ヤバイ経済学
「freakonomics」、中国語名は、「魔鬼経済学」、日本語名は「ヤバイ経済学」、今日で読み終わりました。ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する。説明:米国の気鋭の若手経済学者が、日常生活に浸透している様々な通念をユニークな分析でひっくり返す。1990年代、米国では若者による凶悪犯罪が激増するとの予測が広がった。だが、実際には米国内のどこでも、あらゆる種類の犯罪が減った。好景気、銃規制、取り締まり強化などの理由が指摘されたが、著者は73年の「ロー対ウェイド裁判」によって、中絶が合法化されたことこそ真の理由と主張する。家庭環境の悪い子供はそうでない子供に比べて罪を犯す可能性がずっと高い。裁判の結果を受け、貧しい未成年の女性が中絶に走ったことで、犯罪予備軍が劇的に縮小したと解説する。不動産屋の営業担当者が自分の家を売った時とお客の家を売った時を比べると、自分の家の場合は最高の買い手が現れるまで待つ結果、平均して10日長く市場に出し、3%強高く売っている。一方、お客の家の場合は、そこそこの買い手が現れればすぐ売り払うよう追い立てる。営業担当者が欲しいのは取引で、早く決めたいからだ。ほかにも、「銃とプールと危ないのはどちらか」「麻薬の売人はなぜいつまでも母親と住んでいるのか」など興味深い問題を提起。豊富なデータを基に分析し、経済学の基礎となるインセンティブの概念を明らかにする。出版社/著者からの内容紹介経済学なんて知らなくても楽しめる、全米100万部超のベストセラーアメリカに経済学ブームを巻き起こした新しい経済学の書、待望の翻訳。 不動産広告の「環境良好」の隠された意味って?90年代のアメリカで犯罪が激減したのはなぜ?勉強ができる子の親ってどんな人? 銃とプール、危ないのはどっち?力士は八百長なんてしない?学校の先生はインチキなんてしない?ヤクの売人がママと住んでるのはなぜ?出会い系サイトの自己紹介はウソ? ジョン・ベイツ・クラーク・メダルを受賞した若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな分析で通念をひっくり返します。 内容(「BOOK」データベースより)銃とプール、危ないのはどっち?相撲の力士は八百長なんてしない?学校の先生はインチキなんてしない?ヤクの売人がママと住んでるのはなぜ?出会い系サイトの自己紹介はウソ?若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな分析で通念をひっくり返します。アメリカに経済学ブームを巻き起こした新しい経済学の書、待望の翻訳。 内容(「MARC」データベースより)妊娠中絶合法化と犯罪減少の関係や、相撲の八百長など、若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな分析で通念をひっくり返します。アメリカに経済学ブームを巻き起こしたベストセラー。 出版社からのコメントあなたは経済学の本と聞くと何を思い浮かべますか?本書には、景気も株価も為替も国の借金も登場しません。出てくるのは、日々の出来事や謎についてで、一見、経済学とは結びかないものばかりです。 著者は、インチキや犯罪、スポーツ、育児、選挙、麻薬などについて、データを山ほど集めて鋭く分析し、あっと驚く意外な結論を導き出します。 経済学なんて知らなくても楽しめる本ですが、読み終えると経済学のすごさが感じられる、お薦めの一冊です。 著者についてスティーヴン・D・レヴィットシカゴ大学で経済学の教鞭を執る.2003年,2年に1度40歳未満で最も優れたアメリカの経済学者に贈られる,ジョン・ベイツ・クラーク・メダルを受賞. スティーヴン・J・ダブナーニューヨーク市在住の作家・ジャーナリスト.『ニューヨーク・タイムズ』紙および『ザ・ニューヨーカー』誌等の記事を執筆.全米ベストセラーとなった『さまよえる魂(Turbulent Souls)』および『ヒーロー好きの告解(Confessions of a Hero-Worshiper)』の著者. 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)レヴィット,スティーヴン・D.シカゴ大学で経済学の教鞭を執る。2003年、2年に1度40歳未満で最も優れたアメリカの経済学者に贈られる、ジョン・ベイツ・クラーク・メダルを受賞ダブナー,スティーヴン・J.ニューヨーク市在住の作家・ジャーナリスト。『ニューヨーク・タイムズ』紙および『ザ・ニューヨーカー』誌等の記事を執筆望月 衛大和投資信託(株)審査部。ポートフォリオのリスク管理、デリバティブ等の分析・評価などに従事。コロンビア大学ビジネススクール修了、京都大学経済学部卒業、CFA、ciia(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 抜粋銃とプール、危ないのはどっち? 学校の先生と相撲の力士、どこがおんなじ? 麻薬の売人がいつまでもママと住んでるのはどして? 子供は親でそんなに違うもの? 「ロー対ウェイド」裁判が凶悪犯罪に与えた影響は?経済学者はこんなことあまり言い出しそうじゃあない。でも、そもそもスティーヴン・D・レヴィットのほうだってそんじょそこらの経済学者じゃあない。日々の疑問や日常のあれこれイカサマに犯罪からスポーツに育児までを追究し、通念をひっくり返して回る名うての学者である。データをやまほど集め、素朴だけれど誰もあまり深く考えない疑問から始めるのが彼のやり口だ。そんな疑問の中には人の生死にかかわるようなのもある。かと思うと、どうみても頭がおかしくなったんじゃないかというのもある。これはそんな新しい学問の本だ。ヤバい経済学(フリーコノミクス)という。レヴィットと共著者のスティーヴン・J・ダブナーは、説得力ある語り口と鋭い眼力で、経済学はようするにインセンティブの学問だと示す。