テーマ:重要文化財を尋ねる(204)
カテゴリ:重要文化財
今回は、「石清水八幡宮本社」。 石清水八幡宮は、京都府八幡市にあります。 八幡市というと、福岡県にあるのかと思いましたが、京都府にあるのですね。 ただ、ちょっと気になるので調べてみると、ウィキペディアには次のような記述が。 八幡市(やはたし)は、かつて福岡県の北東部に存在した市。鉄鋼業を軸に、北九州工業地帯における重工業の中心地として栄え、1963年(昭和38年)に小倉市・門司市・戸畑市・若松市と合併して北九州市となり、消滅した。 福岡県の八幡市は、確かに存在していました。 が、1963年に消滅していましたか。 で、今回の石清水八幡宮本社ですが、端的に説明された記事には、次のように書かれています。 石清水八幡宮は、桂川、宇治川、木津川の三川の合流点にある男山に所在し、860(貞観 2)年の創建以来、公家や武家をはじめとして、広く崇敬を集めた。創建後はたびたび社殿を焼失等したものの、その都度復興し、近世初頭には、1580(天正 8)年の織田信長による社殿修復に続き、1598(慶長 3)年から豊臣秀頼による境内再興が行われた。現在の本社社殿群は、1634(寛永 11)年に徳川家光により造替されたものである。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022/03/14 05:00:07 AM
コメント(0) | コメントを書く |
|