日曜日には,書店で探し物を!!
新宿駅南口~高島屋タイムズスクエア~紀伊国屋新宿南店へ日曜日は,東京~世田谷へと家族3人で行きました。いいお天気でしたので途中の京葉線の車窓からは「 冠雪が十分な富士山 」が見え,今日もついているなといい気分になりました。~東京~新宿までJRで行き,後は小田急線で少しの距離です。時間調整をかねて,新宿で下車し,高島屋ビルのとなりの大手の書店「 紀伊国屋新宿南店 」( サザンシアターが併設 )へと向かいます。書店内では,3者3様で,私は理学書や科学関係などの書籍のある5階まで行きます。編集者の寄せ書きも並ぶ,紀伊国屋書店の内部 この書店では,どんな書物でも幅広く置いてあるので,事前の調査をしなくても買いにこれるほど便利にしています。10時から20時の営業時間ですので,あまり時間を気にせずにいける利点があります。ちょっと面白い書は,全国の大学の教官名簿(数万円もしますが,誰もが見るだけか,メモをしたりして。)の分厚いのを見開くときです。内の大学のあの先生はまだご健在か?,同級生,知り合いの方はどこで活躍しているのかが気になります。意外なのは,ゲームの類があることです。理系でもゲーム好きの方は多くいて,数字のパズルを解くのにも興味が惹かれます。年間の履く書類に混じって,ケニアのマータイさんの「 もったいない 」の著名な本があるので,思わずほっとしてしまいます。そのほかにも,内外を問わず,興味を引くエッセイや自叙伝などが目をつきます。化学便覧などの化学系はもちろん,統計関係や分析化学,環境関係などを見開くこともあります。けれども,いずれの書籍も単価が高く,どうしても自分の元に置いて置きたいものしか購入しないようにしています。地元か,千葉市の図書館では,陸上競技に関する書物を借りますが,最近では筋肉トレーニングのも借ります。でも,専門書は少し蔵書を要求するのが無理のようです。しかし,私は,元来ものぐさなので,少しだけつまみ食いならぬ,つまみ読みをするだけなのです。本来は,せっかく借りたので,できるだけ読んだほうがよいのでしょうが。チョイ読みが自分のスタイルなので,今後も真面目に通読することはないかもしれません。新宿には,少し離れたところには,「 紀伊国屋書店新宿本店 」があります。催しを時には開催し,4階が紀伊国屋ホールとして賑わうようです。近場で間に合わせているので,まだちょうどいい時間帯で,素敵なショーなどには遭遇していません。いいものがあったら,前もって時間を作り,訪問したいものです。