南極ってどんなところ?
今日は、南極ってどんなところ?を紹介します。【内容情報】(「BOOK」データベースより) 「南極」にはいくつもの意味がある。 「南極点」、「南極圏」、磁石の「S極」、「南極大陸」。 雪と氷の世界、最古の大陸、隕石の宝庫、美しいオーロラの見えるところ、 ペンギンやアザラシの暮らす土地、地球環境のバロメーター、どこの国の領土でもなく、 国境も軍事基地もない大陸、そして、地球の過去と未来を少しずつ明かしてくれる 最前線。そこで、何が起こっているのか。 生物・地質・環境などを専門とする国立極地研究所の研究者、草創期の日本隊に 同行したジャーナリスト、2003年11月に出発し、2005年3月に帰国した第45次 観測隊に同行した記者による、「南極のいま」。【目次】(「BOOK」データベースより) 0章 南極ってどんなところ?-基礎知識篇 1章 南極に発つまで 2章 南極その日その日 3章 南極の生き物 4章 氷床の一生 5章 暁の女神「オーロラ」 6章 オゾンホールと大気大循環 7章 南極は隕石の宝庫 8章 最古の大陸 9章 南極観測を支える人々 10章 南極観測の歴史 【著者情報】(「BOOK」データベースより) 柴田鉄治(シバタテツジ)科学ジャーナリスト。 1959年東京大学理学部物理学科地球物理コース卒業、朝日新聞社入社。 論説委員、科学部長、社会部長、出版局長、論説主幹代理、総合研究センター所長など を歴任。その後、朝日カルチャーセンター社長、国際基督教大学客員教授をつとめた。 南極へは第7次観測隊に同行、第9次隊の極点旅行も取材している。 中山由美(ナカヤマユミ) 朝日新聞社会部記者。1993年入社。 青森支局、つくば支局、外報部を経て現職。 外報部時代には、2001年9月11日の同時多発テロ実行犯の生涯を追って、 ドイツや中東を取材。 長期連載「テロリストの軌跡」(2002年度新聞協会賞受賞、単行本は草思 社)の担当者のひとり。 2003年11月~2005年3月、第45次南極地域観測隊に同行【感想】上司から、突然 南極に行かないか?と、誘われたのをきっかけに南極関係の本を読み漁っていますw前回は、南極の科学を読みましたが、今回は、「南極ってどんなところ?」を読みました。この本も南極の入門書になります。ただ、この本は、ジャーナリストが書いた本だということもあり、非常に読みやすい。南極の科学は、大学の先生が書いたこともあり、科学的な知識が無いと読んでいてわからない箇所が多いと思う。なので、初めて南極について知りたい方は、「南極の科学」ではなく「南極ってどんなところ?」 をおすすめします。 南極の本を読んでいますが、この本の中で自分の職場の方が、越冬隊員として、南極に行っていることを知りました。機会が、あったら南極の詳しい生活状況、仕事内容等を聞きたいと思います(`・ω・´)南極ってどんなところ?著者:国立極地研究所価格:1,260円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見るにほんブログ村