にビーニールを被せる予定です。ようやくトレビスが結球して来ました。これもイタリアン用の野菜です。
2005.12.10
我が家の畑からも2年目に入りました。まもなく出荷が出来きそうなフェンネルです。 今日は我が家の畑を一部をお見せします。家から2~3分のところにあります。4段になっています。畑の約半分が写っています。 これから一年イタリアンにあう野菜を中心に書き込みします。
2005.12.09
今朝も畑一面真っ白く凍り付いています。ここ2~3年、12月に入ってこのような朝晩の冷え込みはありませんでした。今朝の収穫はエビ芋です。子芋と親芋両方食べることが出来ます。タケノコ芋もありますが時間がなかったので次回の収穫にしました。 12月8日はブログを開設して丁度1年(365日)目になります。とにかく1年は毎日、書き続ける事が出来ました。一応、タイトル通り365日我が家の畑の様子を書くことが出来きほっとしています。来年は本格的にイタリアンに合う野菜作りを目指します。
2005.12.08
今朝の畑も氷付いていました。昨日ほどの気温の低さではありませんが。野菜の生命力はすごい!寒さにやられてしおれてしまってもお昼頃には元の状態に回復する。朝取り野菜はミズナ、ルッコラ、スイスチャードです。これらはイタリアンレストラン用に収穫。この時期になると色々の種屋さんからカタログが届いています。そろそろタネの注文をしなければと思っています。
2005.12.07
12月に入り一気に寒さが増して来ました。今までの暖かさは嘘のようです。今日はホウレンソウを収穫。早速、鍋に。試しにルッコラを鍋に入れてみました。煮すぎるとコマ風味が富んでしまいます。でも柔らく美味しいです。寒くなってくると鍋はいいですね。オークリーフも10cmほどになってきました。 空気が乾燥してくると富士山もくっきり見えます。昨日は雨の後なので雪も積もりとても素晴らしかったです。これが我が町から手に取るように見える日本一の山、富士山です。これからはますます富士山がきれいに見える時期です。
2005.12.06
昨日は久しぶりの雨。ハウス内のコカブを収穫しました。ベーコン入りトマトソースで煮込みました。 とろけるような柔らかさとちょっぴ酸味の効いたトマトソースと良く合います。 コカブの葉は茹でて、辛子醤油や鰹節で食べます。今日はとても朝は寒かったです。堆肥のビニールが凍っていました。富士山がとてもきれいです。会社行く途中に写真を撮りました。明日、お見せできます。
2005.12.05
今日は午前中は町全体の防災訓練日です。東海地震を想定して大規模な訓練を毎年、12月の第一日曜日に行っています。寒さも増してきたので雨よけハウスなどのビンール張りを予定しています。今この時期に試しにズッキーニを育てています。小さな雨よけハウスを作り順調に大ききくなってきています。
2005.12.04
今日はトレビスです。色鮮やかになってきました。今は防虫ネットを架けただけですが、もう少しして大きめのビーニルネットに変えます。今日は一日庭木の手入れをして終わりそうです。家の前の畑の一角に剪定した枝や葉を堆肥にする場所を作りました。大きさは畳一枚分はあります。来年の秋野菜には堆肥として使うことが出来ると思います。
2005.12.03
今日は雨よけハウス内の水菜です。サラダにするのに丁度よい大きさです。もう少し寒くなれば、白菜、水菜でつみれ汁が美味しいです。今月、もう一度種蒔きをする予定です。 昨夜は、もらい物のリンゴ(サンふじ)でアップルパイを焼きました。いつも焼き上がった状態の紹介ですが、今回は我が家のアップルパイの中身の状態を紹介します。 今回は四角い形で焼きました。リンゴは大きい物を4個使っています。もちろん最後にラム酒をたっぷりとふりかけます。
2005.12.02
今年もあと1ヶ月。12月になっても朝晩は冷え込むものの日中はとても暖かです。野菜の生育も早い。先日定植したアーティーチョークも一回り大きくなってきています。あとは冬をうまく過ごさせてやるだけです。今日の我が家の野菜の紹介はセロリアックです。今、ゴルフボール大まで大きくなってきています。初めての栽培ですので収穫が楽しみです。
2005.12.01
気持ちも良い朝です。富士山も暖かいせいかうっすらと雪が積もってい程度です。朝一、サラダ用としてルッコラ、スイスチャード、ミズナ、レタスを収穫。摘み立て野菜の味は最高です。 今日の野菜の紹介はフィノッキオ(フェンネル)です。大きい物で10cm位になっています。収穫はもう少し先になります。この畝には10株有ります。後2カ所に30株ほど有りますが、これらは来年の収穫になります。
2005.11.30
久しぶりの雨です。小雨の中、畑に出かけました。今朝の畑の写真はハバネロです。まだ、3株残っています。各株におよそ30個近くはなっているのではないでしょうか?次の日曜日には全部収穫して終わりにします。タネ取りを少しして、後は乾燥させおきます。
2005.11.29
昨日、サカタのタネから2006年の春まき用カタログが届く。今年の失敗を繰り返さないよう、早めにタネの注文をしょうと思います。栽培する野菜のリストアップは出来ています。一番の問題は苗作りです。発芽温度をいかに確保するかです。日中温度管理が出来ませんのでリスクの少ない方法を考え中です。今年は色々の野菜を栽培してきましたが来年は販売できる野菜の栽培に力を入れるつもりです。来年の主な野菜はトマト、アーティチョーク、フェンネル、セロリアック、ズッキーニ、豆類、等です。
2005.11.28
今日はオークリーフの紹介です。これも定番野菜の一つです。とても簡単に栽培でき、何時蒔いても出来ます。いつもはマルチをして1株づつ定植しますが今回はこのまま大きくします。順次大きくなったものから収穫していきます。
2005.11.27
写真はホウレンソウです。3回目の種蒔きです。来年1月には収穫できそう。ホウレンソウも10日に1度はアミノ酸を散布。今日はアーティチョークを12株定植。今年はもう直ぐ12月だというのにとても暖かい。まだ苗は小さいですが寒さに慣らす為に植えました。
2005.11.26
ニンニクが大きくなってきました。今年は試しにホワイト6片をの栽培を試みています。この品種自体は寒い地方で作られる物です。静岡での栽培は上手に出来るかは心配は有りますが?今のところ生育は順調のようです。50株ほどです。 栽培法はアミノ酸米ぬかボカシを施肥後に植え付け。発芽後10日に一度アミノ酸を散布。11月初旬、もみ殻ボカシを根本周りにマルチング。
2005.11.25
写真はチコリーです。軟白化するチコリーですがまだ根茎があまり太くなっていません。3cm位が良いです。今度は軟白化する方法を少し変えてみようかと思います。
2005.11.24