2018741 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

Shige&Happy@ Re[1]:実践しているデンタルケア(12/24) mabo400さんへ 一旦始めると、毎食後やら…

Free Space

設定されていません。
2014/02/14
XML

中断している拡張工事

 1889年~90年の、ネリー・ブライとエリザベス・ビスランドの世界一周は、アメリカ大陸横断鉄道とパナマ運河(ともに1869年開通)を使って行われました。このとき、パナマ運河は開通していませんでした。

 1880年、スエズ運河の建設者レセップスがパナマ運河の建設を始めます。しかし、技術的問題、黄熱病、資金不足に直面し1889年に建設計画は放棄されます。このころ、大西洋岸と太平洋岸を結ぶ航路の必要性を感じていたアメリカ合衆国は、パナマ政府と条約を結びパナマ地峡地帯を永久租借地にしました。

 アメリカによる建設工事は1903年に始まりました。運河の設計をレセップスの考えた海面式(スエズ運河と同じ)から閘門式(ガツゥン湖<海抜26m>を利用)に変更し、約10年の工事期間を経て1914年8月15日に開通しました。今年2014年はパナマ運河開通から100周年になります。

 開通してからもアメリカが運河の管理権を持っていました。しかし1999年12月31日、運河はパナマ政府に全面返還され、現在はパナマ運河庁が管理しています。その後、運河を通航する船舶がさらに増加したため、パナマ政府は2006年に運河拡張計画を発表して拡張工事が始まりました。

「パナマ運河拡張計画 Panama Canal Expansion」
パナマ運河拡張140214
(上(北)がカリブ海で下(南)が太平洋側、拡張計画の概要が図示してある~パナマ運河庁パンフレット)

 現在パナマ運河を通行可能な船は長さ294.1m、幅32.3m以下(このサイズをパナマックスという)に限定されています。しかし拡張工事が完成すれが、現在よりも大きな船舶が通航できるようになるのです。拡張工事は当初の計画によると運河開通から100周年の今年2014年に完成する予定でした。

「パナマックスの変化」
パナマックスの変化140214
(新パナマックスは長さ366m幅49mで、現在の世界最大の客船も通航できる~パナマ運河庁パンフレット)

 このパナマ運河拡張計画が、今暗礁に乗り上げています。(以下「日本経済新聞」2月6日記事引用)

【ロサンゼルス=共同】パナマ運河庁によると、運河の拡張工事を請け負っている企業連合が5日、工事を中断した。企業連合が着工後に発生したと主張するコストの負担をめぐる運河庁との協議が決裂した。2015年6月とされる完成時期の遅れが懸念される。太平洋と大西洋を結ぶ海上交通の要衝であるパナマ運河の拡張で通航容量が増えれば、米国産の新型天然ガス「シェールガス」の輸入に役立つと日本でも期待が集まっている。
 拡張工事はスペインやイタリア、ベルギーなどの建設会社による企業連合が2009年に約31億ドル(約3150億円)で落札した。企業連合はパナマ側による事前の地質調査の不備などで16億ドルの追加コストが生じたと主張。運河庁がこれを負担しなければ資金繰りがつかなくなるとして、今年初めから工事を中断すると訴えてきた。運河庁は負担を拒否している。
 双方とも協議再開の可能性は否定していないが「(工事中断による)脅迫は受け入れられない」(運河庁)、「運河庁の姿勢が不当なまでに強硬すぎる」(企業連合)と強く非難し合っている。拡張工事は現在までに約7割が終了している。当初は開通から100年に当たる今年完了する予定だったが、建設資材の調達の遅れや労務問題で完成時期はたびたび先延ばしにされてきた。

「ミラフローレス閘門」
ミラフローレス閘門140214
(カリブ海側から入って3番目の閘門、左側に新しい閘門が建設中~2011年10月1日撮影)

 パナマ政府にとって運河は貴重な観光資源であり収入源です。それだけに国民投票までして決定された運河拡張計画が中断することはパナマ経済にとって大きな打撃です。拡張工事の今後が注目されます。
 ※拡張工事中も既設運河の運用は続けられています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/02/17 12:14:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本地理・世界地理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X