つまり、人は自分の欲しいものをどうやって手に入れるか、とくに他の人も同じものが欲しいと思っているときにどうするか、それを考えるのが経済学だ。『ヤバい経済学』で、二人は裏側へと探検に旅立つ。何の裏側かと言えば、ようするになんでもかんでもだ。麻薬ギャングの内幕。不動産屋の正体。選挙資金の神話。先生がインチキした証拠。ク・クラックス・クランの秘密。そんな雑多な話の底に流れているのは、こんなにもあいまいで複雑でまるっきり信じられない今の世の中だけど、物事はちゃんと筋が通っているし、ちゃんとわかるし疑問の立て方さえ間違わなければ思っているよりずっと面白いという信条だ。ものの見方を変えればそれだけでいい。スティーヴン・レヴィットが、悪魔のような巧妙さと明晰な頭脳で、とっちらかった向こう側を見通すにはどうすればいいかを示してくれる。『ヤバい経済学』の立ち位置を短く言えばこうなる: 道徳が私たちの望む世の中のあり方についての学問だとすると、経済学は実際の世の中のあり方についての学問だ。本書を読めば、気取ったパーティでウケるクイズやウンチクも仕入れられるだろう。でも、『ヤバい経済学』はそれだけのしょうもない本じゃない。現代社会の見方をまるっきり変えてしまう本なのだ。(原書のカバーより) Which is more dangerous, a gun or a swimming pool? What do schoolteachers and sumo wrestlers have in common? Why do drug dealers still live with their moms? How much do parents really matter? How did the legalization of abortion affect the rate of violent crime?These may not sound like typical questions for an economist to ask. But Steven D. Levitt is not a typical economist. He is a much-heralded scholar who studies the riddles of everyday life-from cheating and crime to sports and child-rearing-and whose conclusions turn the conventional wisdom on its head. Freakonomics is a ground-breaking collaboration between Levitt and Stephen J. Dubner, an award-winning author and journalist. They usually begin with a mountain of data and a simple, unasked question. Some of these questions concern life-and-death issues; others have an admittedly freakish quality. Thus the new field of study contained in this book: Freakonomics. Through forceful storytelling and wry insight, Levitt and Dubner show that economics is, at root, the study of incentives-how people get what they want, or need, especially when other people want or need the same thing. In Freakonomics, they explore the hidden side of … well, everything. The inner workings of a crack gang. The truth about real-estate agents. The myths of campaign finance. The telltale marks of a cheating schoolteacher. The secrets of the Ku Klux Klan.What unites all these stories is a belief that the modern world, despite a great deal of complexity and downright deceit, is not impenetrable, is not unknowable, and-if the right questions are asked-is even more intriguing than we think. All it takes is a new way of looking. Freakonomics establishes this unconventional premise: If morality represents how we would like the world to work, then economics represents how it actually does work. It is true that readers of this book will be armed with enough riddles and stories to last a thousand cocktail parties. But Freakonomics can provide more than that. It will literally redefine the way we view the modern world.