2735042 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

県総合運動公園の紅… New! よっけ3さん

昼飲みの聖地「イマ… New! ヴェルデ0205さん

彼杵の荘でメダカが… Belgische_Pralinesさん

近鉄特急ひのとりに… Traveler Kazuさん

サツマイモ 月の卵1030さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

2024.10.19.19 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2012/12/03
XML
テーマ:城跡めぐり(1258)
学校が3校も入ってしまうほどの広い二ノ丸を抜け、広くて深い空堀を越えると、水戸城本丸へと続いていきました。

本丸も学校が入ってしまうほどの広さがあり、こちらは水戸第一高校の敷地となっています。
水戸城本丸虎口 (500x376).jpg
本丸空堀に架かる橋
「県立水戸一高関係者および史跡見学者以外の方の通行はご遠慮下さい」とあります。

自分自身はもちろん、親戚中を探しても「県立水戸一高関係者」には当たらないので、「史跡見学者」として通行することにしました。


空堀に架かる橋を渡った先には土塁の虎口があり、枡形もはっきりと残っていました。
水戸城本丸虎口 (4) (500x375).jpg
本丸虎口で話し込んでいる人たちがおり、水戸一高の関係者なのか史跡見学者なのかはわかりませんが、少なくとも現役の高校生ではないようです。
(それにしても高校の正門が水戸城本丸の虎口とは恐れ入ります)

本丸(水戸一高)に入って見ると、本丸の土塁も残っていました。
水戸城本丸土塁 (500x375).jpg
この土塁も佐竹氏時代からの遺構かも知れません。

そして水戸一高の正門を入ってすぐのテニスコート脇には、唯一の現存建造物である薬医門が建っていました。
水戸城本丸薬医門 (1) (500x375).jpg
元々の位置は諸説あるようですが、本丸の表門だったとされています。

建造時期については様式から安土桃山時代と推定されており、佐竹氏の時代に建造されたものを、徳川氏が引き継いだようです。
国指定重要文化財(重文)に値するものだと思いますが、水戸市指定建造物だそうです。


元々の水戸城は常陸大掾職にあった大掾氏の本拠地であり、平安時代末期の築城とされています。
代々大掾氏(馬場氏)の拠点でありましたが、1416年の上杉禅秀の乱の後で江戸氏に敗北すると、代わって江戸通房が水戸城を奪取し、大掾氏は常陸府中城へと逃れました。

その後は代々江戸氏の本拠地となっていましたが、1590年の小田原の役の時に念願の常陸統一を果たした佐竹義宣が、江戸氏を追って太田城から水戸城に入城しました。

その佐竹氏も56万石を領有する有力大名でした。関ヶ原の戦いでは東軍・西軍いずれにもつかず中立の立場をとったことから、それを徳川家康に咎められ、久保田城(秋田)20万石へ減封されています。


江戸幕府が開かれてからは、徳川家康の子徳川頼房が初代藩主となり、以後は御三家の水戸徳川家の本拠地となりました。

徳川家康は遺訓として、「水戸から将軍を出すな」と言っていたそうです。
それから260年後、水戸から出た唯一の将軍徳川慶喜によって大政奉還がなされ、水戸藩や徳川幕府のみならず、日本の中世が終わることとなりました。

関連の記事
水戸城~三ノ丸→こちら
水戸城~二ノ丸→こちら
弘道館→こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/07/05 04:44:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(茨城編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X